皆さん、悲しい日です。Think Retroが眠りにつくのです。待ってください、Appleメニューから「スリープ」を選択するという意味です。というか、これはビンテージAppleに関するコラムなので、「スペシャル」メニューから「スリープ」を選択するという意味です。「ローバーはニューヨーク州北部の農場で幸せに暮らすことになるだろう」という意味ではありません。
そう、RAMの内容をハードディスクに書き込み、ファンを渋々「FVVVVvvvvvmmmmamoowww…」と止め、小さなLEDを点滅させて眠らせているんです。しかも全部私のせいなんです。全く別のことをすることになったので、しばらくはレトロへの情熱に時間を割くこともできませんし、ましてやMacworldで皆さんとそれを共有することもできません。
それが最高でした!どんなに難解で取るに足らない話題を選んでも、この素敵なコミュニティの皆さんは「ええ!私も覚えてるよ。おっしゃる通り、最高だったよ!」と言ってくれるんです。お気に入りの電源ケーブルがあるって話して、そういう行動が普通だとは言えなくても、少なくとも私のような異常な人間は珍しいことじゃないって教えてくれたのを覚えていますか?本当に素晴らしい時代でした。
インターネットの底辺は読むべきではない、とよく言われます。つまり、コメント欄のほとんどを占める、ゴッドウィンの法則とありきたりな悪意に満ちた、泡立つ悪臭の溜まり場を見てはいけない、ということです。しかし、私のThink Retroの記事へのコメントはいつも優しく、前向きで、建設的なものでした。皮肉屋の人は、Macworldのスタッフが、このような馬鹿げた、楽しくて素朴な小さな記事に集まるであろう皮肉や悪意を必死に削除しているだけだと考えるかもしれません。しかし、そうではないと聞きました。皆さんは本当に素敵な人たちなのです。
Macintosh Portable の重さをジャガイモの袋の重さと比べてしまった経験は、今でもあるでしょう。
皆さんのコメントはThink Retroの執筆活動の中で最高の経験でしたが、スージー・オックスが私に執筆を依頼してくれたこと自体が本当に素晴らしい経験でした。ビンテージのハードウェアとソフトウェアの世界を探求するのはとてつもなく楽しく、このまま終わってほしくなかったと心から思います。まあ、必ずしも終わるわけではありません。皆さんは、こうしたものへの需要があることを証明してくれました。ですから、Macworld、そしてウェブ上の他の場所で、今後さらに多くのレトロ技術が登場しても驚かないでください。私たちはシャットダウンではなく、スリープを選びます。
友人からのちょっとした助け
でも、それまで待てないなら、私たちと同じように古いコンピューターを愛する場所や人をいくつかご紹介します。まずは、過去のThink Retroの記事を振り返ってみてください。これまでに73回、合計68,420語を執筆しました。iA Writerによると、これを読むのに6時間近くかかるとのことなので、しばらくは忙しく過ごせるはずです。
ビンテージ Apple 製品に関するサブレディットは素晴らしい小さなコミュニティなので、ぜひ参加してください。時々少し静かになることもあります。
素晴らしい 512 Pixels があります。あなたがここにいるのだから、その名前の由来と意味を説明する必要はないでしょう。そして、Apple を救った Mac のすべてのカラーバリエーションを 1 つずつ入手するという Stephen の探求にあなたが協力してくれるなら、それは素晴らしいことです。結果を見るのが待ちきれません。
私は YouTube のひどく短い Old Tech New Tech シリーズを本当に楽しみましたが、ビンテージ テクノロジーのビデオをもっと見たい方はこのチャンネルをチェックしてみてください。
Macintosh Garden は、栄光の日々を再現したり、古い Mac を復活させたりするために散策するのに最適な場所です。
Blake Patterson の Byte Cellar は一度、あるいは何度も訪れる価値があり、Riccardo Mori は Twitter を使っているならフォローする価値があります。
ジョナサン・ズフィの著書『Iconic』も、本当におすすめです。Appleへのトリビュートと謳われていますが、実際にはラブレターであり、甘く情熱的なラブレターです。私も共感できますし、きっとあなたもそう思うはずです。
Think Retro はこれでおしまいです。皆さんと共有できていないことが山ほどあります。Macintosh 以前の Apple コンピューター、初期の Mac のほとんど、Apple の歴史の転換点となった G3 iMac (私のお気に入りの Snow モデル)、そしてもう一つの転換点となったオリジナルの iPod、Xserve、eMac、G4 Mac mini、青と白の G3、オレンジ色の iBook、文字通り真っ赤になった PowerBook 5300 シリーズ、ImageWriter II とドットマトリックス プリンターのキーキーという音への私の愛、LaserWriter がもたらした計り知れない影響、我が家の最初の Mac に搭載されていた Multiple Scan 15 モニター、Newton、System 6、System 7.6、Mac OS 8.6 など、まだ触れていません。あるいは、ファーストパーティおよびサードパーティのアプリや一時的なコンテンツがほぼ無限に存在するため、非常に豊かで楽しい活動の場となっています。
将来この辺りでまたお会いするかもしれませんが、以前ここでお会いできた時間は本当に楽しかったです。Think Different(違うことを考える)。Think Retro(レトロなことを考える)。
