35
ハッキングされたiPad 3GはT-Mobileで動作し、SMSを送信します

編集者注: 以下の記事は PCWorld.com から転載したものです。

今週末、ハッカーたちは新型iPad 3Gに熱心に取り組んでいました。その結果、(ジェイルブレイクされた)iPad 3GでSMSテキストメッセージを送信でき、他の通信事業者のネットワークでも動作できるという概念実証が実現しました。

Apple によれば、iPad Wi-Fi + 3G は AT&T ネットワークのキャリア ロックなしで提供されるが、ネットワークの違いにより、iPad 3G を T-Mobile で使用したい場合には EDGE 速度しか得られない。

iPadでT-Mobileのデータ通信契約を利用するには、ちょっとしたDIY工作が必要です。従来のSIMカードをハサミで切り取る必要があります(金色の接点は切らないように)。冒険好きな方のために、いくつかガイドをご紹介します。

また、新型iPadに搭載されている3Gチップのおかげで、ハッカーたちは今週末、タブレットがSMSメッセージを送信できることを動画で証明しました。開発チームが公開したこの動画には、端末コマンドを使ってジェイルブレイクされたiPad 3Gが映っているようです。

動画(下記に埋め込み)では、AT&TのSIMプランを使ってiPhoneにSMSテキストメッセージを送信しています。この機能はまだ開発の初期段階にあるため、iPadからテキストメッセージを送信するためのビジュアルインターフェースは用意されていませんが、ジェイルブレイクされたiPad用の正式なアプリ(Cydia)がまもなくリリースされる予定です。

3G対応iPadには3Gビデオの制限も付いています。AppAdviceによると、NetflixとYouTubeは3Gデータ接続でも視聴可能ですが、動画の解像度は低めになります。

ABC のアプリは Wi-Fi 接続のみを必要とし、レポートでは、iPad で Netflix を 3G 経由で 1 時間使用すると 250MB になる可能性があること (偶然にも、AT&T の 15 ドルの iPad データ プランに含まれるデータ量と同じで、無制限プランは 30 ドル) を考えると、AT&T のネットワーク混雑を避けるための一時的な手段 (Netflix や YouTube の低解像度バージョンなど) である可能性が高いとしています。

続きを読む…