86
WavLink DL7400ドッキングステーションのレビューでAppleのMacディスプレイの制限を超えました

エディターズチョイス

一目でわかる

専門家の評価

長所

  • 14ポート
  • 最大4台の4K/60Hzディスプレイ
  • 2x 8K 60Hzディスプレイ
  • 2.5Gbイーサネット
  • 100W PDノートパソコン充電
  • 30W USB-C

短所

  • USB-CではなくThunderbolt
  • USB-Cにしては高価

私たちの評決

Thunderbolt 非対応ドックの場合、Wavlink USB-C DisplayLink DL7400 ドッキング ステーション (WL-UG75PD1-DH) は、優れた高速ポートと専用ビデオ リンクのセットを提供し、最も制限のある M シリーズ Mac でも、優れたリフレッシュ レートで最大 4 台の外部ディスプレイを接続できます。

レビュー時の価格

この値は、製品 undefined の地理的に特定された価格テキストを表示します。

本日のベストプライス

レビュー時の価格

355ユーロ

本日のベスト価格: WAVLINK USB-C DisplayLink (DL7400) ドッキングステーション

ウェーブリンク

355,00ユーロ

アマゾン

Wavlink USB-C DisplayLink (DL7400) は、2 つの DisplayPort++ 1.4 ポートと 2 つの HDMI 2.1 ポートを含む 14 個のポートを備えたフル ドッキング ステーションで、Apple 限定のシングル ディスプレイ M1 MacBook Air でも、最大 4 台の外部 4K ディスプレイを 60Hz でサポートできます。

最大4台の外部モニターをサポートする他のDisplayLinkドックもテストしましたが、AppleのM1およびM2 MacBook Airモデルで同じ性能を実現したものはありませんでした。Appleは、ProまたはMax以外のM1およびM2プロセッサを搭載したMacBookでは外部ディスプレイを1台しか接続できないように制限していますが、この制限を回避する方法の一つとして、DisplayLinkドック経由で接続する方法があります。

DisplayLinkは、MacがAppleの許容範囲を超える数のディスプレイに対応できるようにするサードパーティ製ソフトウェアです。Macとディスプレイを接続するには、DisplayLinkチップセットを搭載したドックが必要です。詳細については、チュートリアル「M1またはM2 MacBookに2台以上のモニターを接続する方法」をご覧ください。

SatechiのDisplayLink対応Thunderbolt 4ドッキングステーションは、M3 MacBook Air(クラムシェルモード時)で4台のディスプレイをサポートします。M1およびM2 MacBookは3台(6K 1台、4K 2台)までしか接続できません。WavlinkのDL7400チップセットにより、M1およびM2 Macでも4台のディスプレイに接続でき、1台の4Kディスプレイ(120Hz)と3台の4Kディスプレイ(60Hz)という驚異的なリフレッシュレートを実現しています。

WavLink 10G デュアル DisplayPort DisplayLink ドッキングステーション

サイモン・ジャリー

仕様と機能

  • アップストリーム USB-C ポート 1 個(10Gbps、100W)
  • USB-Cポート(10Gbps、30W) 1個
  • USB-Cポート(10Gbps) 1個
  • 3つのUSB-Aポート(10Gbps)
  • 2つのDisplayPort++ 1.4ビデオポート
  • HDMI 2.1ビデオポート2つ
  • イーサネット(2.5Gb)
  • SD カードリーダー(UHS-II、SD 4.0、312MBps)
  • microSD カードリーダー(UHS-II、SD 4.0、312MBps)
  • 3.5mmコンボオーディオジャック(前面)
  • 160W電源

このドックは10GbpsのUSB-Cで接続します。USB-CはMacのThunderboltポートと同等のコネクタなのでシームレスに動作しますが、Thunderboltほどデータ転送速度は速くありません。最近のMacBookはUSB-CではなくThunderboltポートを搭載しており、Thunderbolt 3と4では40Gbps、Thunderbolt 5では80Gbpsという高いデータ帯域幅を誇ります。その他にも様々な利点があります。

