[編集者注:先日、ウェブに精通した寄稿者たちに、日々氾濫するオンライン情報にどう対処しているかを尋ねてみました。水曜日はシニア寄稿者のジョー・キッセル、木曜日はシニアエディターのクリストファー・ブリーン、そして本日はブロガーのジーナ・トラパーニです。]
仕事柄、毎日ウェブから新しい情報を探し、保存し、共有しなければなりません。以前はフィードリーダーに頼って生きてきました。しかし最近は、RSSリーダーだけでは追いつけません。あまりにも多くの情報があまりにも早く流れているため、RSSリーダーを使っても追いつくことができません。また、複数のコンピューター、iPod touch、スマートフォンを使って作業するため、デバイス間ですべての情報を同期させる必要があります。
読む
今でも無料のGoogleリーダーを使って、お気に入りのサイトを管理しています。Webベースなので、どのパソコンやデバイスを使っていても、既読と未読のアイテムは同じです。
私は Google Reader に 3 つのフォルダを作成しています。1 つは「Daily news」というフォルダで、BBC、NY Times、CNN などの出版物の見出しをまとめています。2 つ目は「Cannot Miss」というフォルダで、私のお気に入りのブログやフィードをまとめています。3 つ目は「Casual」というフォルダで、時々興味深い情報を提供するブログやサイトをまとめています。
現在、この3つのフォルダには65個のフィードが含まれています(ピーク時は250個ほどありました)。フィードを管理する方法の一つは、未読数が1000を超えたら、「Daily News」フォルダと「Casual」フォルダの「すべて既読にする」リンクをクリックして、不要なフィードを整理し、すっきりと整理することです。
発見する
以前は、毎日まずRSSフィードをチェックしていました。でも今は、まずTwitterにアクセスします。友達が朝食に何を食べたかを見るためだけではありません。Twitterでリンクを愛用する、注意深く見守ってくれる友達が、必要なニュースをすぐに教えてくれるからです。
私は多様なグループをフォローしています。私と同じような興味を持つ人、ただ単に興味深い人、そしてTwitterでニュースの見出しを配信しているメディアなどです。彼らは私にとって最も信頼できる情報源であり、今この瞬間に何が起こっているのかを知るための入り口です。

唯一の問題は、Twitterで400人近くフォローしていて、それがなかなか整理できないことです。幸い、TweetDeckを使えばステータスアップデートをフィルタリングして整理できます。ニュースの流れに流されたくない人のステータスアップデートは、 「見逃せない」専用のTweetDeck列にまとめています。その列の内容をすべて確認したら、「すべての友達」リストで他に興味深いニュース、リンク、写真がないか確認します。
特定のトピックをフォローするために、特別なTweetDeckグループを作ることもあります。例えば、私は「So You Think You Can Dance」というテレビ番組が大好きです。審査員全員がTwitterで舞台裏の写真や番組の告知を投稿しています。「SYTYCD」が放送されているときは、番組関係者だけのTweetDeckグループを作成しています。
保存、共有、同期
オンラインバンキングのサイト、仕事関連のイントラネットページ、ブックマークレットなど、公開したくないウェブページは、いつでもすぐにアクセスできるようにしておく必要があります。Firefoxのブックマークツールバーに保存しておくと便利ですが、別のコンピューターを使うまでは。
どのブラウザでも同じブックマークが使えるように、Firefox、Safari、Internet Explorerで利用できる無料のブラウザ拡張機能「Xmarks」を使っています。ブラウザでブックマークを追加または削除すると、Xmarksがその変更をクラウドに同期します。次に他のマシンでブラウザを開くと、ブックマークリストが更新されます。モバイルデバイスでは、モバイルブラウザでxmarks.comのアカウントにアクセスすることでブックマークにアクセスできます。

時々、読んでみたい興味深いリンクに出会うのですが、その場で読む時間がないことがあります。そんな時は「Read It Later」を使います。「Read It Later」はFirefoxの拡張機能で、アドレスバーにチェックマークを追加します。ページを後で読むために保存したい時は、そのチェックマークをクリックするだけです。読み終わったらチェックマークを外すと、「Read It Later」のリストから削除されます。また、オフラインでの閲覧(長時間のフライトなど)にも対応しており、リストはオンラインで同期されるので、スマートフォンからでもマークしたページを読むことができます。
ちょっとしたオンライン情報を保存して参照したいときは、Evernoteを使います。この無料のメモツールは、音声メモや、ナプキンの裏に書き殴ったブレインストーミングのメモをスマホで撮影したものなど、あらゆる情報を記録できます。さらに、Webクリッピングブラウザアドオンも付属しているので、Webコンテンツを簡単に保存できます。
友達とリンクを共有するには、コンテンツの種類や共有したい相手に応じて、Twitter、Tumblrアカウント、またはブログに投稿します。TwitterとTumblrは、シンプルで簡潔な投稿インターフェースですぐに投稿できます。もし、そのアイテムについてもっと詳しく伝えたいことがあれば、ブログ記事として詳しく書きます。
Gina Trapani は Smarterware を創設し、執筆しています。