読者のアレックス・クリスティーさんは、iTunesでよくある問題に遭遇しました。彼はこう書いています。
iTunesライブラリにたくさんのメディアファイルが入っているため、iTunesメディアは別のドライブに保存しています。iTunesの設定では、ファイルをそのドライブに保存するように設定しているのですが、時々ドライブが分からなくなり、保存場所が内蔵ドライブに戻ってしまうことがあります。これを防ぐ方法、または少なくともその旨を事前に通知する方法はありますか?
Alexさん、お気持ちはよく分かります。私もあなたと同じようにメディアをたくさん持っています。あなたとは違って、NAS(ネットワーク接続ストレージ)に保存しているので、すべてのデバイスで同じメディアライブラリを利用できます。NASがマウントされていない場合(またはiTunesがマウントされていないと認識している場合)、ライブラリが感嘆符でいっぱいになるだけでなく(iTunesがファイルを見つけられないことを示します)、iTunesの「詳細」設定でiTunes Mediaフォルダの場所がデフォルトの場所、つまりユーザーアカウントの「ミュージック」フォルダに戻ってしまいます。
何年もこの行動に悩まされてきましたが、ついに対策を講じました。私がやったことは以下のとおりです。
まず、iTunesを終了しました。次に、iTunesフォルダをデフォルトの場所(chris/Music/iTunes)から、NAS上のiTunesメディア(音楽、テレビ番組、映画、オーディオブック、ポッドキャストなど)を保存しているフォルダにコピーしました。次に、Optionキーを押しながらiTunesを起動しました。表示された「iTunesライブラリを選択」ウィンドウで「ライブラリを選択」ボタンをクリックし、NASにコピーしたiTunesライブラリを指定して「開く」ボタンをクリックしました。iTunesは感嘆符なしで起動し、パスはNASを正しく指していました。
次にiTunesを終了し、起動ドライブのiTunesフォルダ(chris/Music/iTunes)に移動し、iTunes Library.itlファイルを選択し、Command+Iキーを押して情報ウィンドウを開き、「ロック」ボックスにチェックを入れてウィンドウを閉じました。このファイルがロックされていると、iTunesはそのファイルに関連付けられているiTunesライブラリを正しく起動できません。
次にNASをアンマウントし、iTunesを起動しました。予想通り、「iTunesライブラリを含むフォルダが見つかりません。このフォルダが必要です。新しいiTunesライブラリを選択するか作成してください」というエラーが表示されました。「OK」をクリックしてウィンドウを閉じると、再び実際のiTunesライブラリの場所に移動できるようになりました。サイドバーにはNASが共有デバイスとして表示されていたので、それを選択し、iTunesフォルダに移動して「開く」ボタンをクリックしました。iTunesは問題なく起動し、すべてのメディアを再生できました。(このようなことが頻繁に起こる場合は、ドライブのiTunesフォルダのエイリアスを作成し、デスクトップにドロップします。プロンプトが表示されたら、ナビゲーションウィンドウにドラッグして「開く」をクリックするだけです。)

もちろん、これでiTunesがメディアの保存場所を忘れてしまう問題は解決しません。しかし、iTunesは、指定した場所が見つからないため、デフォルトのiTunesフォルダに戻そうと最善を尽くしているという警告を発します。この警告が表示されれば、数週間後にiTunesが新しく入手したメディアをデフォルトの保存場所に押し込んでいたことに気づくよりも、すぐに問題に対処することができます。
なお、この方法をNASで使用した場合、各MacからNASにiTunesフォルダをコピーする必要がありました(当然、それぞれ異なる名前を使用)。別のMacのiTunesフォルダからiTunesを起動しようとすると、エラーが発生しました。