マーク・ガーマンがブルームバーグに寄稿する最新のPower Onニュースレターは、いつものように最新の噂やリークをまとめていますが、興味深い新情報が1つか2つ含まれていることも少なくありません。昨日公開された号も例外ではなく、AppleがM3チップを搭載した新たなMac、Mac miniをテストスイートに追加したことが明らかになりました。
ガーマン氏の情報筋によると、問題のMacはCPUコア8基(効率コア4基、パフォーマンスコア4基)、GPUコア10基、メモリ24GBを搭載している。ガーマン氏はこれがMac miniではないかと考えている。M2 Mac miniは1月に発売されたため、今年の新モデルはApple Silicon搭載Macとしては最も早いリフレッシュとなるだろう。
もう一つ、興味深いが意外ではない点があります。それは、このデバイスがmacOS Sonoma 14.1を実行していることです。これは、まだリリースされていないオペレーティングシステムの最初の「ポイントアップデート」です。macOS Sonomaバージョン14は9月か10月上旬にリリースされる可能性があり、14.1は10月か11月に、サポート対象となる新しいM3 Macとともにリリースされるでしょう。
このテスト ユニットは、最大限に強化された M2 の構成と一致します: 8 個の CPU コア (パフォーマンス 4 個 / 効率 4 個)、10 個の GPU コア、および 24 GB の RAM。
この新しいシステムを含め、ガーマン氏は現在、ベースとなるM3を搭載した5台のMac(13インチと15インチのMacBook Air、13インチMacBook Pro、iMac、そしてMac mini)がテスト中であることを確認している。さらに、同氏はMacBook Proが2台、M3 Proを搭載した14インチモデルとM3 Maxを搭載した16インチモデルがテスト中であると考えている。
M3が3nmチップになるのか、それともM2と同じ5nmチップのままなのかは不明です。3nmチップになると考えられていますが、3nmプロセスはまだ新しいため、iPhone 15 ProのA17チップには全量が必要になる可能性があります。The Informationの新たなレポートによると、AppleとTSMCの特別契約では、Appleは新プロセスで製造された正常に動作するチップに対してのみ支払いを行い、不良チップのコストはTSMCが負担する仕組みになっています。
これは異例の契約だ。ほとんどの企業はシリコンウエハーを丸ごと購入し、そこからできるだけ多くの動作するチップを取り出そうとする。しかし、Appleがチップにいくら支払うのか、あるいはTSMCの初期3nm生産分をすべて引き受ける特権を得るのにいくら支払うのかが分からない限り、これはあくまで理論的な話であり、顧客や価格に必ずしも影響を与えるわけではない。
著者: Jason Cross、Macworld シニアエディター
ジェイソンは25年以上にわたりテクノロジー関連の記事を執筆しています。最初はゲーム関連のメディアで執筆し、その後はエンスージアスト向けPCやテクノロジー全般に注力してきました。複雑なテクノロジーの仕組みを学び、それを誰にでも分かりやすく説明することを楽しんでいます。