78
報告書:ヤフーとグーグルの提携が司法省の調査対象に
米司法省(DOJ)はヤフーとグーグルの広告提携について正式な独占禁止法調査を開始したとワシントン・ポスト紙が水曜日に報じた。
ヤフーは6月12日、検索クエリの検索結果とともにグーグルが提供する広告を掲載すると発表した。この4年間の契約により、ヤフーの年間売上高は最大8億ドルに達すると見込まれる。
Googleは声明で、「この取り決めについては司法省と協力的な協議を継続しています」と述べた。「この取り決めは競争に有益であると確信していますが、手続きの詳細についてはお話しできません」
ヤフーはコメントを控えた。テキスト検索広告で既に優位に立つグーグルとの契約は、ヤフーがマイクロソフトの買収を阻止するための動きだと広く報じられている。
4月にヤフーとグーグルは司法省に対し、この広告プログラムの2週間のテスト計画を通知した。このテストはyahoo.com上の米国トラフィックに限定され、検索クエリ全体の3%以下を占めていた。
ワシントン・ポスト紙の報道によると、両社は先月、より大規模な合意に達した後、司法省による自主的な審査を待つ間、プログラムの実施を3ヶ月半延期すると発表した。しかし、同紙は司法省が現在、この取引について正式な調査を行っていると報じている。