36
Retinaディスプレイ搭載MacBook Pro:ビデオをテストする

最近、Retina MacBook Proのディスプレイに関する報告をいくつか目にしました。私たちは、それらの報告が正確かどうかを確かめたいと思い、ラボにある新しいMacBook Proの1台を起動し、簡単なテストを行いました。

小さいです

最初に検証したかったレポート:MacRumorsのフォーラムスレッドで、サードパーティ製ユーティリティを使ってRetina MacBook Proの画面をネイティブ解像度2880 x 1800で表示する方法を説明していました。この解像度は、システム環境設定のディスプレイパネルでは設定できません。

MacRumorsフォーラムの投稿者は、14ユーロのシェアウェアプログラム「SwitchResX」について書いていました。しかし、私たちはテストで、Macworld.comの読者でユーザー名doh123が作成した「Change Resolution」という無料アプリを試してみることにしました。結論から言うと、下の写真の通り、問題なく動作しました。

こちらが、Retina MacBook Pro のデフォルトの Retina(最高)設定です。(クリックすると拡大表示されます。)
こちらは 2880 x 1800 で動作する Retina MacBook Pro です。 (クリックすると拡大画像が表示されます。)

外部ディスプレイ

2つ目にテストしたかったのは、Retina MacBook ProにはThunderboltポートが2つ搭載されていることです。つまり、2台のディスプレイ(Thunderboltディスプレイ2台、Cinema Display2台、またはそれぞれ1台ずつ)を接続できます。また、このノートパソコンにはHDMIポートも搭載されており、OWCのレポートによると、Thunderbolt接続された2台のディスプレイに加えて、HDMIディスプレイも接続できるとのことでした。

幸運なことに、ラボにはThunderboltディスプレイとCinema Displayの両方があり、テストに使用できました。さらに、 PCWorldの友人たちのおかげで、HDMIポートに接続できるHDTVを借りることができました。3台のディスプレイをすべて接続し、最終的に下図のような構成になりました。ここでも、主張は正しかったことが証明されました。

Retina MacBook Pro に接続されているもの (左上から時計回り): 27 インチ Thunderbolt Display、MacBook Pro 本体 (15.4 インチ スクリーン)、27 インチ Cinema Display、46 インチ Samsung UN46D8000 HDTV。

これらすべてのディスプレイを接続するとビデオのパフォーマンスにどのような影響があるのか​​をまだ確認していませんが、確認してみます。

[ Roman Loyola は Macworld のシニア編集者です。]