5
ポケモンGOマスターになるための8つの秘訣

Pokémon Go: 君は下手くそじゃない。

初心者向けガイド(もちろん、無料でゲームを制覇する方法のガイドも)を読み、近所のジムのオーナーになったあなた。でも、トレーナーの仕事は常に向上心を持つもの。そこで、トレーナーとして、すべてのトレーナーを捕まえるためのヒントをいくつかご紹介します。 

1. ピカチュウを最初のポケモンとして入手する

ポケモン ゴーを初めて起動すると、フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの 3 匹の最初のポケモンから 1 匹を選ぶことができます。

しかし、忍耐力があれば、代わりにピカチュウをスターターポケモンとして手に入れることもできます。

これを行うには、最初のポケモンが画面に現れたら、そのポケモンから離れるだけです。そして、再び画面に表示されるまで離れます(離れると、ポケモンは目の前に再び現れます)。これを3回繰り返します。離れて、ポケモンが再び現れるのを待ちます。4回目には、ピカチュウがフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメと一緒に現れ、タップすることで捕まえることができます。(ただし、最初のポケモンは1匹しか選べないので、ピカチュウを捕まえると、残りの3匹は一時的に手放すことになります。)

2. カーブボールを投げる

モンスターボールを投げるのは、ある意味芸術と言えるでしょう。でも、通常の投げ方をマスターしたら、カーブボールに挑戦してみるのも良いでしょう。カーブボールは追加の経験値(XP)と、もちろんスタイルポイントも獲得できます。

カーブボール

カーブボールでポケモンを捕まえると、最初の投げで捕まえることができれば+50XP、2回目以降に捕まえることができれば+10XPを獲得できます。カーブボールを投げるには、モンスターボールを指で押さえ、くるくると回してください。すると、ボールから小さな星が飛び出します。星が飛び出している間にボールを投げましょう。ボールはカーブするので、投げる角度を調整する必要がありますが、それがポイントです。

「ナイス」「グレート」「エクセレント」を投げると、追加のXPボーナスを獲得できます。「ナイス」ボーナス(+10XP)を得るには、円が最も広がった時にポケモンを攻撃します。「グレート」ボーナス(+50XP)を得るには、円がちょうど半分縮んだ時にポケモンを攻撃します(この差は判断が難しいです)。「エクセレント」ボーナス(+100XP)を得るには、円が最も小さくなった時にポケモンを攻撃します。

3. ラズベリーで捕まえにくいポケモンをゲット

ポケモンに「きのみ」を与えると、ポケモンはあなたになついてくれます。つまり、捕まえやすくなります(ボールから抜け出す可能性も低くなります)。ポケモンに「きのみ」を与えるには、ポケモンを捕まえる際に画面右下のリュックアイコンをタップし、「きのみ」をタップしますすると、モンスターボールの代わりに「きのみ」が表示されます。ポケモンに向かってフリック(狙う必要はありません)することで、ポケモンに与えることができます。

ゴロゴロのきのみは、モンスターボールで攻撃するまでポケモンの警戒心を弱める効果があります。ポケモンがモンスターボールから逃げてしまった場合は、再び捕まえる前にゴロゴロのきのみをもう一度与える必要があります。

4. イーブイの進化先を選ぶ

ポケモン133番のイーブイは、不安定な遺伝子を持つ、可愛らしいキツネタイプのポケモンです。つまり、イーブイはシャワーズ、サンダース、ブースターの3種類に「イーブイ進化」(分かりますか?)します。イーブイの進化はランダムです…ただし、イースターエッグを使ってイーブイの進化先を選ぶことができます。イーブイを進化させる前に、名前を「レインボー」(シャワーズ)、スパーキー(サンダース)、パイロ(ブースター)に変更してください。その後、イーブイをイーブイ進化させると、対応するイーブイの進化先が手に入ります。  

シャワーズ

5. バッテリーセーバーモード

ポケモンGOはバッテリーを消耗させるのは避けられません。サンタモニカピアでポケモンを捕まえて30分で、iPhone 6のバッテリー残量が99%から82%まで減ってしまいました。ポケモンGOの熱心なプレイヤーには予備バッテリーが絶対に必要ですが、バッテリー消費を抑える方法もいくつかあります。

