[開示事項: Q Branch 開発者の John Gruber、Brent Simmons、Dave Wiskus は過去にMacworldに記事を寄稿しています。Gruber は現在Macworld のシニア寄稿者です。 ]
Vesper ノートには、テキストに加えて写真を 1 枚追加できます。ノートには、任意のタグを 1 つ以上割り当てることができます。
App Store にはメモアプリがあふれており、どれもさまざまな方法で差別化を図っています。Q Branch の Vesper: Elegant Notes は 5 ドル (ホリデー シーズン中は 3 ドルで入手可能) の iOS メモアプリで、そのシンプルさと柔軟性で群を抜いています。Vesper は (メモを取る目的に限らず) 想像できる限りのシンプルなアプリであり、これは褒め言葉であり、批判ではありません。ソフトウェア開発者として、私は常に目的とデザインの両面でシンプルさを追求しています。これは簡単に達成できる目標ではありません。開発者が多くの優れた機能を追加することに「イエス」と言いたいと思うのは自然なことですが、アプリが乱雑になってユーザーを混乱させないように、それらの多くに「ノー」と言うには集中力と規律が必要です。Q Branch の開発者たちがこれらと同じ価値観を共有していることは明らかです。
アプリはとてもシンプルなので、Vesperの使い方はすぐに理解できます。アプリを開くと、「チュートリアル」というタグが付いたメモがいくつか表示されますが、これはまさにチュートリアルです。この4つのメモを読めば、アプリの機能のすべてを理解できるはずです。
右上の「+」ボタンをタップするだけで、新しいノートを作成できます。もちろん、ほとんどのノートはテキストで作成されますが、画像を挿入したい場合は、カメラボタンをタップするだけで挿入できます。これにより、フォトライブラリから既存の写真を挿入したり、新しい写真を撮影したり、最後に撮影した写真を素早く挿入したりできます。これは特に便利な機能だと思います。ノートには1枚の写真しか入れられないため、非常にシンプルですが、複数の写真を追加できるオプションがあれば便利だと感じる人もいるかもしれません。おそらく開発者はこのオプションの追加を検討したものの、結局「ノー」としてしまったのではないかと思います。
Vesper を使用すると、割り当てたタグごとにメモをグループ化したりフィルタリングしたりできます。
Vesperでは、ノートにタグを付けることができるので、好きなように整理できます。各ノートページの下部にはタグボタンがあり、タップすると独自のカテゴリラベル(タグ)を入力できます。最初の数文字を入力すると、以前に使用したタグが画面に表示されます。既存のタグをタップして選択するか、入力を続けて新しいタグを作成することができます。
ノートリストを表示しているときに、いずれかのノートを右から左に素早くスワイプすると、アーカイブするオプションが表示されます。また、各ノートの下部にある便利なオプションからアーカイブまたは削除することもできます。左から右に素早くスワイプすると、使用したすべてのタグがリストされたインデックスページに移動し、アーカイブしたノートを表示するか、タグに関係なくすべてのノートを表示するかを選択できます。ご想像のとおり、これらのラベルのいずれかをタップすると、そのタグが割り当てられたノートのみのリストが表示されます。
Vesperでは、メモをメールやSMSで共有したり、コピーして他のアプリに貼り付けたりできます。FacebookとTwitterへの共有オプションがアプリにないのは、大胆な対応と言えるかもしれません。これらのサービスに共有したいユーザーは、コピー&ペースト機能を使うだけで済むので、これは意図的な選択であり、見落としではないと思います。
これらの共有オプションが省略されているのは理解できますが、Vesper に iCloud や Dropbox との同期機能がないのは明らかな欠点です。Vesper は iPhone 専用アプリなので、iCloud や Dropbox がサポートする複数のデバイス間でメモを共有することは稀かもしれません。確かに、ある程度はそうかもしれませんが、これらのサービスの機能はそれだけではありません。iPhone を紛失したり、ソフトウェアの不具合を修正するためにデータ消去とリセットを余儀なくされたりした場合に備えて、便利なバックアップ機能も提供しています。Q Branch が将来のリリースでこの機能を搭載してくれることを期待しましょう。
右にスワイプすると、ノートに割り当てたすべてのタグのリストが表示されます。タグをタップすると、そのタグが割り当てられたすべてのノートが表示されます。
Vesperは便利でシンプル、そして柔軟性に優れたメモアプリですが、5ドルという比較的高めの価格設定に見合うだけの機能があればもっと充実するはずだという意見もあるかもしれません。確かにその主張は理解できますが、(ほぼ)必要最低限の機能しか備えていない、よくデザインされたアプリに、なぜ数ドルの差でこだわる必要があるのでしょうか?これは、すべてのアプリ開発者が目指すべき、シンプルさとエレガンスの模範です。
Vesperは現在iPhoneとiPod touchのみに対応しており、iPadでも問題なく動作しますが、iPadをお持ちの方は、大画面向けに最適化されたバージョンがあればきっと楽しめるでしょう。Q BranchがiCloud同期に対応したiPad版を開発中であることを期待しています。
編集者注:太平洋標準時午後10時30分に「ワイプしてリセット」を修正して更新しました。当初のレビューでは「ワイプして復元」と記載されていましたが、これは誤りでした。