53
タブレットのホーム画面はどのような感じでしょうか?

Appleの未だに神話的なタブレットは、入力方法から処理可能なタスクまで、あらゆる点で膨大な憶測を呼んできました。しかし、私があまり議論されていないのが、デバイスにインストールされたプログラムをどのように管理し、操作するかという点です。(もっと良い名前が出てくるまでは、これを「タブレット」と呼びましょう。)つまり、インストールしたプログラムをどのように見つけるのか、そして「タブレット」のメインの「ホーム」画面はどのようなものになるのか、ということです。

噂によると対角10インチの画面サイズなので、プログラムやホーム画面の管理には多くのオプションがあります。iPhoneのプログラムの表示と操作方法を単純に巨大化することは、おそらく実現しないでしょう。この例では計算を簡単にするために、タブレットの対角10.5インチ画面と、現行のiPhone(対角3.5インチ画面で480×320)と同じピクセル密度を想定しましょう。

もしそうだとしたら、タブレットのホーム画面にはiPhone 9台分のコンテンツがちょうど表示できることになります。iPhone 1台あたり20個のアイコンを表示できるので、1画面あたり180個のアイコンが表示されることになります。イメージが湧きにくい場合は、以下の簡単な例をご覧ください。

タブレットにアイコンが 180 個?(クリックすると拡大表示されます)

あらまあ。Appleのエンジニアが何をやっているのか全く分からないけれど、Apple製品の歴史はよく知っているから、あんなに雑然とした見た目のものが日の目を見ることはまずないだろうってことは分かっている。「コピペ9回」で見た私の目から見ても、180個もの文字が画面に並べられたら、雑然としすぎて使い物にならないのは明らかだ。

では、他にどのような選択肢があるのでしょうか?もちろん、同社が追求できる選択肢は無数にあります。Mac、iPhone、あるいは両方から借りることも可能でしょうし、あるいは全く新しいものから始めることも可能です。

当然ながら、このタブレットのホーム画面にどのようなインターフェースが採用されるのか、私には内部事情は全く分かりません。しかし、私が期待しているのは、OS XのDock、Dashboard、Finderを組み合わせたホーム画面です。

そのようなホーム画面がどのようなものになるか、次のような縮尺どおりではない恐ろしいモックアップをご覧ください。(アイコンとウィンドウは縮尺どおりではありませんが、画面の形状は対角10インチのデバイスに適しています。)

画像
1つのテーブルホーム画面

私の作品を見ればすぐにお分かりいただけると思いますが、私はインターフェースデザイナーではありません!でも、この画像を見れば、私が「The Tablet」で(もっと良い形で)実現してほしいと思っているコンセプトが伝わると思います。

私にとって、ホーム画面は様々なアプリケーションのアイコンを静的に表示するものではなく、生きた存在であるべきです。つまり、その点ではOS Xのダッシュボードと基本的に同じようなものです。(何らかの方法で)アクティブなアプリケーションをホーム画面に配置することができ、画面がアクティブな間はそれらのアプリケーションが更新されます。ディスプレイをオフにすると、アプリはスリープ状態になり、ディスプレイをアクティブにすると再び更新されます。

OS Xのダッシュボードと同じように、様々なウィジェットをドラッグして移動させたり、タップして前面に移動させたりできます。(もちろん、ウィジェットを閉じる方法も用意されています。)また、背景はiPhoneのブラックカラーに限定されていない点にも注目してください。OS Xと同様に、ユーザーは「テーブルトップ」の画像を選択できます。(iPhoneでは脱獄しないとこれができないのは、いまだに気になる点です。)

右側(タブレットを縦に持った場合は一番下)には、iPhoneの一番下の列に似た機能があり、よく使うアプリをホーム画面に固定できます。Finderアイコンから別の画面に移動し、タブレットにインストールされている他のプログラムに直接アクセスできます。

個人的には、この素晴らしい画面スペースを、常に変化するプログラムの表示以外の用途に使えるようなアプリがあれば嬉しいです。ユーザーがいちいちプログラムを探して起動しなくても、実際に様々な作業(例えば株価や天気予報の確認、リマインダーメモの作成など)を行えるように、このスペースを活用するのが理にかなっているように思います。

もちろん、これはタブレットがマルチタスクをサポートすること、そしてホーム画面に収まらない他のプログラムを処理するためのFinderのようなインターフェースが必要になることを意味します。また、画面の向きを切り替える際にも問題が生じます。また、プログラムによっては「ダッシュボード」と「通常使用」のインターフェースをユーザーに異なる形で提供する必要がある場合もあります。

これはタブレットのホーム画面の可能性についての私の簡単な考えです。もし本当にホーム画面が存在するとしたら、タブレット上でのプログラムの管理や使用に関して、どのような機能が必要だと思いますか?あるいは、どのような機能が欲しいですか?