59
Flickeryを使えばFlickrに写真を簡単にアップロードできる

人気の写真共有サービスFlickrのユーザーが一つだけ不満を言うとすれば、それはFlickrウェブサイトの画像アップローダーの使い勝手がひどく悪いということです。Flickery、Macライクな優れたインターフェースと、初心者からプロユーザーまで幅広いユーザーに適した機能バランスを備えたデスクトップアプリを提供しています。

Flickrアカウント情報を入力すると、FlickerのiPhoto風インターフェースの左側に、Flickrアカウントの様々なエリアのリストが表示されます。リスト内のアイテム(写真、お気に入り、フォトセット、Flickrグループなど)をクリックすると、右側のプレビューエリアにそのアイテムの写真が表示されます。また、保存した検索や、Flickrの友達や連絡先のフォトストリームも表示できます。

Flickeryを使ってFlickrに写真をアップロードするのは簡単です。左側の「アップロード」を選択し、写真をプレビューエリアにドラッグ&ドロップします。各画像にタイトル、説明、キーワードタグを付けたり、Flickrでの公開設定や安全レベルなどを設定できます。また、トリミング、回転、画像エフェクトの追加、露出、白黒ポイント、彩度、明るさの調整など、画像の簡単な編集も可能です。編集が完了したら、「アップロード」ボタンをクリックするだけでFlickrに投稿できます。

ファイルのアップロードが完了した後も、タイトル、説明、タグなどの基本情報をFlickery内で編集し、アップロードした画像に適用できます。Flickerコミュニティからのコメントを閲覧したり、Flicker内で「情報」ボタンをクリックするだけで、コメントを追加したりできます。また、メールやTwitterで画像を共有することもできます。さらに、自分の写真だけでなく、Flickrの連絡先や所属するグループの写真コレクションを全画面で表示できるオプションもあります。

Flickeryの検索機能は特に気に入っています。テキストの説明、タグ、Flickrユーザー、タイプ、安全レベル、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスでFlickr全体を検索できます。検索結果はプレビューエリアに表示され、サムネイルを拡大して見やすくすることができます。

数ヶ月使ってみて、欠点は2つしか見つかりませんでした。1つは機能面で、もう1つは見た目の面でです。まず、既存のフォトセットに画像を追加するのが面倒です。まず画像をアップロードし、次に写真ビューで画像を選択し、「セットに追加」(またはグループに追加)ボタンをクリックする必要があります。すると、さらに別のダイアログボックスが表示され、Cover Flowのようなセットリストをスクロールして確認するか、新しいセットを作成する必要があります。最初のアップロード画面でフォトセットを選択できれば、このプロセスはもっと簡単になるでしょう。2つ目の不満は、写真コメントウィンドウの背景が、しわくちゃの紙のように醜く、不要なため、テキストが読みにくいことです。

それらの問題はさておき、Flickeryは本当に気に入っています。初心者にも本格的なFlickrユーザーにも最適なアプリケーションで、見た目も素晴らしく、使い方もとても簡単です。