19
iPadユーザーのためのMacの使い方ガイド

iPadは驚くほどシンプルで使いやすく、Apple製コンピューターの入門に最適です。iPadをお使いで、PCやノートパソコンのアップグレードをお考えの方は、WindowsからMacへの乗り換えを検討されているかもしれません。まさに、間もなくリリースされるWindows 10が、その決め手となるかもしれません。Windows 8はこれまであまり人気が出ませんでしたが、Windows 10も同様にフランケンシュタインのような性質を持っています。

次に読む iPad購入ガイド| 新しいiPadの設定方法|  遅いiPadを高速化する方法 | どのiPadをお持ちですか? | iPadレビュー

iPadから始めて、すっかり気に入って、ノートパソコンや自宅のパソコンをMacに切り替えたという方は少なくありません。OS XはWindowsとは少し異なるため、新規ユーザーからOS Xの魅力を探る際によく寄せられる10の質問をまとめました。

OS Xは非常に使いやすいと言えるでしょう。実際、Windowsよりもずっと簡単です。移行をスムーズにするために、iPadユーザー向けのMacの使い方ガイドをご用意しました。また、PCユーザー向けのMacの使い方ガイド「PCからMacへの移行方法」もぜひご覧ください。

もしそれが気に入らないなら、OS X YosemiteとWindows 10の比較レビューで何が欠けているか確認してみてはいかがでしょうか。MacはWindowsとOS Xを同時に実行できる唯一のデバイスです。もしMacでWindowsを実行する方法に興味があるなら、「MacでWindowsを実行する方法」の記事をご覧ください。

1) iPadユーザーのためのMacガイド。アプリのダウンロード方法

iOSのApp Storeは大成功を収めたため、Appleは賢明にもMac版App Storeを再現しました(MicrosoftもWindows版で同様のことをしています)。App Storeがあれば、インストールするソフトウェアがシステムにとって安全で、問題なく動作することを保証できます。AppleのMacがWindows PCよりもはるかに安全である理由の一つは、まさにこの点にあります。

画面下部のドックを見ると、中にAが入ったおなじみの青いアイコンがあります。これをクリックすると、Mac App Storeに直接アクセスできます。操作方法はiPadと同じですので、気に入ったアプリを見つけたら、アイコンをクリックして詳細を確認したり、価格を確認したりしてアプリを購入・インストールできます。アカウント情報はiPadと同じで、購入したアプリはストアに記憶されるので、必要に応じて後で再度ダウンロードできます。

2) iPadユーザーのためのMacガイド。メールの設定方法

Microsoft Office(またはOutlook Express)やその他のサードパーティ製メールクライアントをインストールしたり、ウェブメールを使ったりできます。もちろんです。iPadと同じように、Macにも独自のメールクライアントが標準装備されています。メールのアイコンは封筒ではなく、鷲が描かれた切手です。

これをクリックするとメールアプリが起動し、名前、メールアドレス、パスワードの入力を求められます。入力が完了したら「作成」をクリックすると、アプリが残りの情報を自動的に入力します。もう一度「作成」をクリックすると、メールがインポートされます。複数のメールアカウントをお持ちの場合は、左上の「メール」を開き、「環境設定」をクリックし、表示されるボックスで「+」をクリックして、この手順を繰り返してください。(関連記事:MacBook vs Windowsノートパソコン – どちらがおすすめ?)

3) iPadユーザーのためのMacガイド。トラックパッドの使い方

iPadのマルチタッチジェスチャーは、システムを操作するのに非常に便利です。Macユーザーも、優れたトラックパッドコントロールのおかげで、この楽しさを堪能できます。トラックパッドが有効になっていることを確認するには、「システム環境設定」>「トラックパッド」をクリックしてください。すると、3ページにわたるジェスチャーの選択画面が表示されます。それぞれのチェックボックスをオンにすることで、オン/オフを切り替えることができます。各項目をハイライトすると、ジェスチャーの動作を示すビデオが表示されます。また、Appleの分かりにくい「ナチュラルスクロール」設定をオフにすることもできます。  

