
AT&T 3G対応iPad(と現在有効なデータプラン)を、新しく購入したAT&T 3G iPad 2に買い替える場合、古いiPadから新しいiPadにデータプランを移行できるかどうか気になるかもしれません。私はまさにその件についてAT&Tのカスタマーサポート部門に問い合わせたところ、担当者はまず、新しいiPadを既存のデータプランに関連付けるために、私のアカウント情報を変更するという(面倒な)手続きを進めようとしました。
しかし、Cult of Mac の友人たちが最初に指摘したように、もっと簡単な方法があります。SIM カードを交換するだけです。
SIMカード(Subscriber Identity Moduleの略)は、小さなプラスチックカードで、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)と呼ばれる固有の識別コードが保存されています。米国のAT&TなどのGSMモバイルネットワークは、SIMカードを使用して特定のモバイルデバイス(この場合はiPad)を特定のワイヤレスアカウントに一意に関連付けます。特にAT&Tは、より新しく小型の「Micro-SIM」と呼ばれるSIMカードを使用しています。
しかし、SIM カード自体は特定の携帯電話やタブレットに結び付けられているわけではなく、デバイス間で自由に移動できます。そのため、SIM ロック解除された米国の GSM 携帯電話をヨーロッパに持ち込み、その携帯電話でヨーロッパ ネットワークの SIM カードを使用することができます。
結論として、元のiPadからSIMカードを取り外し、iPad 2に挿入すれば、3Gデータプランも移行されます。私のテストでは、この手順は完璧に機能しました。手順は以下のとおりです。
ステップ1: モバイルデータ通信を無効にする
3G対応のiPad(旧モデル)で設定アプリを開き、「モバイルデータ通信」をタップして、「モバイルデータ通信」オプションをオフにします。これにより、SIMカードを交換する前に3Gデータ通信が無効になります。

ステップ2:両方のiPadの電源を切る
SIMカードを抜き差しする際は、iPadをスリープ状態にするだけでなく、必ず電源を切ってください。古いiPadと新しいiPadの両方の電源を切ってください。それぞれのiPadで、スリープ/スリープ解除ボタンを押し続け、画面に「スライドで電源オフ」スライダーが表示されるまで待ちます。スライダーを右にスワイプするとiPadの電源が切れます。
ステップ3:SIMカードを取り外す
Micro-SIMカードは、iPadの左端に差し込む小さなトレイにぴったり収まっています。初代iPadでは、このトレイはタブレットの底面から3分の1ほどのところにあり、iPad 2では上部付近にあります。iPadに付属のSIM取り出しツール、またはまっすぐに伸ばしたペーパークリップを使って、各トレイを取り出すことができます。ツールを小さな穴に差し込み、強く押すと、トレイがスライドして出てきます。
トレイを取り外すと、Micro-SIM カードがトレイから簡単に落ちることがあるため、どの Micro-SIM がどの iPad から来たのかを必ず記録しておいてください。

ステップ4:SIMカードを交換する
簡単です。最初のiPadから取り出したMicro-SIMカードをiPad 2のSIMカードトレイに差し込み、iPad 2から取り出したカードを最初のiPadのトレイに差し込みます。カードが正しく差し込まれていれば、トレイはそれぞれのiPadにスムーズに挿入されるはずです。トレイがiPadの端と面一になるまで、軽く押し込んでください。
ステップ5: 電源を入れてログオンする
新しいiPad 2の電源を入れるには、スリープ/スリープ解除ボタンを長押しして、Appleロゴが画面に表示されるまで押し続けます。iPadが起動したら、設定アプリを開き、「モバイルデータ通信」をタップして、「モバイルデータ通信」オプションをオンにします。
問題なく起動できるはずです。ただし、iPad 2が正常に起動せず、「iTunesに接続」画面が表示される場合があります。その場合は、AppleのUSBドックコネクタケーブルを使ってiPadをコンピュータに接続し、iTunesを起動してください。これで新しいSIMカードでiPadが再アクティベートされます。

公式だよ!
AT&Tのカスタマーサポートとの最初のやり取りにもかかわらず、SIMカードの交換は今や同社の正式な手続きとなっているようです。その後の電話で、AT&Tのデータテクニカルサポート部門の担当者と直接話すことができました。担当者は、元のiPadで3Gサービスが不要になった限り、SIMカードの交換がプラン移行の最も簡単で効果的な方法だと言いました。(ただし、AT&Tは新しいiPadのIMEI番号でアカウントを更新するために、電話で連絡していただくことを希望しています。)実際、Appleも同じ手順を説明したサポート記事を公開しました。
Verizon版
初代 iPad には Verizon 3G バージョンがなかったため、すでに Verizon 3G 搭載 iPad から別の iPad に移行しているとは考えにくい。しかし、こうした移行はすぐに行われるようになるため、Verizon 3G 搭載 iPad 2 を持っていて、そのデータプランを別の Verizon iPad 2 に転送したい場合はどうすればよいでしょうか。Verizon の米国ネットワーク用に作られた iPad は、GSM ではなく CDMA テクノロジーを使用しているため、交換できる SIM カードがありません。前述の Apple サポート ドキュメントで説明されているように、Verizon のデータプランを移行するには、Verizon に連絡して (800-786-8149 に電話)、iPad から別の iPad にサービスを転送するよう依頼する必要があります。仮想の書類が完成したら、設定アプリを開いて「一般」をタップし、「リセット」をタップし、「加入者サービスをリセット」をタップして、最後に「アカウントの再プロビジョニング」をタップします。 Apple によれば、新しい iPad で 2 分以内にデータプランが有効にならない場合は、iPad を再起動すると有効になるそうです。