11
AirPlayはデノンとマランツのコンポーネントで利用可能

家電部品メーカーのデノンエ​​レクトロニクスとマランツアメリカは、それぞれのラインナップにあるネットワーク対応オーディオ/ビデオコンポーネント9機種にAirPlay音楽ストリーミング機能を提供するファームウェアアップデートをリリースしました。

AppleのiOS 4.2およびiTunes 10.1アップデートに含まれる機能であるAirPlayを使うと、MacまたはiOSデバイスからWi-Fiネットワーク経由で、対応するAVレシーバーやステレオシステムに音楽をストリーミングできます。Bowers & Wilkenに加え、DenonとMarantzもAirPlay対応のホームオーディオ機器をいち早く提供しているメーカーです。

AirPlay 対応の Denon A/V レシーバーには、AVR-4311CI (1,999 ドル)、AVR-3311CI (1,199 ドル)、AVR-991 (999 ドル、写真)、AVR-A100 (2,499 ドル)、および RCD-N7 ネットワーク CD レシーバー (599 ドル) があります。

SR7005 A/Vレシーバー(1,599ドル)、AV7005 A/Vプリアンプ(1,499ドル)、NA7004ネットワークオーディオプレーヤー(799ドル)、M-CR603ネットワークCDレシーバー(699ドル)など、Marantzの新しいIPベー​​ス製品もAirPlayに対応しています。

AirPlayアップグレードは、デノンとマランツのウェブサイトでそれぞれ50ドルで購入できます。父がよく言っていたように、人生で無料のものなんてないんです。特にハイエンドAV機器では。