
画像: Apple
新型M2 iPad Airが今週店頭に並んだばかりですが、Captain Obviousから直接、次期モデルに関する新たなレポートが届きました。2025年頃に発売される可能性が高い次期iPad Airには、M3プロセッサが搭載されるという噂があるので、覚悟してください。
Macrumorsによると、この衝撃的なレポートは、「Appleの計画について正確な情報を共有してきた実績」を持つ非公開アカウントによってXに投稿されたもので、アップデートに関するその他の詳細は明らかにされていないが、11インチと13インチのディスプレイ、シングルリアカメラ、iPadOSを搭載すると聞いている。
もちろん冗談です。AppleはiPad Airのプロセッサのリズムを明確に確立したからです。最新のアップデートで、AppleはiPad AirとiPad Proのラインアップをさらに広げ、iPad Proは最新のM4チップを搭載し、iPad AirはM1からM2にアップグレードしました。つまり、次期iPad ProはM5チップ、iPad AirはM3チップを搭載し、2世代のギャップを維持するのは当然と言えるでしょう。
Appleは最新のAirにM3を搭載することもできたはずです。そうすればiPad Proはより高速なチップを搭載できたはずです。しかし、代わりに旧型のM2を搭載しました。これは、Airがラインナップの中でどのような位置づけにあるかを物語っています。今後、AirとProがそれぞれ次期Mシリーズプロセッサを搭載し、2世代の間隔を維持する一方で、iPadとiPad miniは1世代の間隔を置いたAシリーズチップを搭載し続けるだろうことは、噂を待たずに明らかになるでしょう。
著者: マイケル・サイモン、Macworld編集長
マイケル・サイモンは20年以上にわたりAppleを取材しています。iPodがまだiWalkだった頃からSpymacで噂を取材し始め、Appleがこれまでに製造したほぼ全てのiPhoneを所有しています。妻と息子、そして数え切れないほどのガジェットと共にコネチカット州に住んでいます。