超高速データ転送が必要な場合は、USB-CではなくThunderboltドッキングステーションのご利用をお勧めします。Macに最適なThunderboltドックのおすすめについては、こちらをご覧ください。

しかし、ほとんどの人にとっては、最速スタジオレベルのストレージを接続するわけではないので、10GbpsのUSB-Cドックで十分でしょう。USB-Cドックは通常より安価なので、非常に手頃な価格のソリューションとなります。

DisplayLink製のドックとハブのほとんどはUSB-Cを採用していますが、前述のSatechi製ドックやPlugable TBT-6950PDなど、Thunderboltを搭載しているものもあります。執筆時点では、最新のThunderbolt 5規格を採用しているDisplayLink製ドックはありませんが、上記の2つのドックは依然として優れたThunderbolt 4規格に準拠しています。

Wavlinkドックは多数のUSBポートを搭載し、いずれも10Gbpsの高速転送速度を備えています。Thunderboltほど高速ではありませんが、ほとんどのユーザーにとって十分なデータ転送速度です。ドックの背面には、Macとの接続に使用するUSB​​-Cポートがすっきりと配置されています。このポートは100Wのパススルー給電に対応しており、ProサイズのMacBookにも十分な電力を供給できます。

箱には1mのUSB-Cケーブルが同梱されており、オプションのUSB-Aアダプターも付属しています。Macユーザーは、コンピューターのThunderbolt(Type-C)ポートに接続するため、USB-Aケーブルは不要です。

WavLink 10G デュアルディスプレイポート DisplayLink ドッキングステーション フロントポート 1

サイモン・ジャリー

ドック前面のUSB-Cポートの1つは、接続されたデバイスに30Wで電力を出力できます。iPhoneやiPadを急速充電したい場合に最適です。Thunderboltドックの中には、このような高速な前面USB-Cポートを搭載していないものもあります。

前面には、SDカードと小型のmicroSDカードの2つのフラッシュメモリカードリーダーが搭載されています。これらはUHS-II SD 4.0規格に準拠しており、312MBpsの高速転送速度を実現しています。これは、MacBook Proに内蔵されている250MBpsのカードリーダーよりも高速です。カードリーダーは、安価なポータブルストレージを追加するのに便利です。高速なUHS-II 512GBカードは、オンラインで100ドル以下で購入できます。

Wi-Fiよりも安定して高速な接続を求めて有線ネットワークに接続する場合、通常のギガビットイーサネットの2.5倍のネットワーク速度をサポートするイーサネットポートが役立ちます。この2.5Gbイーサネット(2.5GbE)は、現代のドックの標準になりつつあります。2.5倍の速度メリットを得るには、ネットワークが少なくとも2.5GbEである必要があります。ただし、ネットワークがまだギガビットイーサネット(1GbE)の場合でも、より高速なバージョンは下位互換性があるため、ネットワークをアップグレードする場合でも対応可能です。

ヘッドフォン、スピーカー、マイク用のオーディオジャックポートもあります。

比類のない表示オプション

このポートの配列は USB-C ドッキング ステーションとしては印象的ですが、このドックを購入する理由は、Apple が通常許可しているよりも多くの外部ディスプレイをサポートできる点です。

背面には、これらのモニターを接続するためのDisplayPortポートが2つとHDMIポートが2つあります。Satechi Thunderbolt DisplayLinkドックはHDMIポートが2つしかないため、追加のディスプレイが必要な場合は、ダウンストリームThunderboltポートを2つ使用する必要があります。

WavLink 10G デュアル DisplayPort DisplayLink ドッキングステーション ビデオポート

サイモン・ジャリー

Wavlink DisplayLinkドックは、専用のビデオポートを介してモニターに接続します。HDMIポートが2つ、DisplayPortポートが2つあるため、これらのポートを備えたモニター、または例えばDisplayPortをHDMIに変換するアダプタが必要になります。このドックは、標準のDisplayPortよりも優れたDisplayLink++を採用しています。DP++は、安価なパッシブ型のDP-HDMI変換アダプタまたはDP-DVI変換アダプタを使用して、DisplayPort信号をHDMIまたはDVIに変換し、これらのディスプレイにシームレスに接続できます。DPをHDMIに変換するには、より高価なアクティブアダプタが必要です。

