66
最新のChromiumビルドを入手する簡単な方法

Chromium ブラウザを初めて見たときに述べたように、その開発は急速に進んでおり、オープンソース プロジェクトの新しいビルドが 1 日に何度も作成されています。たとえば、6 月 18 日には 25 の新しいビルドが投稿されました。

開発に遅れないようにしたい場合、または 1 日に 1 回か 2 回新しいビルドを取得したいだけの場合でも、アップグレードするたびに巨大なビルド ディレクトリを調べるのは面倒です。

Mac OS X ヒントの寄稿者oblahdioblidaaのシェル スクリプトと、そのシェル スクリプトをラップしたシンプルな Automator アプリケーションのおかげで、プロセスは大幅に簡素化されました (ただし、完全に自動化されているわけではありません)。

以下の手順は OS X 10.5 に適用されます。OS X 10.4 でも機能するかどうかはわかりません。

続きを読む …

Automatorを起動し、新しいカスタムワークフローを作成します。すると、空のテンプレートが開き、そこで作業を開始できます。以下のアクションをドラッグしてワークフローを作成します(または、完成したワークフローをダウンロードすることもできます)。

  1. ユーティリティ -> 確認する。これはオプションですが、実行前に本当に最新バージョンが必要かどうかを確認するのが好きです。このアクションでは、2つのボックスに任意のテキストを入力します。一番上の行はダイアログで太字で表示され、それ以下の行はプレーンテキストで表示されます。私は一番上の行を「最新のChromiumビルドをダウンロードしますか?」、説明文を「[OK]をクリックすると、最新バージョンのChromiumがダウンロードされます」に設定しました。
  2. 「ユーティリティ」→「AppleScript を実行」を選択します。スクリプトボックス内のテキストをすべて削除し、次の1行に置き換えますtell application "Chromium" to quit。これにより、Chromium が実行中の場合は終了し、新しいバージョンに置き換えられます。Chromium が実行中でない場合は何も起こりません。
  3. 「ユーティリティ」→「シェルスクリプトを実行」を選択します。シェルポップアップを/bin/bashに設定し、「入力をstdinに渡す」を「stdin」に設定します。スクリプト自体については、そこに表示されるテキストを以下のものに置き換えます。
    mkdir /tmp/chromedownload && cd /tmp/chromedownloadcurl http://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-mac/LATEST -o /tmp/chromedownload/LATEST --silent && LATEST=`cat /tmp/chromedownload/LATEST`curl http://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-mac/$LATEST/chrome-mac.zip -o /tmp/chromedownload/chrome-mac.zip --silentunzip -qq /tmp/chromedownload/chrome-mac.zipcp -R /tmp/chromedownload/chrome-mac/Chromium.app /Applicationsrm -rf /tmp/chromedownload
    要約すると、上記のスクリプトは以下の処理を実行します。まず、一時ディレクトリを作成し、最新のビルド番号を調べ、そのビルドをダウンロードします。次に、ダウンロードしたファイルを解凍し、プログラムをApplicationsディレクトリに移動し、一時ディレクトリ(およびそのディレクトリ内のファイル)を削除します。
  4. ユーティリティ -> 確認を求める。この手順もオプションですが、前の手順は完了するまでに時間がかかる場合があるため、この手順で完了したことを知らせています。最初の行には「すべて完了しました!」と入力し、2番目のボックスには「最新のビルドがインストールされました。」と入力します。

ワークフローを作成したら、「実行」ボタンをクリックしてテストできます。すべてが完了すると、アプリケーションフォルダにChromiumが保存されます。最後のステップは、ワークフローをアプリケーションとして保存することです。これで、いつでも簡単に実行できるようになります。「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択し、プログラム名(「最新のChromiumを取得」など)を入力し、「ファイル形式」ポップアップで「アプリケーション」を選択します。

これで、新しいChromiumビルドが必要な時は、プログラムを実行して数分待つだけで完了です。これを完全に自動化したい場合は、CronnixやLingonなどのプログラムを使ってスケジュール設定できます。あるいは、Unixに精通している場合は、ワークフローのシェルスクリプト部分をスタンドアロンのシェルスクリプトとして作成し、cronまたはlaunchdでスケジュール設定することもできます。個人的には、最新のビルドを定期的に入手する必要はないので、アップデートしたいときにアプリケーションを実行するだけです。