Apple Musicは、Spotifyの強大な力への果敢な挑戦(そもそもAppleにとって稀有な立場)から、世界第2位の音楽ストリーミングサービスへと成長しました。Appleのエコシステムの中で生活しているなら、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、HomePodなど、あらゆるデバイスと完全に連携できるApple Musicは、まさにうってつけです。
2015 年に初めてレビューしたとき、Apple Music に 4 つ星を付けましたが、音楽が増え、新しい素材を表示するためのアルゴリズムが向上し、すべての Apple 製品に完全に統合されたことにより、今では完璧な 5 つ星にかなり近づいています。
Apple Musicは成熟するにつれ、機能も進化しています。質素なプレイリストからZane LoweのBeats 1ラジオステーション、そしてますます巧妙化する「For You」タブまで、優れた音楽ストリーミングプラットフォームへと成長したと言えるでしょう。登録時に3ヶ月の無料トライアルが利用できるのも魅力です。
でも、一緒に歌えない曲ばかりだと、何の役にも立ちませんよね? ありがたいことに、Apple Musicは、プラットフォーム上の多くの曲(すべてではありませんが)の歌詞を表示できる、とても便利な機能を導入しました。
iPhoneまたはiPadでApple Musicで曲を聴いているとき、曲が全画面表示になっていると画面左下に吹き出しアイコンが表示されます。吹き出しアイコンが色付きになっている場合は、タップするとアーティストの演奏に合わせて歌詞が表示されます。
先に進んだり戻ったりしたい場合は歌詞をスクロールすることもできますが、曲は再生され続けます。

Apple Musicで歌詞を使って検索する
Apple Musicでは、曲名はわからないけれど歌詞の一部は知っているという場合、歌詞を使って検索することもできます。これは本当に便利な機能で、外出先で聞いた曲でも、歌詞を数行しか覚えていなくても、すぐに追加できます。
いくつかの曲でテストしたところ、懐かしい曲から大ヒット曲まで、いくつかヒットしました。ただし、スペルと語順をきちんと入力しないと、曲がヒットしません。それでも、この点ではSpotifyに勝っています。