バッテリーセーバー

Pokémon Goにはバッテリーセーバーモードが搭載されており、これを有効にすると、スマートフォンを地面に向けると(例えば、スマートフォンを手にぶら下げて歩いているときなど)、画面が暗くなります。ポケモンが近くに現れた場合はスマートフォンが振動するので、捕まえるチャンスを逃すことはありません。バッテリーセーバーモードをオンにするには、画面下部のモンスターボールをタップし、右上の設定に移動してバッテリーセーバーをオンにしてください。

arオフ

ゲームのAR(拡張現実)の魅力をある程度諦めても構わないのであれば、ARモードをオフにすることでバッテリーを節約できます。ARモードは、スマートフォンのカメラを使ってポケモンを現実世界に「出現」させます。このモードをオフにすると、ポケモンはアニメーションの森の中に現れます。ARモードをオフにするには、まず捕まえたいポケモンを見つける必要があります。ポケモンが画面上に現れたら、画面右上のARボタンをタップしてください。

6. プロのようにレベルアップ

トレーナーレベルを上げることは重要です。レベルの高いトレーナーは、最大CPの高いポケモンを飼うことで恩恵を受けられます。ゲームをプレイするだけでもレベルアップしますが、早くレベルアップしたい場合は「しあわせタマゴ」を戦略的に活用しましょう。「しあわせタマゴ」は30分間、獲得できるXPが2倍になるほか、ポケモンの進化など、特定の行動を行うと最初からより多くのXPを獲得できます。「しあわせタマゴ」はレアアイテムなので(ショップで購入しない限り)、使う前に計画を立てましょう。

しあわせタマゴを使う前に、一般的なタイプのポケモンの進化を「ためておく」ことをお勧めします。ポッポ、キャタピー、ビードルはどれもアメ12個で進化できるので、これらの一般的なポケモンを複数匹(とそれぞれのアメをたくさん)用意しておくと、しあわせタマゴを使いながらできるだけ多くのポケモンを進化させることができます。Redditユーザーのbchnさんは、ポッポ計算機も作成しています。ポケモンとアメの数を入力すると、しあわせタマゴでどれくらいの経験値が得られるか計算できます。

しあわせタマゴを最大限に活用するには、ルアーやおこうを使うと、30分でたくさんのポケモンを捕まえられるでしょう。また、ポケストップでアイテムを集めるたびに50XP(しあわせタマゴがあれば100XP)獲得できるので、バックパックがいっぱいにならないように注意しましょう(不要なアイテムや、簡単に手に入るアイテムは捨てましょう)。

7. 最高のポケストップを探しましょう

ルアーモジュールは、取り付けられたポケストップに30分間ポケモンを引き寄せます。ルアーモジュールが取り付けられたポケストップが1つだけあるよりいいことってある? 複数のポケストップにルアーモジュールが取り付けられているのが一番! ポケモンを捕まえる準備をするのに最適な場所は、2つ以上のポケストップが重なり合っているエリアです。(ポケストップ同士の相互作用は、マップ上で円で囲まれているので確認できます。)

ルアーモジュールは、ゲームの他の部分と同様にまだ少し謎めいていますが、ルアー(またはルアー群)に人が多ければ多いほど、そのルアーに出現するポケモンの数が増えると言われています。これは私の個人的な経験でもあります。また、レベルの高いトレーナーはより珍しいポケモンを引き寄せるとも言われているため、レベルの高いトレーナーと一緒にルアーにいると、面白いものが見られるかもしれません。ルアーに出現するポケモンは、トレーナーのレベルに基づいて異なる CP レベルで、誰に対しても出現します。たとえば、先日私がルアーにいたとき、私の場合は 1000 CP 以上のブースターが現れました (私はレベル 17)。しかし、レベル 11 の隣に座っていた子供の場合は 600 CP のブースターが現れました。

8. 歩く、歩く、歩く

3つのポケストップが重なり合う完璧な組み合わせが見つからない?ご心配なく。ポケストップの列(歴史ある遊歩道など)を探して、その間を歩いてみましょう。ルアーごとに新しいポケモンをゲットできタマゴも孵化します。さらに、おこうを使ってポケモンを引き寄せる場合は、じっとしているよりも動いている方が確率が高くなります。