OS XのFinderは、Macや接続された他のコンピュータ、ドライブに保存されている書類、スプレッドシート、写真などのファイルにアクセスするための窓です。見落とされがちなFinderツールの一つがサイドバーです。サイドバーはFinderウィンドウの左側にあり、フォルダなどの項目の小さなアイコンと名前が表示されます。サイドバーは、最もよく使う項目にワンクリックでアクセスできるように設計されています。サイドバーの表示方法と表示内容を微調整することで、その目的を確実に達成できます。
多かれ少なかれ見る

まず、Finder に組み込まれている、あなたにとって重要な項目の推測をカスタマイズします。Finder で、Finder > 環境設定を選択し、サイドバーをクリックします。ここには、項目をオンまたはオフにして選択できるリストが表示されます。OS X Mavericks は、サイドバーの項目をよく使う項目、共有、デバイス、タグの 4 つの見出しの下にグループ化します。よく使う項目には、AirDrop、アプリケーション、ダウンロードのほか、ホームフォルダとそのサブフォルダ (デスクトップ、ピクチャ、ムービーなど) が含まれます。共有項目には、接続されたサーバのほか、どこでも My Mac、Bonjour コンピュータが含まれます。デバイスには、自分のハードドライブのほか、接続された外部ディスク、iPad などが含まれます。サイドバーの最新のエントリはタグです。このエントリを選択すると、最近使用したタグがサイドバーに表示され、簡単にアクセスできます。
チェックする項目が増えるほどサイドバーが長くなります。そのため、項目が多すぎる場合は、下にスクロールしないと一部の項目が見えなくなる可能性があります。慎重に選ぶことが大切です。特に、あまり使わない項目には注意してください。例えば、AirDropを使わない場合は、スペースを節約するためにチェックを外しましょう。「デバイス」にMacが表示されても構わないのであれば、これもチェックを外しましょう。
Finderのサイドバー環境設定には表示されないデフォルトの項目がいくつかあります。例えば、「リモートディスク」はサイドバーの「デバイス」セクションに表示されます。(「これって何?」と思われるかもしれませんが、これは別のMacのCDやDVDにアクセスする方法です。)これを使用しない場合は、サイドバーで項目をクリックし、ウィンドウの外にドラッグして煙のように消えるまで手動で削除してください。特定のディスクやボリュームを削除することもできます。ただし、Macを再起動しても、ディスクを再度追加しない限り、サイドバーに再び表示されないことに注意してください。
何か追加
Finderサイドバーには、ファイル、フォルダ、アプリケーションなど、何でも追加できます。アプリケーションの追加はお勧めしません。Dockに配置する方が合理的です。ただし、例えば大きなプロジェクトで頻繁に使用するフォルダやファイルがある場合は、サイドバーに追加してワンクリックでアクセスできるようにすることができます。サイドバーのスペースは限られているため、頻繁にアクセスする項目だけを選択してください。
フォルダを追加する場合は、サイドバーにドラッグしてください。「お気に入り」セクション内の任意の2つの項目の間に配置してください。他の項目ではドラッグできません。ファイルまたはアプリケーションをサイドバーに追加するには、メニュー項目またはキーボードショートカットを使用する必要があります。項目を選択し、「ファイル」>「サイドバーに追加」を選択するか、Ctrl+Command+Tキーを押します。項目は「お気に入り」セクションの一番下に追加されます。
すべて削除
プロジェクトの作業が完了したら、サイドバーからフォルダやファイルを削除して、新しいもののためのスペースを確保しましょう。これを行うには、項目を右クリック(またはControlキーを押しながらクリック)し、「サイドバーから削除」を選択します。これは、上記で説明したFinderの環境設定でチェックを入れた項目を含め、どの項目に対しても実行できます。環境設定に表示されている項目を削除しても、サイドバーの環境設定に再度アクセスすれば簡単に追加できます。

アイテムを移動する
アイテムを追加したら、簡単に並べ替えることができます。アイテムを選択して、別の場所にドラッグするだけです。アイテムはそれぞれのセクション(お気に入りは「お気に入り」セクション、「デバイス」セクションなど)に保持されますが、ご自身にとって最も合理的と思われる順序に並べ替えることもできます。
タグを使用する場合は、「タグ」セクションで順序を変更できます。デフォルトではROYGBIV(虹色)の順序で設定されていますが、最も頻繁に使用するタグである緑、赤、黄色の順に配置すると良いでしょう。
セクションを移動する
サイドバーのセクション(「お気に入り」、「デバイス」など)は、表示順序を変更するために移動できます。セクション名をクリックして、新しい場所にドラッグするだけです。例えば、共有ボリュームを頻繁に使用する場合は、「共有」を一番上にドラッグします。タグを頻繁に使用する場合は、そのセクションを一番上、またはデフォルトの位置よりも高い位置にドラッグします。
サイドバーをニーズにぴったり合うように配置すると、まだ目を細めて見なければならないことに気づくかもしれません。Apple がサイドバーのアイコンから色を削除したため、どれも同じように見えてしまいます。それでも、アイコンとテキストのサイズを変更することはできますが、設定を見つけるのはそれほど簡単ではありません。これは Finder の環境設定にはありません。代わりに、システム環境設定に移動して一般パネルをクリックします。サイドバーアイコンのサイズメニューを探し、小 (これがデフォルトのサイズです)、中、または大の 3 つのサイズから選択します。この変更を行うときは、Finder ウィンドウを開いたままにしてください。フォントサイズは即座に変更されるため、最適なサイズを選択できます。大きいサイズを選択するほど、十分なサイドバー項目を表示するために Finder ウィンドウを大きくする必要があるかもしれません。

上記のヒントを参考に、Finderのサイドバーをカスタマイズして、よく使うフォルダやその他の項目に素早くアクセスできるようにしましょう。サイドバーの設定に時間をかければ、作業時間を節約できます。