iPad版Color Splashは、写真の彩度を落としつつ、選択したディテールはフルカラーのままにできる完璧なアプリです。iPhone版Color Splashの開発に続き、Pocket PixelsはiPadとその大画面に注目し、この人気のモバイル画像エディタにさらに優れた機能を追加しました。
まず、iPadのフォトライブラリに保存した画像を選択します。カラースプラッシュは、選択した画像を自動的に白黒写真に変換します。写真の必要な部分に色を戻すには、指をブラシのように使って塗りつぶすだけです。

画面上部で、カラーとグレーの2つのペイントモードを選択できます。カラーモードを選択すると、元の画像の色が完全に再現されます。グレーモードでペイントすると、画像の彩度が下がり、色が失われます。これらのモードは、画面上の任意の場所をダブルタップするだけで簡単に切り替えられます。間違えても、元に戻すボタンがあるので安心です。
ブラシボタンをタップすると、ブラシのサイズや、ハードエッジかソフトエッジかを調整するためのオプションが表示されます。また、ブラシの強度を最大にするか、部分的に透明にするかを選択することもできます。後者の場合、ブラシストロークごとに色の一部のみが置き換えられ、より繊細な効果が得られます。
ツールバーは非常に使いやすいのですが、実際には必要ないと感じました。画像の大部分を着色したい時は、標準のピンチジェスチャーでズームアウトするだけでブラシが大きくなりました。細かい部分を着色する時は、ズームインしてブラシを小さくしました。アプリは設定を頻繁に調整する必要もなく、とてもスムーズに動作しました。
画像の編集が終わったら、iPadのフォトライブラリに保存できます。また、セッション全体を保存して後で編集したり、画像をメールで送信したり、Facebookにアップロードしたり、クリップボードにコピーして他のドキュメントに貼り付けたりすることもできます。
iPad版Color Splashには、アプリ内から再生できる分かりやすいビデオチュートリアルが付属しています。この短いチュートリアルを視聴するだけで、使い始めるために必要な情報がすべてわかります。
この素晴らしいアプリはとても使いやすいです。インターフェースのデザインのおかげで、設定をあれこれいじくり回すことなく、画像の操作に集中できます。まるで全てが自動で動いているかのようです。
[ Tim Mercer はテクノロジー愛好家、グラフィック デザイナー、ブロガーであり、彼のブログ digital-artist-toolbox.com ではデジタル アーティストやグラフィック デザイナーに無料のリソースを提供しています。 ]