22
Apple、Apple TVチャレンジの支援にHuluの専門家を雇用

Apple は、Apple TV 経由で OnDemand TV コンテンツを提供できる段階に近づいています。

Apple CEO ティム・クック氏が述べたように、テレビは「Apple にとって非常に関心の高い分野」であることを示すもうひとつの兆候として、同社は Hulu のマーケティングおよび配信担当上級副社長、ピート・ディスタッド氏を雇用した。

ブルームバーグによると、ディスタード氏の職務は将来のメディア契約交渉となる。同報道によると、ディスタード氏はHuluのアプリをApple TVを含むウェブ接続デバイスで利用できるようにするための取り組みを主導したという。Hulu Plusサービスは米国のApple TV所有者が利用可能で、ABC、NBC、Fox、CW、Univisionのコンテンツを提供する月額7.99ドルの定額制テレビサービスとなっている。

このニュースは、Apple が Time Warner と合意に近づいており、Time Warner のケーブル加入者に Apple TV 経由でコンテンツへのアクセスを提供することが可能になるという報道がある中で発表された。

Appleはすでに、タイム・ワーナー傘下のHBOとウォルト・ディズニー傘下のESPNのコンテンツを追加する契約を発表している。また、Sky NewsがApple TVで視聴可能になったことも発表しており、英国とアイルランドのユーザーに24時間ニュースを提供するほか、オンデマンドニュースライブラリを通じたキャッチアップサービスも提供される。このことから、BBC iPlayerアプリが間もなくApple TVに登場するのではないかとの憶測が広がっている。

Appleによれば、iTunesの顧客はこれまでに10億本以上のテレビ番組と3億8000万本の映画をiTunesからダウンロードしており、毎日80万本以上のテレビ番組と35万本の映画がダウンロードされているという。

Apple TVは現在、英国のユーザーにiTunesコンテンツに加えてNetflix、YouTube、Vimeo、MLB.TV、Wall Street Journal Liveへのアクセスを提供している。

Apple TVの実機に関する憶測は数年前から飛び交っていますが、同社自身からはまだ製品が発表されていません。Appleは、MP3プレーヤー、スマートフォン、タブレット市場と同様に、テレビ市場も席巻しようと、何らかの製品を発売するのではないかと広く信じられています。

TwitterでKaren Haslamをフォロー /  TwitterでMacworldUKをフォロー

関連している:

アップルのティム・クック氏がテレビについて語る

Apple TV iTVの発売日、噂、写真