複雑に思えてもご心配なく。このドックがその複雑さを解消します。

これらの専用ビデオポートを最大限に活用するには、DisplayLinkソフトウェアをインストールする必要があります。これにより、Windows PCで最大4台のディスプレイを簡単に接続できるMST(マルチストリームトランスポート)テクノロジーを利用できないというAppleソフトウェアの制限を回避できます。

DisplayLinkソフトウェアは定評があり、多くの信頼できるアクセサリメーカーで採用されています。Macへのインストールはほぼ簡単です。クイックスタートガイドには詳細な手順が記載されていますが、読むには拡大鏡が必要になるかもしれません。スマートフォンのカメラズーム機能が役立ちます。

M Max: Apple Mシリーズプロセッサ(M1/M2/M3/M4)のMaxモデルを搭載したMacBook Proは、ドックなしでも最大4台の外部4Kディスプレイ(60Hz)をサポートできます。Thunderbolt経由で6K解像度60Hzのディスプレイを3台、内蔵HDMI経由で最大4K解像度144Hzのディスプレイを1台接続できます。ただし、この接続ではMacBookのポートがすべて消費されます。ドッキングステーション経由で接続する場合は、MacBookのThunderboltポートが1つだけ使用されます。

M シリーズ Max プロセッサを搭載した MacBook には DisplayLink は必要ないため、より多くのポートを備えたドック (20 ポートの CalDigit TS5 Plus や Sonnet Echo 13 など) を検討する必要があります。Thunderbolt ポートと USB ポートをさらに増やしたいだけであれば、CalDigit Thunderbolt 4 Element Hub などの Thunderbolt ハブを検討してください。

M Pro: M1/M2/M3/M4プロセッサ搭載のMacBook Proは、外部ディスプレイを2台までしか接続できません。DisplayLinkを使えば、3台または4台の外部ディスプレイを追加できます。Wavlinkドックがその解決策の一つです。

プレーンM:プレーンM1/M2/M3プロセッサ搭載のMacBook(ProでもMaxでもない)は、ネイティブで1台のディスプレイしかサポートしていないため、DisplayLinkドックがさらに必要になります。M3 Macは、MacBookの蓋を閉じれば2台のディスプレイをサポートできますが、その場合、ラップトップ本体の画面は表示されません。プレーンM4 Macはネイティブで2台のディスプレイをサポートし、ラップトップ本体の画面はおまけです。

Satechi DisplayLink Thunderbolt 4 ドックは、これらの Mac で 3 台のディスプレイをサポートできます (Thunderbolt ポート経由で最大 6K/60Hz、2 つの HDMI ポート経由で 4K/60Hz を 2 つ)。一方、Wavlink DisplayLink ドックは 4 台をサポートします (DP++ 経由で 120Hz で 1 台の 4K、60Hz で 3 台の 4K (1 台の DP++ と 2 台の HDMI))。

拡張モードとミラーモードのモニター

ウェーブリンク

M3 MacBook Airは、Thunderbolt Dockに接続された4台の外部ディスプレイに対応していますが、ドックの蓋を閉じた状態(クラムシェルモード)でのみ使用できます。このモードでは、キーボードとマウスを使用する必要があります。これらの接続は、ワイヤレスまたはドックの2つのUSB-Aポート経由で行えます。

モニターにUSB-C接続が搭載されている場合は、MacのThunderboltポートに直接ディスプレイを接続できます。搭載されていない場合は、Thunderbolt 4ポートをディスプレイに接続するために、USB-C-HDMIまたはUSB-C-DisplayPort変換アダプタ(別売)が必要です。

