1
相互作用がどうなるか
相互作用

インタープレイ・エンターテインメント社は本日、買収に向けて未だ名前を公表していない第三者と交渉中であると発表した。同社は、匿名の買い手との間で「拘束力のある、あるいは確定的な合意には至っていない」と述べ、合意に至る保証はないとした。

Interplayは、長年にわたりコンピュータゲームとビデオゲームを販売してきたパブリッシャーです。同社はかつてMacintoshゲームの大手パブリッシャーであり、90年代を通してMacPlay部門はMacユーザー向けに人気ゲームからカジュアルゲームまでを提供していました。1998年のiMac発売を前にAppleが苦境に陥ったため、InterplayはMac向け事業を中止しました。しかし、MacPlayブランドは存続しており、昨年United Developersの傘下で再始動しました。

Interplayは、やや距離を置くサードパーティではあるものの、Macintoshゲーム市場への参入を続けています。同社はGraphSim Entertainment(Baldur's GateとDescent IIIをMac向けにリリースした)などのパブリッシャーを通じて、自社タイトルをMac向けにライセンス供与してきました。新しいMacPlayでは、Baldur's Gate II、Starfleet Command II、Giants: Citizen Kabuto、Sacrificeなど、InterplayライセンスのタイトルをMac向けにリリースする予定です。Interplayはまた、Biowareのロールプレイングゲーム「Neverwinter Nights」のパブリッシングも計画しており、Mac OSを含む4つのプラットフォームに標準で対応する予定です。

インタープレイは、今回の価格交渉は過去20営業日の同社の株価と比較すると「小幅なプレミアムを反映したもの」だと述べた。本稿執筆時点で、同社の株価は1株あたり3ドル弱で取引されており、これは当日の寄り付きから約5%の下落となっている(過去1ヶ月は1株あたり2ドルから3ドルの間で推移している)。