69
iPhone/iPadアプリが動作しない場合にApp Storeで払い戻しを受ける方法

iPhoneやiPadのアプリが、想定通りに(あるいは宣伝通りに)動作しないことがあります。あるいは、単に壊れていたり、App Storeから消えて「購入済み」タブからダウンロードできなくなったりすることもあります。このような状況では、不満を抱いた消費者は返金を求めることができますが、どのように返金されるのでしょうか?そして、返金は認められるのでしょうか?

この記事では、App Store から払い戻しを申請する方法と、この手続きに適用されるルールについて説明します。

購入済みタブから消えるアプリ

2015年、Bejeweled 2、Dead Space、Need for Speed ShiftといったEAゲームのファンは、これらのゲームがApp Storeから消えたという衝撃的な出来事に見舞われました。以前にもゲームがApp Storeから消えたことはありましたが、今回は違いました。

以前は、開発者は理由を問わずApp Storeからアプリを完全に削除することができましたが、既に購入したユーザーはiPhoneまたはiPadのApp Storeアプリの「購入済み」タブから引き続きダウンロードできました。しかし、ストアの仕組みが変更され、開発者がApp Storeからアプリを完全に削除すると、「購入済み」タブからも削除されるようになりました。

Tweetbot 4の開発者であるポール・ハダッド氏は、iOS 9のリリース直後にTweetbot 4をリリースした際にこの問題に直面しました。混乱を避けるため、ハダッド氏はTweetbot 3をApp Storeから削除することを決定しました。Tweetbot 3の有料ユーザーは「購入済み」タブから引き続きアクセスできると想定していましたが、実際にはそうではなく、多くの苦情が寄せられました。

少し調べた後、ハッダッドはこの馬鹿げた新しいルールを回避する方法があることに気づいた。アプリを「購入済み」タブからダウンロードできるようにするには、世界の少なくとも一つの地域でまだ購入可能である必要がある。そこで彼は、西アフリカの国ブルキナファソでのみ販売できるようにしたのだ。

しかし、開発者がハッダッド氏のような対応を望まない場合はどうなるでしょうか?アプリを削除して終わりにしてしまったらどうなるでしょうか?ご心配なく。App StoreとiTunesでの購入については、いつでもAppleに払い戻しを申請できます。

Appleから払い戻しを受けることはできますか?

はい、ほぼ確実です。特にヨーロッパにお住まいの方には、Appleは購入後14日以内であれば、理由を問わずデジタルコンテンツの返金リクエストを受け付ける法律があるため、特にその傾向が顕著です。

Appleが特定のユーザーからの購入を定期的に返金することについてどう考えているかは定かではありません。そのため、例えば99ペンスのアプリではなく、デバイスで動作しない高価なアプリのために返金する方が賢明でしょう。また、気に入ったアプリの「無料トライアル」を得るために、わざと返金を利用しないようにしましょう。

英国およびEU圏外にお住まいの方(およびアプリのご購入から14日以上経過している方)もAppleから払い戻しを受けることは可能ですが、手続きが複雑になります。なぜでしょうか?EU内で14日以内の購入とは異なり、それ以外の払い戻しリクエストは、承認前にユーザーが理由を説明しなければなりません。その後、Appleのチームが理由を精査し、決定前に詳細をお伺いする場合があります。

Apple は過去に、誤って行われたアプリ内購入 (子供が親の iPad で遊んでいるなど) を返金したことがありますが、これは顧客ごとに 1 回のみ行われるため、この場合も控えめに使用してください。

では、App StoreやiTunesから払い戻しを受けるにはどうすればいいのでしょうか?いくつか方法があります。

iTunes経由で払い戻しを受ける

1) MacまたはPCでiTunesを開きます。まずはMacまたはPCでiTunesを開き、Apple IDでサインインしていることを確認してください。上部のメニューバーから「アカウント」をクリックすると確認できます。Apple IDのメールアドレスが表示されている場合は、既にログインしているので、次のステップに進むことができます。表示されていない場合は、「サインイン」を選択し、パスワードを入力してください。

2) アカウント情報にアクセスします。サインインしたら、iTunesの再生中バーのすぐ右にある自分の名前をクリックし、ドロップダウンから「アカウント情報」を選択します。アカウント情報にアクセスする前に、Apple IDのパスワードを入力するように求められます。

App Storeの払い戻しを受ける方法:iTunes

3) 購入履歴にアクセスします。アカウント情報にアクセスしたら、「購入履歴」サブメニューを見つけて「すべて表示」をクリックします。そこからリストを確認し、払い戻しを希望する購入の横にある「問題を報告する」をクリックします。

4) 払い戻しを完了します。「問題を報告する」をクリックすると、Appleのウェブサイトに移動します。ここからサインインして手順に従って「払い戻しオプション」をリクエストし、払い戻し理由を説明してください。ただし、英国およびEUのユーザーは、デジタルダウンロードに関する欧州法に基づき、購入後14日以内に払い戻しをリクエストする場合は、理由を説明する必要はありません。

ウェブ経由で払い戻しを受ける

何らかの理由で PC または Mac で iTunes を使用したくない場合は、Web ブラウザから払い戻しをリクエストできます。

1) Appleの問題報告ページにアクセスします。まず、ウェブブラウザを開いて、reportaproblem.apple.comにあるAppleの問題報告ページにアクセスします。アクセスしたら、Apple IDでログインしてください。

App Storeの払い戻しを受ける方法: Web

2) 払い戻しを希望する購入商品を見つけます。Appleの「問題を報告する」ページにログインしたら、該当するタブ(「すべて」、「ミュージック」、「映画」、「テレビ番組」、「App」、「ブック」)を選択し、払い戻しを希望する購入商品を見つけます。

3) 払い戻し申請を送信します。払い戻しを希望するアプリを見つけたら、購入履歴の右側にある「問題を報告」を選択してください。ここで、払い戻しを希望する理由を選択し、必要に応じて説明を入力してください。必要な情報をすべて入力したら、「送信」をクリックしてください。

iPhoneまたはiPadで払い戻しを受ける

残念ながら、Apple は iOS 用の App Store や iTunes アプリに問題を報告するためのリンクを組み込んでいないため、iPhone または iPad を使用する必要がある場合は、少し異なる手順に従う必要があります。

1) メールアプリを起動します。まず、メールアプリ(またはメールに使用しているアプリ)を開き、払い戻しを希望する購入の請求書を探します。最も簡単な方法は、「Appleからの領収書」を検索することです。これは請求書メールの件名に必ず記載されているからです。

App Storeで払い戻しを受ける方法: iPhoneまたはiPad

2) 問題を報告します。払い戻しを希望するアプリの請求書を見つけたら(App Store/iTunesでアイテムを購入する頻度によっては時間がかかる場合があります)、アプリの横にある「問題を報告」をタップしてください。

3) 上記の手順に従ってください。「問題を報告」をタップすると、SafariのAppleの「問題を報告」ページに移動します。そこから、上記の「Web経由」セクションの手順に従ってください。