58
CES '07: ネットギアが新しいストレージデバイスとSkype端末を発表
Netgear デュアルモードコードレス&ストレージセントラルターボ

Netgearは本日、iTVキラー(これは私の言葉で、Netgearの言い方ではありません)に加え、革新的な製品ではないものの、既存の製品ラインを論理的に発展させた2つの製品を発表しました。1つ目は、アップデートされたネットワークストレージデバイス「Storage Central Turbo」です。以前のバージョンのStorage CentralはIDEハードドライブと10/100Mbpsネットワークをサポートしていましたが、Turboではギガビットイーサネットに対応し、インターフェースがSATAに変更されています。残念ながら、ソフトウェア側は依然としてPCが必要なので、MacユーザーはBoot CampかParallelsを使うしかありません。

2つ目の製品は、Netgearの既存のSkype Wi-Fi電話をベースにしている。Skype搭載のデュアルモードコードレス電話は、前述のVoIPサービスをワイヤレスで使用できるだけでなく(ユニットのベースステーションをルーターに接続したら)、既存の固定電話に接続してコードレス電話として使用し、通話に使用するサービスを選択することもできます。デュアルモードは、デジタル拡張コードレス電気通信(DECT)テクノロジを使用しており、よりクリアな通話やより長い範囲などのより一般的な改善をもたらすとともに、「高度なデジタル機能」にアクセスできると言われています。デモンストレーションを行うため、Netgearの製品マーケティング担当副社長のVivek Pathela氏が壇上からNetgearのCEOであるPatrick Lo氏に電話をかけました。ベースステーションは最大4台のハンドセットをサポートしますが、Netgearのエンジニアは、同じユニットで複数のハンドセットが同じ通話に参加できるかどうかを説明できませんでした。