48
ZINKはインクレス印刷を一般向けに提供します
ジンク

印刷は今となっては時代遅れに思える時があります。以前、メールを読むのにどうしても印刷したがる同僚がいました。とにかく、大量の紙を消費しました。しかし、紙媒体の分野では今も進歩が続いています。

ZINKはインクに頼らない印刷技術です。すごいと思いませんか?私もそう思いました。どうやらZINKは、様々な顔料で紙を着色するのではなく、プリンターの熱に反応して色を変える染料結晶を埋め込んだ特殊な紙を使用しているようです。つまり、例えばプリンターを持ち歩いている時、肝心な時にインク切れを心配する必要がありません。ただし、特殊な紙が切れてしまう心配はあります。ZINK紙には他にも、手頃な価格(イェー!)、無毒(イェー!)など、多くの利点があると謳っています。

しかし、もう一つの利点は、プリンターをはるかに小型化できることです。携帯電話やデジタルカメラで撮影した写真のコピーなど、持ち運びに便利な用途に魅力的です。価格やメーカーはまだ発表されていませんが、今年後半には登場すると予想されます。

[Ubergizmo経由]