このコラムも雑多な特集版です。今週の質問は、Apple Musicライブラリへの音楽の追加方法、特定のジャンルの新作情報の確認方法、AudibleやiTunes Storeでたくさんのオーディオブックを閲覧する方法などです。
自分のCDをApple Musicライブラリに追加したい
Q: Apple Musicのファミリープランに加入しています。iPhoneで聴きたいCDの音楽があるのですが、Apple Musicでは見つかりません。以前はiMacでリッピングしてiPhoneと同期できていたのですが、Apple Musicに加入してからはそれができなくなってしまいました。どうすればiPhoneでこれらの音楽を取り込めますか?
iTunesでCDをリッピングし、リッピングしたコンピュータのiTunesの「一般」環境設定でiCloudミュージックライブラリがオンになっていることを確認してください。リッピングした曲はクラウドに同期され、ライブラリに追加されます。アカウントにリンクされたあらゆるデバイスで、どこからでも利用できるようになります。
一般環境設定パネルでiCloudミュージックライブラリにチェックを入れてください。これにより、ミュージックライブラリ全体がクラウドで利用できるようになります。
ただし、iCloudミュージックライブラリをオンにする前に、この記事を読んで、発生する可能性のある問題を把握しておくことをお勧めします。大規模で、慎重にタグ付けされた音楽ライブラリをお持ちの場合、iCloudミュージックライブラリによってタグやアートワークが変更され、大きなストレスを感じる可能性があります。
すべての新作リリースについて知りたい
Q: カントリーミュージックをよく聴き、ソーシャルメディアでは契約アーティストや未契約アーティストなど、たくさんのアーティストをフォローしています。彼らの新作アルバムが、ジャンルの「新着&注目」セクションに表示されないことがあります。メジャーリリースでさえ、ここに表示されないことがあります。iTunesストアで、特定のジャンルの新作を日付順にすべて探すことはできますか?
RSS リーダーを使用する場合は、Apple の RSS Feed Generator ページで、特定のジャンルの音楽のすべてのリリースに対する特定の RSS フィードを作成できます。
カントリー ミュージックの最新リリースの RSS フィードを設定するためのインターフェイスを紹介します。
ただし、これらのRSSフィードはアルバム100枚までしか保存できないため、少し物足りないかもしれません。でも、ぜひ試してみて、うまく機能するかどうかを確認してください。新作、おすすめアイテム、人気の曲/アルバム/アプリなど、あらゆる種類のコンテンツのフィードを作成できます。
すべてのオーディオブックを見たい
Q: 長年のオーディオブック愛好家として、膨大なオーディオブックコレクションを所有しています。iTunesに数百冊、Audible.comアカウントにも数百冊あります。Audibleブックを全てパソコンにダウンロードするのはディスク容量を圧迫してしまうので避けたいのですが、iTunesを開いて両方の場所にあるオーディオブックを一か所に整理して表示できるようにしたいと思っています。Audibleブックを全てパソコンにコピーせずに、これを実現する方法はありますか?
これを行う方法はありません。ただし、Audibleのアプリをスマートフォンやタブレットにダウンロードすることは可能です。そうすれば、ウェブサイトよりも簡単にライブラリを閲覧できます。ただし、この方法ではファイルをiTunesにダウンロードすることはできません。デスクトップパソコンでライブラリからアクセスする必要があります。
とはいえ、オーディオブックをパソコンで聴いていない限り、Audibleアプリで聴く方が快適だと感じるかもしれません。Audibleアプリは、iTunesからデバイスに同期したオーディオブックも認識して表示します。
ご存知ないかもしれませんが、iTunes Storeからオーディオブックを再ダウンロードすることはできません。そのため、コンピュータに何か問題が発生した場合に備えて、すべてのファイルのバックアップを必ず保存しておいてください。
プレイリスト内のすべての曲を一度再生してから最初からやり直したい
Q: 250曲が入った大きなプレイリストがあります。各曲を繰り返し再生する前に一度だけ再生したいのですが、何か方法はありますか?
残念ながら、できません。似たようなことを何度もやりたいと思っていたのですが、再生回数に基づいて特定の再生回数のトラックだけを再生するスマートプレイリストを作成するしかありませんでした。例えば、プレイリスト内のすべてのトラックの再生回数が1の場合、スマートプレイリストは再生回数が1のトラックだけを再生します。そして、プレイリストが完成したら、再生回数が2のトラックだけを再生するようにスマートプレイリストを編集します。これを繰り返していきます。
これは確かにiTunesにできるべき機能です。スマートプレイリストに「スマートリピート」のような条件が加わるはずですが、多くの人がそのような機能を求めていると思います。
iTunes Guy に質問がありますか? 質問があればお送りください。検討させていただきます。