本日のベスト価格: IceWear mini
他のスキンケースと同様に、TuneWear の IceWear はシリコン層で mini を保護します。ただし、このケースには競合製品とは一線を画す独自の機能がいくつかあります。まず、他のスキンケースの多くは iPod の上部を包み込むため、プレーヤーの上部にあるコントロールにはアクセスできますが、FM トランスミッターやリモコンなど、上部に取り付けられたアクセサリは使用できません。一方、IceWear は iPod mini の上部が露出したままになります。これにより保護力は若干低下しますが、ケースから iPod を取り外さずに上部に取り付けられたアクセサリを使用できることになります (実際には、iPod を直接上部に落とさない限り、この露出によって iPod mini が損傷する可能性は低いです)。IceWear の左右の端には厚いシリコンの隆起があり、グリップが強化され、iPod mini を落とした場合でも衝撃から保護します。
IceWearは、従来の「ベルトクリップ」にも独自のアプローチを採用しています。取り外し可能なベルトクリップはかさばり、取り外した後も突起や支柱が残ることが多いのに対し、TuneWearはケース自体にベルトループを内蔵しています。ケース背面には2つのスリットがあり、ベルトやバッグのストラップを通すことができます。このデザインにより、ベルトやバッグからケースを素早く取り外すのは難しくなりますが、従来のベルトクリップよりもはるかにしっかりと固定でき、すっきりとした形状も気に入っています。
多くのスキンケースと同様に、IceWearはiPod miniのクリックホイールを露出させてアクセスできるようにし、ケース底面にはAppleのドックコネクタケーブルを通すための穴が開いています。しかし、多くのスキンケースとは異なり、IceWearはiPodの画面も露出させています。TuneWearの理念は、スクリーンプロテクターは画面の視認性を低下させるというものです。その代わりに、このケースは画面の周囲に数ミリの厚みのあるベゼルを設け、画面への衝撃を分散させています。小さな物体や鋭利な角であれば画面に当たる可能性はありますが、大きな物体であればほとんどはブロックされます。このデザインは、他のケースで使用されている硬質スクリーンプロテクターほど画面を保護しませんが、興味深いアプローチです。
また、IceWear で使用されているシリコンの種類も気に入っています。TuneWear によると、これはプロのダイビングマスクで使用されているものと同じグレードだそうです。他のほとんどのケースのシリコンよりも透明度が高く、触った感じがはるかに柔らかくて粘着性があることにすぐに気付きます。
全体的に見て、IceWearはiPod mini用スキンとしては最も保護力が高いとは言えません(究極の保護性能を求めるならSpeckのToughSkin miniがおすすめです)。しかし、実用的なデザインという点では間違いなく最もユニークです。もし硬質のスクリーンプロテクターが付属していたら、iPod mini用スキンケースの中で私たちのお気に入りになっていたでしょう。現状でも、とても気に入っています。–Dan Frakes
本日のベスト価格: IceWear mini