本日のベストプライス:iPod nano用デラックスケース
AxioのiPod nano用デラックスケースは、定番の「スキン」に新たな工夫を加えたものです。衝撃吸収性に優れた頑丈なケースですが、大きな欠点が一つあり、多くのiPodユーザーにとって使い物にならないかもしれません。
デラックスケースは2つの部分から構成されています。まず、nanoの前面と側面を覆う、硬くて柔軟な透明プラスチック製のフェイスプレートがあります。このフェイスプレートには、クリックホイール用の穴が開けられており、上部にはホールドスイッチ、下部にはドックコネクタとヘッドホンジャック用の切り込みがあります。iPodを装着した状態で、プラスチック製のフェイスプレートをケースのもう1つの部分に差し込みます。このシリコン製のジャケットが背面と側面を覆い、ホールドスイッチ、ドックコネクタ、ヘッドホンジャック用の穴が付いています。シリコン側面のバンパーは厚くて頑丈で、落下や損傷からしっかりと保護します。ケースの背面には、ベルトを通すためのスリットが2つあり、ケースの右下にはストラップ用の穴があります(ストラップは付属していません)。
ここまでは良さそうですよね? 残念ながら、地下鉄に乗るために家からケースを持って出ようとした時、ヘッドフォンのプラグがケースの穴に入らないほど大きかったことに気づきました。シリコンが厚いため、プラグがジャックにしっかりと固定されませんでした。ケースを使用するには、ケースの底部を剥がしてプラグを直接nanoに差し込まなければならず、ケースの保護性能が著しく損なわれていました。iPodの標準イヤホンのプラグはもっと小さく、問題なくフィットしました。
私にとっては、この問題だけでケースが台無しになってしまい、本当に残念です。なぜなら、ケース自体は使いやすさと保護力のバランスが取れているからです。iPodイヤホンを絶対に使い続けるつもりのない方は、Axio Deluxe Caseで満足できるかもしれませんが、サードパーティ製のヘッドホンを使っている方(きっとたくさんいらっしゃるでしょう)は、できれば購入前にヘッドホンを一度試聴したいと思うでしょう。 –Dan Moren
本日のベストプライス:iPod nano用デラックスケース