59
WindowsからMacに接続されたプリンターに印刷する

Windows(専用PC、またはVMware FusionやParallelsで動作する仮想マシン)からMacに接続されたプリンターに印刷する必要がある場合、その方法は数多くあります。Dan Frakes氏が、最も簡単な方法の一つとして、AppleのBonjourを使ってBonjour対応プリンターに印刷する方法を紹介しました。しかし、Bonjour対応プリンターをお持ちでない場合はどうすればよいでしょうか? 実は、Bonjourを使えば同じことができます。必要なのは、Appleの技術であるプリンター共有と組み合わせることだけです。

Windows から Mac に接続された USB プリンターに印刷するには、次の手順に従います。

  1. プリンターが OS X で期待どおりに動作することを確認します。
  2. システム環境設定を起動し、「共有」パネルに移動します。共有パネルで、「プリンタ共有」のチェックボックスをオンにし、(ローカル接続されたプリンタが複数ある場合は)共有したいプリンタのチェックボックスをオンにします。
  3. 仮想または実際のWindowsマシンに切り替え、Bonjour for Windowsをダウンロードしてインストールしてください。インストールについてさらにサポートが必要な場合は、上記のDanのリンク先の記事で詳細をご確認ください。
  4. Bonjour をインストールすると、Windows デスクトップに新しい Bonjour プリンタ ウィザードが表示されます。起動して「次へ」をクリックすると、「Bonjour プリンタの参照」画面が表示されます。
  5. この画面の「共有プリンタ」セクションに、Macに接続された共有プリンタが表示されます。それを選択して、「次へ」をクリックします。
  6. Bonjourプリンターのインストール画面では、製造元がGeneric、モデルがGeneric/PostScriptまたはGeneric/PCLのいずれかになっているはずです。まずGeneric/PostScriptを選択してください。それでもうまくいかない場合は、後でPCLで再試行してください。このプリンターを通常使うプリンターにしたい場合は、該当するボックスにチェックを入れて「次へ」をクリックしてください。
  7. 「完了」をクリックすると完了です。

私のテストでは、Parallels と VMware Fusion を使って Windows Vista と XP Pro の両方でこの方法を完全に実行できました。Boot Camp 経由で Wi​​ndows XP Pro を起動しても動作したので、「実際の」PC でも問題なく動作するはずです。ただし、プリンタのネイティブ プリンタ ドライバをインストールした場合と同じフル機能の印刷ダイアログは表示されないことに注意してください。ただし、Windows からテキストや画像を印刷する際には特に問題はありませんでした。ただし、画像ファイルをあらゆる機能を使って印刷する必要がある場合は、まず Mac にファイルを移動し、フォトプリンタのネイティブ プリンタ ドライバを使用するのが当然です。とはいえ、基本的な出力であればこの方法は問題なく機能し、Mac で使用できるプリンタであればどれでも使用できます。

著者: Rob Griffiths、Macworld 寄稿者

元MacworldシニアエディターのRob Griffiths氏がMac OS X Hintsを設立しました。現在はMany Tricks Softwareの司会を務めています。