41
iMovieクリップを高速化する

Andy Milder (Showtime の Weeds では Dean Hodes としても知られる) が、次のような質問を送ってきました。

昨年『Weeds』の撮影中、Flipレコーダーを借りて、黒人男性(アフリカ系アメリカ人ってちょっと似合わない…というか、私が何だったのか誰にもわからない…)に変身するメイクアップの様子を録画しました。編集してスピードアップしたかったので、ほんの数秒で真っ白な肌からずっと黒い肌になる様子が見られるようにしたかったのですが、一つ問題があります。やり方が全くわからないんです。助けてください。

iMovie '09なら、こんな風にできます。

FlipビデオカメラをMacに接続します。デフォルトではiPhotoが起動し、Flipビデオカメラが選択されます。(FlipShareソフトウェアも起動する場合がありますが、その場合はiPhotoを選択してください。)インポートしたいクリップを選択し、「選択した項目をインポート」ボタンをクリックします。クリップがiPhotoにインポートされます。

iMovie '09を起動します。イベントライブラリエリアでiPhotoビデオを選択します。Flipクリップはウィンドウ下部のiPhotoビデオセクションに表示されます。クリップを選択し、プロジェクトパネルまでドラッグします。

プロジェクトパネルでクリップをダブルクリックし、表示されるインスペクタウィンドウの「クリップ」タブで「クリップ全体を変換」ボタンをクリックします。(Flipカムコーダのクリップの速度を調整するには、この操作を行う必要があります。)iMovieがクリップの変換を完了すると、インスペクタの「クリップ」タブに速度調整スライダが表示されます。このスライダは最大800%まで調整できます。

インスペクタのクリップタブでクリップの速度を調整します。

ただし、「速度」フィールドに高い値を入力するだけで、クリップの速度をさらに速くすることができます。また、「速度」フィールドの下の「継続時間」フィールドに値を入力すると、クリップの再生時間を指定できます。例えば、クリップを2分間再生したい場合は、「2:00」と入力します。

これで、「共有」メニューのコマンドを使用してプロジェクトをエクスポートするだけで準備完了です。

ちなみに、ケビン・ニーロンとの引き出しのシーンは大好きでした。