15
Syncopationは複数のiTunesライブラリを同期します

Mac 911 に関連して、読者の MD さんから、おそらく多くの人が抱いているであろう疑問が質問されました。

iTunes Storeでは、複数の曲を新しいiTunes Plusバージョンにアップグレードできますが、同じ音楽ライブラリを2台のMacに保存している場合、両方をアップグレードする最も簡単な方法は何でしょうか?また、今後さらに多くの曲が利用可能になる予定なので、このプロセスを複数回繰り返す必要があります。

理想としては、片方のiTunesライブラリで行った操作を監視し、もう片方のライブラリに自動的に変更を加えるアプリケーションがあればいいのですが。そして、その理想はSonzeaの25ドルのSyncopationで実現されています。名前の通り、Syncopationはインストールされたローカルネットワーク上のMacのiTunesライブラリの内容を追跡し、いずれかのライブラリに変更を加えると、Syncopationは新しいファイルを他のMacのライブラリにコピーします。これには音楽ファイルだけでなく、ビデオやポッドキャストも含まれます。ライブラリ内のすべてを同期することも、選択したプレイリストだけを同期することもできます。スマートプレイリストは同期されませんが、評価、再生回数、最終再生日は同期されます。

双方向の同期(つまり、どちらのMacにコンテンツを追加しても、他のMacも更新される)を選択することも、1台のMacを他のMacの同期元として指定することもできます。また、ファイルをコピーせずにライブラリのコンテンツを同期するように指定することもできます。これは、中央のiTunesメディアサーバを作成し、そのサーバのトラック名のみを各iTunesライブラリに表示したい場合に便利です。また、Syncopationを設定して、あるMacのiTunesライブラリからファイルを削除した際に、他のMacのiTunesライブラリからもファイルが削除されるようにすることもできます。

シンコペーションはその名の通りです。

お客様の状況に特有の問題が1つあります。既存のトラックまたはアルバムをiTunes Plusにアップグレードすると、Syncopationはそれを別のコンテンツとして認識しないため、同期済みのクライアントは更新されません。そのため、クライアントからトラックを削除してから同期する必要があります。そうすることで、iTunes Plusのトラックが他のMacに同期されます。

それ以外は簡単で、ちゃんと機能します。実際に試してみたい方は、Mac 2台に対応した30日間のフル機能無料トライアルをお試しください。