55
サイレントモード:その機能、オンになっているかどうかの確認方法、連絡方法

おやすみモードは2012年にiOSに追加され、以来ずっと人気の機能です。iPhone(またはiPad)で有効にすると、すべての通知、通話、テキストメッセージが無音になり、一人でいたい時に起こされたり、邪魔されたりすることを防ぎます。

このモードは相手にとっては便利ですが、相手が通話できないとなると、あまり楽しくありません。もし誰かがあなたの電話やメッセージに応答しない場合(そして、最近あなたが特に不快な行動や発言をしたわけでもないのに)、相手がiPhoneを「おやすみモード」に設定しているかどうかを確認する方法はないだろうかと疑問に思うかもしれません。もし設定されていた場合、「おやすみモード」を回避して連絡を取る方法はあるのでしょうか?

あなたも「着信拒否」モードを使っていて、相手があなたに連絡を取ろうとしたらどうなるのかと心配しているかもしれません。気まずい状況を避けたいなら、この記事を読んで「誰かを着信拒否モードにしたら、相手にバレるの?」という疑問の答えを見つけてください。

この記事では、「サイレントモード」の使い方、サイレントモードを使用すると何が起こるか、緊急時にサイレントモードの設定を回避して誰かに連絡する方法について説明します。

「おやすみモード」は、スマートフォンで気が散る原因となるものをすべて消音できます。「おやすみモード」をオンにすると、電話、新着テキストメッセージ、新着メール、招待状を受信して​​も、着信音やブザー音が鳴りません。タイマーやアラーム、緊急警報やアンバーアラートなどの政府警報など、一部の通知は表示されます。

映画館にいるとき、会議中、寝る前など、何らかの理由で邪魔されたくない時に便利です。以前は個別の設定でしたが、iOS 15で導入されて以来、フォーカスモードと統合されました。

「サイレントモード」をオンにする方法

コントロール センターから「おやすみモード」をオンにすることができます。

  1. コントロール センターを開きます (ホーム ボタンのない iPhone の場合は画面の右上から下にスワイプし、Touch ID 搭載の電話では下から上にスワイプします)。
  2. 「フォーカス」と書かれた三日月形の記号をタップします。
  3. 「通知を非表示」を選択します。(「睡眠」や「運転中」などの他のオプションもあります)。

「設定」>「フォーカス」>「おやすみモード」で、おやすみモードの設定を細かく調整する方法がいくつかあります。就寝時に自動的にモードが有効になるようにスケジュールを設定したり、「通知を許可」の例外に人やアプリを追加して、どのような状況でも通知が届くように設定したりできます。

「運転中」フォーカスモードも搭載されており、これは「Do Not Disturb(おやすみモード)」に似ています。運転中はデフォルトで自動的に有効になります。その場合、あなたにメッセージを送信した人には、状況を知らせる自動メッセージが送信されます。

「おやすみモード」がオンになっているかどうかを確認する方法

iPhone 8 以前では、画面上部のメニューのバッテリーインジケーターの横に小さな月のアイコンが表示されます。

iPhone にノッチがある場合は、月が時計の横に表示され、ロック画面の下部に表示されます。

DNDロック画面

鋳造所

特定の人を「応答不可」設定を回避できる連絡先セットに追加するには、次の手順に従います。

  1. 設定を開きます。
  2. フォーカスをタップします。
  3. 「サイレント」をタップします。
  4. 「People」をタップします。
  5. 「追加」をタップします。
  6. 次に、いつでも連絡を取ることができる連絡先から人を選択します。
サイレント設定

鋳造所

お気に入りリストに追加した人から緊急時に電話をかけられるように設定することもできます。「着信を許可」セクションをタップし、「お気に入り」を選択してください。

緊急時に確実に通話ができるよう、「設定」>「フォーカス」>「通話」で「繰り返しの通話を許可」を選択することもできます。こうすることで、相手が3分以内に再度電話をかけてきた場合、通話がつながります。

電話やテキストメッセージの相手が「応答不可」を使用している場合はどうなりますか?

私たちは、同僚に「Do Not Disturb」をオンにしてもらい、電話をかけたりテキストメッセージを送信したりして、この機能をテストしました。

電話をかけると、呼び出し音が一度鳴った後、留守番電話に繋がれました。同僚の携帯電話は実際には鳴っておらず、音や画面の点灯による通知もありませんでした。しかし、手動で画面をオンにすると、「不在着信」の通知と、特定の通信事業者特有の不在着信テキストアラートが表示されました。

誰かのiPhoneが「おやすみモード」になっているかどうかを確認する方法:通知

iMessage を送信すると、メッセージは正常に送信されたように見えました。テキスト バブルは青色で表示され、「配信済み」の通知が表示されました。

誰かのiPhoneが「おやすみモード」になっているかどうかを確認する方法:iMessage

同僚は通知を受け取りませんでしたが、画面をオンにするとロック画面にメッセージが表示されました。

「おやすみモード」になっている相手に警告する方法

  1. [設定] > [フォーカス]に移動します。
  2. サイレントモードでは「フォーカス ステータスの共有」をオンにします。
  3. 次に、「設定」>「メッセージ」で、「メッセージへのアクセスを許可」の「フォーカス」オプションが有効になっていることを確認します。

これらの設定により、iMessage を送信した人には、メッセージ スレッドの下部に通知が無音になっていることが示され、すぐにはメッセージが表示されない場合があります。

フォーカスステータス

鋳造所

誰かのiPhoneに電話できないのはなぜ?ブロックされているの?

