Apple のニュースは的を射ており、今週水曜日に最も注目されたニュースのいくつかを簡単にまとめることができました。
Apple ID攻撃でiCloudは侵害されていない:Apple
Appleは、今週「iPhoneを探す」サービス経由でiPhoneが人質に取られたという報道に対し、iCloudサービスが侵害されたわけではないと回答しました。声明の中でAppleは、複数のサービスで同じユーザー名とパスワードを使い回さないよう勧告しており、ユーザーが認証情報を重複して使用していた可能性のある他のサイトでのセキュリティ侵害を、さりげなく指摘しています。
NTTドコモとアップル、6月10日(火)より日本でiPadを提供開始
iPhoneは昨年秋から日本最大手の通信事業者であるNTTドコモで販売されているが、iPadは6月10日火曜日に同ネットワークでデビューする。LTE対応のiPad AirとiPad miniの予約注文は6月2日からドコモのウェブサイトで開始される。
Apple、iPad全ラインナップを教育割引対象に
Appleは初めて、iPadの教育機関向け割引を実施します。割引額はAirが30ドル、miniが20ドルと控えめですが、これまでiPadを購入できなかった学生や教師にも購入を促すきっかけとなるでしょう。第1世代iPad miniと第4世代iPadにも同様の割引が適用されます。
著者: Dan Moren、Macworld 寄稿者
ダンは2006年にMacUserブログへの寄稿を開始して以来、Apple関連のあらゆる記事を執筆しています。元Macworldシニアエディターで、現在はフリーランスのテクノロジージャーナリスト、多作なポッドキャスター、そして複数の著書を執筆しています。最新作は超自然探偵小説『All Souls Lost』です。