64
初見:PalringoがiPhoneに画像メッセージ機能を導入

最近ではほとんどの携帯電話にカメラが搭載されており、当然のことながら、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)を使って、撮った写真を友達の携帯電話に瞬時に送信できるようになっています。MMSとは、テキストメッセージの視覚的表現とも言えるものです。iPhoneが世界で最もマルチメディア対応力の高い携帯電話の一つであるにもかかわらず、この機能がないのは驚きです。確かに、iPhoneのメールアプリを使って写真を送信する方法はありますが、30ドルの携帯電話で写真メッセージを送信できるのであれば、199ドルで素晴らしい写真閲覧機能と優れたSMSクライアントを備えた携帯電話でも構わないのではないでしょうか。

幸いなことに、Palringoというアプリがあります。これは、元ビートルズのドラマーと友達になれるアプリのように聞こえますが、実際にはこの機能のギャップを埋めようとする試みです。Palringoは、同社がWindows、OS X、Linux、Symbian、Windows Mobileなど、他のプラットフォーム向けに既に提供している「リッチメッセージングサービス」クライアントのiPhone版です。

Palringoは、AOLのAIM、Google Talk、Yahoo! Messenger、Gadu Gadu、ICQ、Jabber、Windows Live Messengerなど、既存の主要なインスタントメッセージングサービスのほとんどと連携しています。Palringoアカウントを作成し、既存のIMアカウントを1つ以上追加すると、テキストメッセージや画像メッセージ(カメラやiPhoneのフォトアルバムから取得)を無料で友達に送信できます。また、iPhoneのデータ接続を使用するため、追加料金が発生したり、SMSの送信制限にカウントされたりすることはありません。Palringoは、他のプラットフォームのPalringoクライアントで既にサポートされている音声メッセージ機能をiPhoneに導入することを目指していると発表しています。

テキストメッセージはAOLのIMクライアントとよく似ており、プログラムが起動している限り、友達と複数の会話を続けることができます。画面下部のツールバーで会話をスワイプしたり、左下のポップアップメニューを使って見たいメッセージを選択したりできます。

もちろん、PalringoはSMSプロトコルではなくIMネットワークに便乗しているため、真のMMS代替品とは言えません。iPhoneからIMの連絡先に写真を送ることはできますが、Palringoは写真を専用のウェブサイトにアップロードし、連絡先に写真へのリンクを送信することでこれを実現します。

AIMからSMSへのトリックを使えば、携帯電話にIMクライアントをインストールしていない友達にメッセージを送信できますが、相手が受け取るのはMMSメッセージではなく、写真へのリンクだけです。しかも、相手がスマートフォンを持っていない場合は、写真を読み込むという手間が増えるだけです。私の経験では、パソコンからiPhoneに写真メッセージを送信しようとしても、うまくいきませんでした。

Palringo はネイティブ MMS サポートの代替にはならないかもしれませんが、それができない場合でも、マルチプロトコル IM クライアントの機能を備えているため、多くのユーザーにとって便利かもしれません。