今週のコラムでは、iTunes Store の認証の問題、アルバムをまとめる方法、アートワークの操作に関する質問、iTunes ライブラリを分割する方法について説明します。
Q: 妻のiPadを私のMacに同期すると、「このコンピュータでは権限がないため、一部の項目はコピーされませんでした」というエラーメッセージが頻繁に表示されます。どうすれば解決できますか?
iTunes Storeで購入したコンテンツが、2つの異なるユーザーアカウントから提供されている可能性があります。これらのコンテンツをiOSデバイスにコピーできるようにMacを認証するには、2つの方法があります。1つ目は、該当するアイテム(曲またはビデオ)を見つけてダブルクリックし、再生を開始することです。すると、iTunesにコンピュータの認証を求めるダイアログボックスが表示されます。(認証が必要なのは、iTunes Storeで購入したビデオまたはDRM保護された古い音楽のみです。)

2つ目の方法は、「ストア」>「このコンピュータを認証」を選択することです。コピーしないアイテムのアカウントに関連付けられたApple IDとそのパスワードを入力し、「認証」をクリックします。
それでも解決しない場合は、MacとAppleの認証サーバーの間に問題が発生している可能性があります。iTunes Storeにアクセスし、「クイックリンク」の「アカウント」をクリックしてApple IDとパスワードでログインし、すべてのデバイスの認証を解除してみてください。アカウント画面の「Apple IDの概要」セクションで「コンピュータの認証」を探し、「すべて認証解除」をクリックしてください。上記のように、各コンピュータを個別に再認証する必要があります。(ただし、「すべて認証解除」オプションは1年に1回しか使用できないことにご注意ください。)
Q: アルバムのアートワークを、曲ごとに異なるアートワークに設定することはできますか? 例えば、1980年代の曲を集めたコンピレーションアルバムがあり、曲ごとにアートワークを設定しています。カバーフロー表示時はアルバム全体のアートワークを表示し、再生中は各曲のアートワークを個別に表示したいのですが、可能ですか?
いいえ、ご質問の通りのことはできません。iTunesでは、グリッドビューやカバーフロービューなどでアルバムを表示する際、アルバムの最初のトラックのアートワークが表示されます。ただし、曲ごとに個別のグラフィックを貼り付けて、iPhoneやiPadなどで曲を聴いている際に表示されるようにすることは可能です。ただし、曲がプレイリストに含まれている場合は、どのビューでも特定の曲のアートワークが表示されます。
Q: 現在、iTunesライブラリに55,000曲以上保存されており、iTunesの動作が少し遅くなっています。新しいライブラリを1つ以上作成し、既存のライブラリの大部分をそこに転送したいと思っています。新しいライブラリを作成し、既存のライブラリから大量のトラックをエクスポートすることは可能ですか?
はい、できます。ただし、何か問題が発生した場合に備えて、何かをする前に必ず音楽ファイルのバックアップを作成してください。
新しいライブラリを作成するには、iTunesを開いている場合は終了し、再起動してすぐにOptionキーを押します。iTunesに「iTunesライブラリを選択」ダイアログボックスが表示されます。「ライブラリを作成」をクリックし、ライブラリファイルの名前と保存場所を選択します。ライブラリを切り替える場合は、同様にiTunesを起動し、「ライブラリを選択」をクリックして読み込みたいライブラリを選択します。

メインライブラリに戻り、新しいプレイリストを作成します。新しいライブラリに移動したいトラックをすべて、そのプレイリストにドラッグします。ドラッグが完了したら、「ファイル」>「ライブラリ」>「プレイリストをエクスポート」を選択します。このプレイリストには、タグに含まれていない音楽の情報(評価、再生回数、最終再生日など)がすべて含まれます。
デスクトップなど、どこかに新しいフォルダを作成します。先ほど作成したプレイリスト内のすべてのファイルを選択し、そのフォルダにドラッグします。これで音楽ファイルがコピーされます。
iTunesを終了し、Optionキーを押しながら起動して、先ほど作成した新しいライブラリを選択します。コピーしたすべての音楽ファイルをiTunesにドラッグし、プレイリストをインポート(ファイル > ライブラリ > プレイリストをインポート)すれば、すべての音楽とメタデータが揃います。
最後に、元のライブラリに戻り、作成したプレイリストを選択し、Option キーと Delete キーを押してプレイリストを削除し、ライブラリからトラックを削除します。
特定のアイテムやメディア タイプを別のハード ドライブに移動したい場合は、Random Applications の 15 ドルの TuneSpan も検討してください。
Q: iTunesをしばらく使っていますが、正直言って困惑しています。個々のトラックを同じアルバムアートワークの下に表示させるには、どのようなメタデータを入力すればいいのか全く分かりません。ほとんどの場合、アルバムタイトル、アルバムアーティスト、アルバムアートワークを入力すればグループ化されるのですが、いつもそうとは限りません。何か助けていただけませんか?
ご指摘の通り、アルバムをグループ分けするには「アーティスト」、「アルバム」、「アルバムアーティスト」タグが最も重要ですが、他にも確認すべき点がいくつかあります。すべてのトラックに同じ「ディスク番号」タグが付いていることを確認してください。(トラックを選択し、Command + I キーを押すと、以下のウィンドウが表示されます。)すべてのトラックが1枚のディスクからの場合は、「ディスク番号」フィールドを空白のままにして、それぞれの横にあるチェックボックスをオンにして、「OK」をクリックしてください。

もう一つ確認すべきタグは「コンピレーション」タグです。これは、上記のウィンドウの「オプション」タブをクリックすると表示されます。コンピレーションでない場合は、「いいえ」に設定してください。最後に、「並べ替え」タグ(「並べ替え」タブをクリックしてアクセス)を確認し、すべてのタグに同じ情報が設定されていることを確認してください。
[ 「Ask the iTunes Guy」は、iTunesに関するあらゆる質問にお答えする定期コラムです。ご質問等ございましたら、iTunes Guyまでメールでお問い合わせください。