8
iPad用ポケットインフォーマントHD

iPhone版の弟分であるPocket Informant HDと同様に、 iPad版Pocket Informant HDは驚くほど多角的なアプリです。Web Information Solutionsが開発したこの7ドルの生産性・時間管理アプリは、豊富なカレンダー機能やToDoリストツールを備えており、iPadを真のパーソナル情報管理ツールへと進化させます。

iPad版Todoと同様、Pocket Informant HDはフランクリン・コヴィー風のノートをほぼ写真のようにリアルに再現した画面を採用しています。アプリは縦向きでも横向きでも操作性も見た目も素晴らしいのですが、個人的には横長の画面の方が選択肢が広いので、常に横向きの方が好みでした。また、設定項目は驚くほど豊富ですが、圧倒的というほどではありません。これについては後ほど詳しく説明します。

今日がその日: Pocket Informant HD の「今日」タブでは、その日の予定をフィルタ可能なリスト形式で表示します。

まず、カレンダー機能についてお話しましょう。言うまでもなく、iPad ユーザーは全員 Apple のカレンダー アプリを既に持っているため、Pocket Informant HD は Apple 独自のカレンダー アプリに対して、見た目と同期の両方の面で優位に立つことで差別化を図っています。見た目の面では、このアプリの「今日」タブには、その日に予定されているすべてのイベントとタスクをフィルター可能なリスト形式で表示します。カレンダー タブでは、リスト、日、週、月など、さまざまなビューを切り替えることができます。これらのビューをスワイプして次の週または月 (適切な方) に移動することができ、とても洗練された操作感です。そして、このレビュアーにとっては、Apple のカレンダーにはこの機能がないため、奇妙に感じます。Pocket Informant のカレンダー機能は他にも巧妙です。特定の時刻をタップしてホールドすると、その時刻が既に指定された予定が作成されます。このアプリにはこのようなショートカットが豊富に用意されており、新しいショートカットに出会うたびに驚きと感動を味わっています。 (ショートカットを自分で見つけるのではなく、最初からいくつか学びたい方のために、アプリには 20 分間のチュートリアル ビデオも含まれています。)

同期に関しては、Pocket Informant HDのカレンダーはOutlook(別途無料ダウンロードが必要)またはGoogleカレンダーと同期できます。(iCalとの同期を希望する場合、開発者は手順を説明していますが、iCalとGoogleを同期するサードパーティ製ユーティリティを使用する必要があります。)最初のGoogle同期は問題なく動作しましたが、いくつか注意点がありました。最初の同期後、すべてのイベントを正常にインポートしたにもかかわらず、アプリがクラッシュしました。さらに厄介だったのは、すべてのイベントに対してアラーム付きのリマインダーが2つも設定されていたことです。

アラームといえば、iPadはまだiOS 4を搭載しておらず、「ローカル」プッシュ通知に対応していないため、Pocket Informantからのリマインダーを受け取るには、iPadがオンラインになっている必要があります。Web Information Solutionsは、iPadがローカル通知に対応し次第、この機能を有効にすると約束しています。

Pocket Informant HD のタスク管理機能は、カレンダー機能と同じくらい充実しています。GTD、Toodledo、Franklin Covey の 3 種類の ToDo リストスタイルから選択できます。iPhone 版アプリと同様に、タスクを Toodledo ウェブサイトと同期でき、作成した各タスクにタグ、ステータス、期限、重要度、繰り返し、アラームなど、あらゆるメタデータを添付できます。Google サービスの熱心なユーザーとして、Pocket Informant が Google Tasks と同期できれば良いのですが、その機能はさておき、このアプリのタスク管理機能は非常に充実しています。

アプリのこのセクションには、もう一つ便利なショートカットがあります。検索バーに入力してタスクリストを絞り込む際に、一致するものが見つからない場合は「戻る」をタップして新しいタスクを作成できます。とても便利です。

このアプリには、ライフマネジメントツールを自分好みにカスタマイズするための設定やインターフェースの機能が満載です。項目をタップすると、別のものに変換できます(例えば、タスクを予定に変換するなど)。また、項目を削除したり、友人にメール送信したり、編集したりするオプションもあります。編集ボタンをタップするだけでなく、編集したい項目(例えば、予定の時間など)を長押しすると、編集画面の該当セクションに直接移動できます。Pocket Informant HDはユーザーを本当にサポートしてくれるようで、その点でも優れています。このアプリは、どの画面からでも、ユーザーがやりたいことすべてに対応してくれるので、操作に圧倒されることはありません。私はこれに何度も感心しました。

Pocket InformantのiPhone版は気に入っていたものの、大好きというほどではありませんでした。豊富な機能はiPhoneの小さな画面では少し窮屈に感じました。iPadでは、すべてが少しデザインが洗練され、より自然な流れになっています。TextExpanderとの連携、iOSデバイス間でのメール送信/バックアップインポート機能など、アプリが提供する数多くの機能についてはまだ触れていません。iPadを持ち歩いていて、整理整頓で生活にメリハリをつけたいと思っているなら、Pocket Informant HDは間違いなく試してみる価値があります。

[ Lex Friedman は Macworld に頻繁に寄稿しています。 ]