iTunes Match が (ベータ版ではありますが) 公開された今、次のような疑問が必ず湧いてくるでしょう。
iTunes Matchを使いたいのですが、iTunesライブラリに25,000曲以上入っています。サービスを利用しようとすると、「曲が多すぎる」というメッセージが表示されます。何か回避策はありますか?
方法はありますが、決して楽な道のりではありません。iTunes Matchは(少なくとも現時点では)、iTunesライブラリに厳しい制限を設けています。25,000曲未満(iTunes Storeで購入した曲はカウントされないため、購入した曲は制限に含まれません)であれば問題ありませんが、25,000曲を超えると利用できなくなります。

理想の世界では、iTunesはユーザーをブロックするのではなく、「iTunesライブラリ全体がiTunes Matchに収まりきらないため、お気に入りのプレイリストをいくつかアップロードしてみませんか?」といった提案をしてくれるはずです。しかし、実際にはそうではありません。つまり、自分で対処する必要があります。つまり、別のライブラリをiTunes Matchにアップロードするということです。
そのためには、iTunesを終了し、Optionキーを押しながらiTunesを起動します。新しいライブラリを作成するか、別のライブラリを選択するかを選択するメッセージが表示されます。新しいライブラリを作成するオプションを選択してください。iTunesが開きますが、ライブラリには曲が1曲も入っていません。
「ストア」メニューに移動し、「iTunes Matchをオンにする」を選択します。Apple IDとパスワードの入力を求められます。入力して「OK」をクリックすると、iTunes Matchがオンになります。次にiTunesの環境設定を開き、「詳細」をクリックし、「ライブラリに追加するときにファイルをiTunes Mediaフォルダにコピーする」オプションのチェックを外して「OK」をクリックします。これにより、次の手順に進む際にiTunesが重複ファイルを生成するのを防ぐことができます。
次のステップは、「ファイル」→「ライブラリに追加」を選択し、iTunes Matchに追加したいトラックを参照することです。完了したら、「ストア」→「iTunes Matchをアップデート」を選択します。iTunes MatchのエントリがiTunesのソースリストの「ストア」の見出しの下に表示され、Matchが3段階のプログラムを実行します。ライブラリ情報の収集、縮小されたライブラリとiTunes Storeのトラックのマッチング、アートワークと残りの曲のアップロード(マッチングするトラックの一部がストアにない場合)です。
確かに、これは少々面倒です。確かに不便です。しかし、お気に入りの曲をiTunes Matchで利用できるようにする方法はあります。一度iTunesを終了し、Optionキーを押しながら再起動して元のライブラリを選択すれば、通常のライブラリに戻ることができます。マッチさせた曲は、他のコンピュータやiOSデバイスでも引き続き利用できます。
トラックを重複させないことに関する情報を含めるように更新されました。