15
iPhone向けGlandarius Wing Strike

iPhoneでも、優れたトップダウン型空中シューティングゲームはいつでも楽しめます。日本のゲームパブリッシャーAQ Interactiveが手掛けた「Glandarius Wing Strike」は、「1943」や「雷電」といった名作からインスピレーションを受け、AppleのiPhoneとiPod touch向けにリリースされました。

このゲームでは、敵の宇宙船の波状攻撃から世界を救いながら、増加する敵の攻撃をかわさなければなりません。iPhoneのタッチスクリーンをタップし続けることでレーザー光線を発射し、指を前後にスワイプして画面上を移動することで、このゲームは完了です。エイリアンのスカムたちと戦うための武器はレーザーだけではありません。敵の攻撃をかわすことで敵船をロックオンし、パッシブコントロールミサイルを発射できるようになります。これらのミサイルは敵軍の殲滅に役立ち、組み合わせることでスコアアップにも繋がります。

精緻な2Dグラフィック、巧みなグラフィックレイヤーの使用、優れたサウンドエフェクト、そしてエネルギッシュな音楽がゲームの魅力を高め、昔ながらのアーケード感覚が本作にも息づいています。他にも、他のプレイヤーとのランキングを確認できるグローバルスコアボード機能、ゲームの一時停止と再開を簡単にするインターフェース、そしてクリア済みのレベルからすぐにプレイできるレベル選択機能など、魅力的な機能が満載です。これらに加え、壮大な爆発シーンが次々と登場し、ますます複雑になっていくロボットボスを倒す必要があるため、もう少し長くプレイしたくなるでしょう。

Glandarius Wing Strikeはアーケード風のトップダウン型エアリアルシューティングのモデルを踏襲しようとしていますが、完全に成功しているとは言えません。トップダウン型シューティングによくある武器のアップグレードや特殊技が欠けています。このジャンルの醍醐味の一つは、道中で拾ったアイテムを収集することで、宇宙船がほぼ無敵の殺戮マシンへと変貌していく様を見ることにあります。また、自動保存機能も全くなく、iPhoneアプリ開発の現段階では、これは手抜きのように思えます。

これらの欠点はあるものの、Glandarius Wing Strikeは10分を潰すには良い選択肢と言えるでしょう。ただし、5ドルという価格を正当化するのは難しくなります。App Storeには素晴らしいアプリやゲームが毎日リリースされており、タイトルを充実させるための大幅なアップデートがなければ、競合他社がAQ Interactiveの作品よりも低価格でより多くの機能を備えたトップダウン型空中シューティングゲームを圧倒するのは容易なことでしょう。

[クリス・バリリックはMacworldに頻繁に寄稿しています彼の宇宙船操縦技術は、ビル・ワターソン演じる「スペースマン・スピフ」のキャラクターに匹敵します… ]