読者のイングリッド・ソレンソンさんは、OS Xの一部の要素が少々繊細すぎると感じています。彼女はこう書いています。
以前は、長いリスト表示やデスクトップでフォルダを見つけやすくするために、フォルダにラベルを付けていました。しかし、OS Xではフォルダ全体に色を付けるのではなく、色付きのドットを使うようになったため、ラベルを付けた項目を見つけるのが非常に難しくなっています。フォルダを目立たせるのに役立つアイデアはありますか?
はい。分かりやすくしたいフォルダのアイコンを変更することをお勧めします。こんな感じです。
IconArchiveのようなサイトに行って、アイコンコレクションを閲覧してみましょう。Macで使いたいアイコンをダウンロードしましょう。
フォルダアイコンを変更するには、ダウンロードしたアイコンのいずれかをダブルクリックしてプレビューで開きます。Command+Cを押してコピーします。アイコンを変更したいフォルダを見つけて選択し、Command+Iを押して情報ウィンドウを開きます。
そのウィンドウで、左上隅にある小さなアイコンをクリックし、Command + V キーを押して新しいアイコンの画像を貼り付けます。古い画像が置き換えられ、識別しやすくなります。
プレビューからカスタム アイコンをコピーして、アイテムの情報ウィンドウに貼り付けるだけです。
ここまでは順調ですね。では、Finderのサイドバーはどうでしょうか?これらのフォルダをサイドバーにドラッグすることはできますが、せっかく適用した新しい画像ではなく、ただの灰色のアイコンとして表示されます。新しい外観を表示するには、少し調整が必要です。
OS X Mavericks以前をお使いの場合、この調整はSimon Barnett氏のSideEffectsという形で提供されます。Mavericksの灰色のサイドバーアイコンをよりカラフルに変更するだけでなく、カスタムアイコンの本来の色を表示できるようになります。インストール後、変更を確認するには一度アカウントからログアウトし、再度ログインする必要があるかもしれません。
SideEffectsはYosemite向けにアップデートされていないため、Appleの最新バージョンのOS Xを使っている方は、Tran Ky Nam氏のXtraFinderを使う必要があります。XtraFinderには、多くの優れたカスタマイズ機能が搭載されています。Mountain LionでのFinderラベルの動作を復元したいだけなら、「外観」設定にある「レガシーラベルカラーペイント」オプションを有効にすれば可能です。さらにサイドバーアイコンもカラー化したい場合は、すぐ下に表示される「サイドバーにカラフルなアイコンを表示する」オプションを有効にしてください。繰り返しになりますが、変更内容を確認するには、一度ログアウトしてから再度ログインする必要があるかもしれません。
XtraFinder の多くの機能の 1 つに、サイドバーのアイコンを変更できる機能があります。
XtraFinder はしばらく問題なく動作していましたが、開発者が「サイドバー関連のオプションはクラッシュを引き起こす可能性があります」という警告を分かりやすく表示していることを指摘しておきます。このオプションをオンにしたために問題が発生した場合は、オフにするか、XtraFinder をアンインストールすることをお勧めします(アンインストールするには、メニューバーのアイコンを選択し、「ツール」>「XtraFinder のアンインストール」を選択してください)。
ご質問がございましたら、[email protected]までお問い合わせください。