本日のベスト価格: HD 201
Sennheiser の HD 201 はフルサイズのヘッドホンで、厚いヘッドバンドと大きなイヤーピースを採用しています。ヘッドバンド自体は硬質プラスチック製で、頭頂部に快適にフィットするよう上部に薄い合成皮革製のパッドが付いています。それぞれのイヤーピースは、大きな合成皮革製のイヤーパッドにより、耳全体を包み込むサーカムオーラル型です。残念ながら、HD 201 は低価格のため、イヤーパッドの快適性は市場で最も高くなく、耳をしっかりと密閉するタイプではありません。そのため、HD 201 は他の多くのフルサイズの「密閉型」ヘッドホンほど外部の音を遮断しません。実際、HD 201 は全体的に、軽くてプラスチックっぽい、安価なヘッドホンのような印象です (ただし、かなりの衝撃にも耐えそうな印象もあります)。
HD 201のルックスとフィールはこんな感じですが、音質はどうでしょうか?その点では、ゼンハイザーはまさに予算内でホームランを打ったと言えるでしょう。レビュー用のHD 201サンプルはAmazon.comでたった10ドルで購入したのですが、価格を考えるとHD 201の音質の良さに驚きました。iPodなどのポータブルプレーヤーに内蔵されている貧弱なヘッドホンジャックでも問題なく駆動でき、ディテールと中音域もかなり良く、価格を考えると驚くほど優れた低音も再現します。より高価なヘッドホンと比べると、HD 201は中音域がやや濁っていて高音域のディテールも再現できませんが、繰り返しますが、これはCDを1枚買うくらいの余裕があれば買えるほど安価なヘッドホンです。
実際、HD 201は私が今まで出会った中で最もコスパに優れたヘッドホンかもしれません。(価格に見合った音質と快適性という点で、私のお気に入りの格安ヘッドホンはKossのKSC-75ですが、セールで20ドルでした。10ドルの話ですから、信じられないくらいです。)予算内でフルサイズのヘッドホンを探している方、あるいはちょっとした予備としてヘッドホンが必要な方は、ぜひHD 201を試してみてください。–Dan Frakes
本日のベスト価格: HD 201