DisplayLinkがなくても、ドックのThunderboltポート2つを使用して、ProまたはMax MacBook Proに2台のディスプレイ(どちらも4K/60Hz)を接続できます。DisplayLinkがインストールされていない場合は、Thunderboltポートのみからビデオ出力できます。HDMIポートはDisplayLinkソフトウェアで有効化できます。Pro/Max以外のMacBookでは、複数の外部ディスプレイを接続するにはDisplayLinkが必要です。

DisplayLinkの欠点の一つは、Netflix、Prime Video、iTunes、HuluなどのストリーミングサービスのHDCP(著作権保護)コンテンツの再生をサポートしていないことです。これは、コンピューターの内蔵ディスプレイでも再生できません。これは、レビュー対象の製品だけでなく、すべてのDisplayLinkドックに当てはまります。

DisplayLink DL7400チップを搭載したPlugable UD-7400PDドッキングステーションは、最大5台の高解像度ディスプレイ(8K 1台 + 4K 4台)を接続でき、最大140Wのノートパソコン充電と30Wのデバイス充電、2.5Gbpsイーサネット、USBポート、USB-Cポートを備えています。このドックにはHDMIポートが2つと、ディスプレイ接続用のUSB-Cポートが3つ追加で搭載されています。DisplayPort接続をご希望の場合はWavlinkが適していますが、USB-CモニターにはPlugableが適しています。Plugableドックは近日中にテストする予定です。

設計と構築

Wavlink USB-C DisplayLinkドックは、横置き型のアルミケースで、スリムな形状ながら、これまでテストしたほとんどのドックよりも縦長です。デスクトップのスペースが限られていない限り、これは大きな欠点ではありません。

寸法は7.8 x 3.75 x 0.72インチ(20 x 10 x 2.8cm)、電源を除く重量は17.3オンス(490g)です。

前面には電源ボタンがあり、ケーブルを抜かなくても MacBook の電源を簡単にオフにでき、ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせることができます。

側面には物理的なセキュリティのためのケンジントン ロックが付いています。

WavLink 10G デュアルディスプレイポート DisplayLink ドッキングステーション メイン

サイモン・ジャリー

価格

Wavlink USB-C DisplayLink (DL7400) ドッキングステーション(正式名称はWavlink 10G USB-C ドッキングステーション WL-UG75PD1-DH)の価格は299.99ドルです。Satechiの4画面対応DisplayPortドック(299ドル)など、フルThunderbolt対応のドックと比べると少し高価に感じるかもしれませんが、M1およびM2 MacBookで4台の4Kディスプレイ(1台は120Hz対応)に接続できる唯一のDisplayLinkドックです。

もっと安価なデュアルモニター対応のDisplayLink USB-Cドックも見つかります。外部ディスプレイが2台だけ必要な場合は、これまでにレビューした他のおすすめのDisplayLinkドックもご覧ください。Wavlink自身も、100ドル未満でデュアル4K DisplayPort & HDMIアダプターを提供しています。

他のDisplayLinkドックはすべて2台のモニターしか接続できないため、Wavlink DL7400のようなソリューションは、3台以上のディスプレイを接続できるドックを探している人向けです。4台の4Kディスプレイ(1台は120Hzのリフレッシュレート、残りは60Hz)のサポートは、これまでのテストで確認できた中で最高の性能です。

また、これは現在 2.5Gb イーサネットを誇る数少ない USB-C DisplayLink ドックの 1 つです。

Wavlink では、Amazon などのオンライン小売業者から入手できる価格と比較して、地域によって価格が異なるため、最新の価格については当社の価格比較ユニットを確認してください。

Wavlink USB-C DisplayLink DL7400 ドッキング ステーションを購入すべきでしょうか?

Thunderbolt 非対応ドックの場合、Wavlink USB-C DisplayLink DL7400 ドッキング ステーション (WL-UG75PD1-DH) は、優れた高速ポートと専用ビデオ リンクのセットを提供し、最も制限のある M シリーズ Mac でも最大 4 台の外部高解像度ディスプレイを接続できます。