87
今週のiPadケース:(主に)ナチュラル編

毎週恒例のiPadケース特集がまたもや復活!今回は竹、麻、そして定番人気のレザーなど、天然素材をふんだんに使用しています。母なる大地が私たちに与えてくれた自然の恵みの感触がお好きな方、今週はまさにうってつけです。

一方、テクノロジーがテクノロジーを生み、iPad には人類が製造できる最高の素材がふさわしいとお考えなら、当社にはあなたにぴったりの選択肢もございます。

ブラックボックスの竹

Blackbox Case:Bamboo(iPad 2用、99ドル)は、コロラド州にあるBlackbox本社で、その名の通り竹で丁寧に手作りされたケースです。ナチュラル仕上げと「カーボナイズドブラウン」の2色展開で、柔らかな内側とレーザーカットのレザーストラップにより、タブレットを清潔で安全に保ちます。丈夫で環境に優しいBambooは、AppleのSmart Coverと互換性があります。

コクーンのグリッドイット

Cocoon : Grid-It (iPad 2; $25) は、キャリングケースと巧みに配置されたストラップの組み合わせで、ケーブル、電源、サングラス、鍵、財布など、あらゆるアクセサリを整理して持ち運びやすくなっています。カラーはブラック、グレー、レッドからお選びいただけます。

Sleeve2(iPadおよびiPad 2用、70ドル)は、13インチMacBookまたはMacBook Proを収納できる便利なキャリングケースです。ブラックまたはレッドのカラーバリエーションをご用意しています。iPadまたはiPad 2を収納できる十分な大きさのフロントポケットに加え、アクセサリを整理できるGrid-Itも付属しています。

エラゴのメモ

Elago : The Note (iPad 2; 90ドル) は、美しいレザーを使用したフォリオスタイルのカバーで、昔ながらの紙のメモ帳とペンも収納できます。左右どちらでも使える構造なので、メモ帳を左右どちらにでも置くことができます。また、切り欠き部分からiPadのすべてのポート、ボタン、カメラにアクセスできます。中身を安全に守るしっかりとした留め具も備えたThe Noteは、ブラウンとダークブラウンの2色展開です。

iChair

iChair:「座るだけ。立つだけ」というキャッチフレーズのこのアクセサリー、絶対に間違いありません!iChair(iPad用、50ドル)は、軽量ながらも丈夫なスライド式ケースで、タイピング台としてだけでなく、横向きでも縦向きでもスタンドとしても使えます。二重構造で最大限の保護力を発揮し、予備のスライダー、スクリーンプロテクター、ダストクロス、さらにはスクイジーボードまで付属したパッケージで提供されます。カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色展開です。

iChic Gearのサンタフェデニムスリムシェルフォリオ

iChic Gear:この会社のケースシリーズ(iPad用、50ドル)は、シンプルながらもエレガントな構造でデバイスを保護し、タイピング台としても、横置きスタンドとしても使えます。コレクションの各ケースはそれぞれ異なる内側の裏地が付いており、レッド、グレー、グリーンシルク、フューシャシルク、ブルーシルク、ブラックシルクからお選びいただけます。スポーティなスタイルがお好みなら、内側がグレーのフェルト素材のデニムバージョンもご用意しています。

インシピオのキックスタンド

Incipio : Executive Premium Kickstand (iPad 2用、60ドル) は、ブラックまたはブラウンのレザーで作られたフォリオケースです。横向きに立ててスタンドとして(3段階の角度調整が可能)、またはタイピング台として使用できます。複数の切り欠きにより、iPadのポート、ボタン、カメラに簡単にアクセスできます。また、ケースには3つの頑丈なクリップが付いているので、しっかりと固定でき、取り付け時に苦労することはありません。

キックスタンドには、より環境に配慮したレザーの代わりに合成素材を使用したiPad 2(40ドル)も用意されています。こちらは、ブラック、ダークグレー、ライトグレーの3色展開です。

SGP:画面保護フィルムをお探しですか?SGPは3種類の透明フィルム(iPad 2、22ドル)をご用意しています。いずれもSmart Coverの有無にかかわらず、すべてのiPad 2モデルに対応しています。Ultra Crystalは強化ガラスのような構造で光透過率を最大限に高め、Ultra Opticsはマットな表面で映り込みを防ぎ、汚れや指紋がつきにくいのが特徴です。そしてUltra Fineは、細かいテクスチャで周囲の光を拡散し、光透過率を最大限に高めることで、あらゆる光条件下で鮮明な画像を実現します。

スペックのiGuy

Speck : ケースに個性的なデザインがお好みなら、iGuy(iPadとiPad 2用、40ドル)がおすすめです。まるで今にもあなたと握手したくなるような、人間のようなデザインです。ブルー、マンゴー、ライムの3色展開で、最大限の耐衝撃性と、タブレットを握りやすいグリップポイントが複数用意されているので、手の大きさに関わらず安心してお使いいただけます。お子様がうっかり落としてしまう心配もなく、iPadを楽しく遊ばせるのに最適です。

Tuff-Luvのマルチビュー停滞

Tuff-Luv:マルチビュー・ステイシス(iPad 2用、35ポンド)は、ほぼすべて高級天然麻で作られたフォリオケースです。多くのフォリオケースと同様に、ステイシスは横向きにするとビューイングスタンドとして使用できます。横向きにすると、30度から75度までの5段階の角度でデバイスを支えられます。iPadを使用していない時は、レザー製のフラップでカバーを固定できます。このカバーはiPadのマグネット式スリープ/ウェイク機能にも対応しており、常にタブレットを安全に保護します。

ユニエアのCaj Pad

Uniea : Caj Pad (iPad 2用、50ドル) は、AppleのSmart Coverからインスピレーションを得たデニムケースです。Caj PadはiPad 2をあらゆる面から保護し、折りたたみ式のフロントパネルで様々な向きに立てて使用できます。戦略的に配置されたマグネットがiPad 2のマグネット式スリープ/ウェイク機能をサポートし、ポート、ボタン、カメラへのアクセスに必要な切り欠きもすべてケースに施されています。

一方、U-Suit(iPad 2用、45ドル)は全面レザー製で、デザインが若干異なります。前面にはiPadを差し込むための切り込みがあり、様々な角度から見ることができます。Cajと同様に、U-SuitもiPad 2のマグネット式スリープ/ウェイク機能に対応し、すべてのポート、ボタン、カメラ用の切り欠きが付いています。U-Suitはホワイト、グレー、ブラウンの3色展開です。

Zenus Caseの威信

Zenusケース:Mastige(iPad 2用、60ドル以上)は、タイピング台としても横向きのビューイングスタンドとしても使える上質なレザーケースです。同社のPrestige(iPad 2用、30ドル以上)と同様に、様々なカラーとモデルが展開されており、Prestigeには持ち運びに便利なハンドストラップが付いています。