97
iPhone 6sの料金プランでは、プレミアム料金で頻繁なアップグレードとAppleCare+が提供される

Appleは長年にわたり、SIMロック解除済みのiPhoneを無償で購入できるサービスを提供してきましたが、本日、新たなプレミアムオプションを発表しました。新しいiPhoneアップグレードプランには、SIMロック解除済みのiPhone、年間アップグレード、そしてAppleの延長顧客サポートおよび保証プログラムであるAppleCare+が含まれています。

プランは、iPhone 6sの16GBモデルが月額32.41ドル、iPhone 6s Plusの16GBモデルが月額36.58ドルから始まります。ストレージ容量が64GB(6sは36.58ドル、6s Plusは40.75ドル)、128GB(6sは40.75ドル、6s Plusは44.91ドル)に増えると、月額4ドル強の料金が上がります。予約注文は9月12日から受付開始となります。

このプランは、Appleの米国直営店でのみ購入または受け取りが可能で、有効なアメリカのクレジットカードが必要です。さらに、携帯電話はAT&T、Sprint、T-Mobile、またはVerizonでアクティベートされている必要があります。

AppleはiPhoneアップグレードプランの顧客に毎年新しいiPhoneの入手を許可しますが、必須ではありません。12ヶ月経過後であればいつでも下取りに出して新しいモデルを入手することができます。支払い期間は実質的に24ヶ月なので、16GBの649ドルのiPhone 6sを一括払いすると777.84ドルになります。

AppleCare+は、これら2つの新モデルを個別に129ドルで購入でき、このプログラム以外では全額支払いが必要となるため、AppleCare+に加入して12ヶ月から18ヶ月程度で下取りに出す予定がある場合にのみ、Appleの新プランを利用する価値があります。それ以外の場合は、キャリアプランの方が安価です。(以前の機種の場合、AppleCare+は99ドルです。)

AppleCare+では、通常購入の場合90日間の電話サポートが2年間提供されます。ハードウェア修理も、基本保証に含まれる1年間から2年間に延長されます。AppleCare+は、iPhone、バッテリー、イヤホン、そして同時に購入したアクセサリの損傷または不具合を保証対象としています。これには、画面の破損などの「偶発的な」損傷に対する2回までの修理費用(固定99ドル)が含まれます。

iPhone 6s 2

携帯電話会社は既に同様のプランを提供しており、携帯電話の全額を一定回数の無利子分割払いで支払い、プラン終了の数ヶ月前に下取りで機種変更が可能です。例えばAT&T Nextでは、649ドルのiPhone 6sを20ヶ月分割払い(1回あたり32.45ドル)で12回払い、または24ヶ月分割払い(1回あたり27ドル)で18回払いで機種変更が可能です。

T-MobileのJump! On Demandは24ヶ月契約で、毎年最大3回まで新しい端末への下取りが可能です。ただし、同じ端末を使い続ける場合、18ヶ月後には下取りなしで機種変更をせずに、残りの6回分の支払いを一括で支払う必要があります。Verizonは24ヶ月プランで、早期下取りオプションはありません。

最新情報: T-MobileとSprintがiPhone 6sのプランについて詳細を発表しました。T-MobileはiPhone 6sを月額20ドル、iPhone 6s Plusを月額24ドルで提供しています。18ヶ月後には、T-Mobileに端末を返却するか、164ドルを支払って永久に使い続けることができます。月額20ドル/24ドルの料金は期間限定のため、最終的に機種変更する際には追加料金が発生する可能性があります。Sprintは、古い端末を下取りに出す場合はiPhone 6sを月額15ドル、下取りしない場合は月額22ドルで提供しています。Sprintのプランは22ヶ月リースですが、いつでも最新のiPhoneに追加料金なしでアップグレードできます。

Appleは今回のリリースで、Verizonにも同様のプランをひっそりと追加しました。Apple直営店、オンラインストア、通信事業者、正規販売店のいずれから購入しても、頭金ゼロ、無利子の24ヶ月分割払いプランが提供され、早期下取りは対象外です。このプランは、iPhone 5sからiPhone 6s Plusまで、現在販売されているすべてのiPhoneに適用されます。

結論: AppleCare+をご希望で、12ヶ月から18ヶ月の間にアップグレードを計画されている場合、AppleのiPhoneアップグレードプランは経済的に合理的です。このプランでは、AppleCare+の費用が分割払いで支払われるためです。それ以外の場合は、2年間フルにiPhoneを保有するかどうかにかかわらず、129ドルを前払いする必要があります。

12か月のアップグレードサイクルでは、Appleに388.92ドルを支払うことになりますが、AT&Tには518.40ドル(20回払いプランで月額32.45ドル、AppleCare+に129ドル)、T-Mobileには369ドル(月額20ドル、AppleCareに129ドル)を支払うことになります。

18か月でAppleは583.38ドルとなるが、AT&Tの24回分割払い(月額27ドル)を利用すると615.75ドルを支払うことになる。

AppleCare+を購入する予定がない場合は、キャリアプランの方がお得です。2年間プランであれば、AppleCare+とキャリアプランの分割払いを含めた合計費用は同じです。

iPhoneの価格表

16GBのiPhone 6sの場合(料金には税金とアクティベーション料金は含まれません)。

 Apple iPhone アップグレードプランAppleの通常分割払いT-Mobile Jump! オンデマンドプラン*
月々の分割払い回数242418
アップグレードの最低月数は前払い手数料なし12240
12ヶ月ごとに支払い
AppleCare+で388.92ドル**該当なし369.00ドル**
AppleCare+なし該当なし該当なし240.00ドル**
18ヶ月で支払い
AppleCare+で583.38ドル**該当なし653.00ドル**
AppleCare+なし該当なし該当なし524.00ドル**
24ヶ月で支払い
AppleCare+で777.84ドル777.00ドル773.00ドル
AppleCare+なし該当なし648.00ドル644.00ドル

*T-Mobile プランでは、年間 3 回のアップグレードが可能です。18 か月後には、下取りなしで 6 か月分の分割払いに相当する一括払いが必要になります (この例では 164 ドル)。

**下取りが必要です。

 AT&T 24ヶ月プラン(Next 18)AT&T 20ヶ月プラン(次の12ヶ月)Verizonの分割払いプラン
月々の分割払い回数242024
アップグレードの最低月数は前払い手数料なし181224
12ヶ月ごとに支払い
AppleCare+で該当なし518.40ドル**該当なし
AppleCare+なし該当なし389.40ドル**該当なし
18ヶ月で支払い
AppleCare+で615.75ドル**713.10ドル**該当なし
AppleCare+なし486.70ドル**584.10ドル**該当なし
24ヶ月で支払い
AppleCare+で778.00ドル778.00ドル778.00ドル
AppleCare+なし649.00ドル649.00ドル649.00ドル

**下取りが必要です。