電話をかけようとしている相手が「着信拒否」に設定されている場合、通話はすぐに留守番電話に繋がります。ただし、設定で「繰り返し着信を許可」が選択されているため、すぐにもう一度電話をかけると、相手につながる可能性があります。つまり、同じ相手から3分以内に2回目の着信があった場合、着信は自動的に停止されません。

2 回目に試してもまだ通じない場合は、相手が「不明な発信​​者をサイレントにする」機能を使用している可能性があります。

「不明な発信​​者を無音にする」は、iOS 13 で導入された機能で、発信者が「不明な発信​​者」であると判断された場合、つまりその番号が連絡先、メッセージ、最近の通話、メールに登録されていない場合、通話をそのままボイスメールに転送します。

これを念頭に置いて、電話をかけた相手があなたの連絡先を知らない可能性を考えてみましょう。もしかしたら、あなたは新しい携帯電話を持っていて、相手はあなたの新しい番号を知らないのかもしれません。あるいは、あなたのアカウントを削除してしまったのかもしれません…

「不明な発信​​者をサイレントにする」をオンにすると、iPhone でのスパム電話を阻止する優れた方法になりますが、連絡先に登録されていない人からの電話も阻止されるという副作用があります。「設定」 > 「電話」に移動し、下にスクロールして、「不明な発信​​者をサイレントにする」が有効になっていることを確認します。

「おやすみモード」と完全なブロックの症状は似ていますが、解決策は異なります。詳しくは、「ブロックされているかどうかを確認する方法」と「ブロックされている人に電話する方法」の記事をご覧ください。

「着信拒否」がオンになっている相手に電話をかける方法

「Do Not Disturb(おやすみモード)」には、緊急時に通話を許可できるように、意図的にいくつかの(オプションの)抜け穴が組み込まれていることを知っておくと便利です。悪用される可能性のある抜け穴は基本的に3つあります…いや、責任を持って使用してください。

これらの設定を自分で確認するには、設定アプリを開き、「フォーカス」を選択してから、「サイレント」 を選択します

繰り返しの通話

デフォルトでは、「Do Not Disturb」は、同じ番号から 3 分以内に再度電話がかかってきた場合に通話を許可するように設定されています。つまり、ほとんどの通話を無視し、緊急の通話は許可するという考え方です。

つまり、友達が「おやすみモード」を使っていると疑われる場合、まず最初にすべきことは、すぐに電話をかけ直すことです。もし相手がデフォルトで「おやすみモード」をオンにしていれば、おやすみモードの壁を突破できるでしょう。

この設定は、「おやすみモード」の「フォーカスモード」設定で「人」を選択すると見つかります。「繰り返しの通話を許可」の切り替えボタンがあります。

別の電話から電話をかける

また、特定の人だけを通過させ、他の人だけを通過させないように設定することで、おやすみモードをカスタマイズすることもできます。「設定」 > 「フォーカス」 > 「おやすみモード」で「連絡先」を選択し、通話やテキストメッセージを許可したい連絡先を追加できます。(この設定を逆にして、フォーカスモードを、指定した人以外全員の通話を許可するように変更することもできます。)

この機能はデフォルトで無効になっているため、友達がこの機能を使用している可能性は低くなります。ただし、友達がこの機能を使用している場合、あなたが優遇グループに属していない限り、それについてできることはあまりありません。

ただし、連絡先の親しい友人であっても、新しい電話や借りた電話から電話をかけていた場合は、可能であれば、いつもの番号からもう一度電話をかけてみる価値があるかもしれません。

別の時間に電話する

最後に、おやすみモードは特定の時間帯(特に夜間)に有効になるようにスケジュール設定できます(実際によく使用されています)。設定するには、「設定」 > 「フォーカス」 > 「おやすみモード」を選択し、「スケジュールを設定」セクションまで下にスクロールします。 「スケジュールを追加」をタップして、フォーカスモードを有効にする曜日と時間を設定できます。複数のスケジュールを同時に設定することも可能です。

相手がスケジュールに基づいて「着信拒否」モードに設定している場合は、別の時間に再度電話をかけると繋がる可能性があります。特に、普段はあまり社交的な時間帯に電話をかけている場合、相手が重要な仕事をしている、重要な社交行事に参加している、あるいは何らかの理由で着信を拒否している可能性がある場合は、この可能性が高くなります。

午前中かイベント終了後にもう一度お電話ください。それでも繋がらない場合は、ブロックされている可能性があります。