デスクトップのボタン一つで、ハードドライブからアプリケーションを起動。それが、LaCie Starckデスクトップハードドライブの新たな約束です。独創的なデザインのUSBドライブで、型破りなアルミケースデザインと、それと同じくらい個性的な機能を備えています。
LaCieは長年にわたり、数々の著名なデザイナーと協力し、シンプルでモダンなFAポルシェのデザインから、より気まぐれなOra Itoのデザインまで、幅広いドライブを制作してきました。フィリップ・スタルクとStarck Desktopとの最新のコラボレーションも、その流れを引き継いでいます。

Starck Desktopを初めて接続したとき、Mac上でLaCie Setup Assistantソフトウェアが起動し、ドライブのフォーマット方法を尋ねられました。Macをクリックすると、数秒でMac Journaled HFSに再フォーマットされました(これにより、Starck DesktopはTime Machineにも対応します)。Desktop版とMobile版の両方に、Intego Backup Assistant for Macが付属しています。
スタイリッシュなデザインとUSBへのこだわりは、昨今のドライブメーカーのトレンドとなっていますが、LaCieにはまだ秘策が隠されています。Starck Desktopでは、タッチセンサー式のフロントパネルをカスタマイズして、お好みのアプリケーションを起動できます。ドライブの端にある湾曲したボタンを軽くタップするか、強くタッチするかによって、Starck Desktopは異なるプログラムを起動するようにプログラムできます。
最初にボタンをタップしても何も起こりません。ショートカットボタンの機能は、まずLaCie Desktop Managerという分かりやすいソフトウェアを使って設定する必要があるからです。数秒で、好きなアプリケーションを起動するようにボタンを設定できました。とはいえ、機能は限られており、少しギミック的な印象です。タッチセンサーボタンではなく、ボタンを2つにすればよかったのではないでしょうか。アプリケーションを起動する機能は、Time MachineやPhotoshopを起動する場合には多少便利ですが、私の考えは的外れかもしれません。デスクトップドライブからプログラムを起動する実用的な用途が見当たりません。
Starck Desktopは、3mm厚の頑丈なアルミニウム外装を採用しています。LaCieが「Starckのシグネチャーシンボル」と呼ぶ形状のステータスLEDも搭載されています。ステータスLEDは、動作状況に応じて緑またはオレンジに点灯します。しばらく使ってみて、一般的なLEDと比べて、この控えめな点灯が気に入りました。
当社のラボテストでは、Starck Desktopはこれまでテストしてきた競合のUSBデスクトップドライブをはるかに上回るパフォーマンスを示しました。Western DigitalのMy Book Mac Edition ( )は、1GBのコピーテストを49秒という驚異的な速度で完了しました。これは、これまでのUSBデバイスの最速記録でした。Lacie Starck Desktopはその記録を破り、7秒も速いタイムで完了しました。
タイムトライアル
| 1GBのファイルをUSB 2.0にコピーする | 0:42 |
|---|---|
| USB 2.0経由で1GBのファイルを複製する | 1:06 |
| 低メモリPhotoshop: USB 2.0 | 1:17 |
スケール = 分:秒
テスト方法:すべてのテストは、Mac OS X 10.5 をインストールし、1GB の RAM を搭載した Mac Pro Quad 2.66GHz Xeon プロセッサにドライブを接続して実施しました。ドライブは利用可能なすべてのポートでテストしました。ドライブの書き込み速度をテストするため、Mac のハードドライブから外付けハードドライブに 1GB のデータを含むフォルダをコピーしました。その後、そのファイルを外付けドライブに複製し、読み取りと書き込みの両方の速度をテストしました。また、低メモリの Adobe Photoshop CS3 Suite テストを実行する際には、ドライブをスクラッチディスクとして使用しました。このテストは、Photoshop のメモリを 25% に設定し、150MB のファイルに対して 4 つのタスクを実行する一連のテストです。—Macworld Lab Testing by Chris Holt
Starck Desktopの複製テストも印象的で、1分6秒でテストを終了しました。これはMy Book for Macよりも8秒も速いタイムです。低メモリPhotoshopテストも同様に印象的で、1分17秒という競合製品を圧倒しました。これにより、Lacie Starck DesktopはこれまでテストしたUSB専用ドライブの中で最速であるだけでなく、一部のFireWire 800ドライブと同等のタイムを実現した初のUSB専用ドライブとなりました。
Starck Desktopは1TBと2TBの容量で提供されています。Desktopのエントリーモデルは130ドルで、1ギガバイトあたり0.13ドルという魅力的な価格設定となっています。
仕様
| ギガバイトあたりの価格 | 0.13ドル |
|---|---|
| コネクタ | USB 2.0 (1) |
| 回転速度 | 7,200回転 |
| その他の能力 | 2TB |
Macworldの購入アドバイス
Starckデスクトップハードドライブは、私たちがテストしたUSBドライブの中で最速の1つです。重厚で型破りなデザインは一部のユーザーを敬遠させる可能性があり、奇抜なボタンも業界を席巻するほどではありませんが、LaCieはそれらの派手さを優れたスコアで補っています。Macユーザーはぜひ検討すべきデスクトップドライブです。
[ Chris Holt は Macworld のアシスタント編集者です。 ]