4) iPadユーザーのためのMacガイド。アプリケーションの探し方

iPadでアプリを探すには、アイコンが表示されるまで画面を移動するだけです。OSXは少し異なりますが、アプリを素早く見つける方法がいくつかあります。

Cmd+Spaceキーを押すとSpotlightが起動し、アプリ名で検索できます。または、Dockにある宇宙船が描かれた銀色のアイコン(Launchpad)をクリックすると、インストール済みのアプリケーションのアイコンが表示されます。トラックパッドジェスチャが有効になっている場合は、親指と3本指でピンチインすることでも同様の操作が可能です。

5) iPadユーザーのためのMacガイド。ソフトウェアアップデートのインストール方法

iPadにアップデートがある場合は、App Storeアイコンに赤い丸と数字が表示されます。OS Xでも全く同じです。ドックにこのアイコンが表示されている場合は、クリックするとMac App Storeに移動します。画面上部のツールバーにある「アップデート」をクリックすると、右上に数字が表示されます。各アプリの「アップデート」ボタンをクリックするか、アップデートするアプリが複数ある場合は「すべてアップデート」を選択してください。

Mac vs PC 投票

6) iPadユーザーのためのMacガイド。iCloudの設定方法

Apple製品の真のメリットの一つは、シームレスに連携できることです。iCloudは、写真、メール、連絡先、ドキュメントをすべてのデバイス間で同期するため、その最たる例と言えるでしょう。

設定するには、システム環境設定の「インターネットとワイヤレス」から「iCloud」を選択します。Apple IDとパスワードを入力します。同期したい項目にチェックを入れます。iPadでも「設定」>「iCloud」で同じ操作をします。次に、iPadで写真を撮ったり、ドキュメントを作成したりすると、iPadに魔法のように表示されます。

7) iPadユーザーのためのMacガイド。ディクテーションの使い方

iPadの音声入力は、画面上のキーボードを使わずにメモを取ったりメールを書いたりするのに最適な方法です。ありがたいことに、Macでもこの機能が使えます。「システム環境設定」>「音声入力と読み上げ」を開き、「音声入力」をオンにしてください。Pagesなど、テキスト入力が可能なアプリケーションでFnキーを2回押すと、おなじみのマイクアイコンが表示されます。普通に話し、話し終わったらFnキーを2回押してください。

Mac Mini の所有者は、これを動作させるために外付けマイクを購入する必要がありますが、外付けウェブカメラをお持ちの場合は、代わりに OSX がデフォルトでそれを使用するはずです。

8) iPadユーザーのためのMacガイド。FaceTimeの使い方

iPadで最も便利な機能の一つはFaceTimeですが、10インチの画面では必ずしも十分ではありません。そこで、Mac版FaceTimeで、その素晴らしい21インチモニターを活用してみませんか?LaunchpadまたはSpotlight(上記参照)を使ってアプリを探し、起動すると、画面に自分の顔が表示されます。

右側のパネルに利用可能な連絡先が一覧表示されるので、希望する名前をクリックし、メールアドレスまたは携帯電話番号を選択すると、FaceTimeが自動的に通話を開始します。iPadと同様に、FaceTimeはOSXまたはiOSデバイスを使用している相手とのみ連携できることにご注意ください。

9) iPadユーザーのためのMacガイド。iMessageの送信方法

Mac版のiMessageはiPadのシンプルさを継承し、数秒で起動して使用できます。まず、ドックの吹き出しアイコンを起動します。Apple ID(App Storeで使用しているものと同じ)の入力を求められる場合があります。入力すると、iMessageのメイン画面が表示されます。作成アイコン(四角の中にペンが描かれたアイコン)をクリックし、右側の青い「プラス」アイコンをクリックして連絡先を選択します。iMessageアカウントを持つ友達の携帯電話番号の横には青い吹き出しが表示されます。番号をクリックし、メッセージを入力してEnterキーを押すと、メッセージが送信されます。

10) iPadユーザーのためのMacガイド。通知はどこにありますか?

iPadで最近のメッセージやアラートの一覧を見るには、画面上部から下にスワイプするだけで通知バーが表示されます。OSXにも同様の機能があり、画面右上にある3本線のアイコンをクリックすることで表示されます。トラックパッドをお使いの場合は、パッドの右端から2本指でスワイプすることで通知センターを開くこともできます。通知センターを開くと、今後のカレンダーの予定、アプリ関連のメッセージ、そしてシステム環境設定>メール/連絡先/カレンダーでアカウントを設定している場合はTwitterやFacebookの投稿が表示されます。(関連記事:Macでは簡単にできるがWindowsでは難しい20のこと)