9
iPad Pro 2018の問題点、価格、スペック:Bendgate

Appleは、2018年10月30日の「There's More in the Making」イベントで、2つの新しいiPad Proモデルを発表しました。

2018 iPad Pro のデザイン、機能、仕様、価格、購入場所など、知っておくべきすべての詳細をお読みください。

さらに、ベンドゲートに関する最新ニュースもお届けします!Appleは、一部のiPad Proが少し曲がっているように見える可能性があると発表しました。もしあなたのiPad Proが曲がっている場合は、どうすればよいか、ぜひお読みください。

より小型で安価なタブレットに興味がある場合は、iPad mini 5 の噂をご覧ください。また、購入のヒントについては、iPad 購入ガイドと iPad のお買い得情報のまとめをお読みください。

新型iPad Pro 2018の発売日、価格、スペック

2018年末の直前、2018年モデルのiPad Proの一部が筐体が曲がった状態で出荷されていることが明らかになったが、Appleはこの問題は欠陥ではないと主張した。

同社は2018年12月19日に、一部のiPad Proがわずかに曲がっているものの、パフォーマンスが低下することはないと確認した。

同社によれば、この曲がりは「製造工程の副産物」であり、冷却工程の結果であるという。

この曲がりは、デバイスのセルラー バージョンのプラスチック製アンテナ ラインの近くに現れるようですが、そのデバイスに固有のものではないようです。

Appleは製造工程の副産物だと主張していますが、数週間の使用で曲がりが生じる可能性があるという報告もいくつかあります。これらの製品は出荷時に曲がりが検出されず、使用中にさらに曲がった可能性があります。

iPad Pro 2018

The Verge は、曲がったユニットを Apple に返品したところ、同じ曲がった交換品が届いたようです。

2019年1月、AppleはiPad Proの製造プロセスを詳述したサポート文書を公開し、最適なセルラーパフォーマンスを提供するために「共成形」の高温プロセスが使用され、「通常の使用では感知できない特定の視野角からのみ目立つ、平面度の微妙な偏差」が生じる可能性があると説明しました。

サポートドキュメントには、Appleが「平坦度仕様」を定めており、どの面も400ミクロン以下を許容していると記載されています。これは紙4枚分の厚さに相当します。

サポート資料では、直線状のエッジとアンテナの分割により、平面度のわずかなずれが目立ちやすくなる可能性があると説明されています。しかし、Apple Insiderによると、一部のユーザーは約1300ミクロンの曲がりを確認したとのことです。

同社は、こうした「平面度の偏差」は「通常の使用では感知できない」と主張している。

さらに、これらの小さな差異は筐体の強度や製品の機能には影響せず、通常の使用では時間の経過とともに変化しないとも述べられています。

Appleは、400ミクロンを超える曲がりがあると思われる顧客は交換を依頼するよう呼びかけています。ただし、通常の返品ポリシーに従い、交換は14日以内に行う必要があるようです。また、Appleは「材料または製造上の欠陥」による損傷については1年間の保証期間を設けているとしています。

新型iPad Pro:価格

購入を検討されている方は、2018年モデルのiPad Proの11インチモデルは769ポンド/799ドルから、12.9インチモデルは969ポンド/999ドルからとなっています。どちらもストレージ容量は64GBですが、Appleは最上位モデルをなんと1テラバイトまで拡張しました。

完全な価格表は次のとおりです。

 iPad Pro 11(Wi-Fi)iPad Pro 11 (4G)iPad Pro 12.9インチ(Wi-Fi)iPad Pro 12.9 (4G)
64GB769ポンド/799ドル919ポンド/949ドル969ポンド/999ドル1,119ポンド/1,149ドル
256GB919ポンド/949ドル1,069ポンド/1,099ドル1,119ポンド/1,149ドル1,269ポンド/1,299ドル
512GB1,119ポンド/1,149ドル1,269ポンド/1,299ドル1,319ポンド/1,349ドル1,469ポンド/1,499ドル
1TB1,519ポンド/1,549ドル1,669ポンド/1,699ドル1,719ポンド/1,749ドル1,869ポンド/1,899ドル

昨年は10.5インチモデルが619ポンド/649ドル、12.9インチモデルが769ポンド/799ドルで販売されていましたが、今年はそれに比べるとかなり大幅な値上げです。しかも、アクセサリーは付属していません。しかし、後ほどご紹介するように、大幅なアップデートが行われています。

新しい iPad Pro モデルは Apple から直接注文できます。

デザイン

Appleは2018年、Proシリーズのラインナップを大幅に再設計した。これは2017年のiPhone Xと同じくらい劇的な変化だ。

Xと同様に、新しいProはベゼルが狭くなっています。これらのデバイスは完全に全画面ではありませんが、かなり近づいています。ディスプレイの角は湾曲しているため、画面の端にかなり近づけています。ホームボタンは画面スペースを占有しません。ホームボタンは完全に廃止され、後ほど説明しますが、新しいタブレットではTouch IDではなくFace IDが採用されています。

(iPhone X風の新しいジェスチャーも覚える必要があります。iPad Pro 2018の使い方はこちらをご覧ください。)

Appleは新しいディスプレイをiPhone XRと同様に「Liquid Retina」と呼んでいますが、ピクセル密度は2017年のiPad Pro 10.5インチと同じで、実際にはiPad mini 4(顔に近づけて持つように設計されている)よりもはるかに低いです。より鮮明な表示は期待できません。

しかし同社は、他の点では画面に素晴らしい点が期待できると述べている。iPhone XRと同じピクセルマスキングとアンチエイリアシングが提供され、新しいバックライト設計が採用されている。

興味深いことに、Appleはこの進化を2つのモデルで異なる方法で活用しています。10.5インチ画面を搭載していた小型モデルは、同じサイズの筐体に11インチという大型ディスプレイを搭載しました。一方、大型モデルは12.9インチ画面を維持しながら、その周囲の筐体を縮小しています。つまり、2つのサイズが縮まったということです。

iPad Pro

新しいiPadはどちらもわずかに薄型化しました。厚さはどちらも5.9mmで、10.5インチモデル(現在も販売中)の6.1mmからわずかに薄くなり、旧12.9インチモデルの6.9mmからもわずかながら目に見える薄さです。カラーバリエーションはシルバーとスペースグレイの2色のみです。ゴールドは、これらのデバイスを購入できるハイパワーなプロフェッショナルにとって、あまりに軽薄すぎるとでも思っているのでしょうか?私たちはそうは思いません!

新しい Apple Pencil 用の新しい磁気コネクタがあり、片方の端にきちんと取り付けられ、ワイヤレスで充電できます。

最後に、そしてこれは大きなことですが、AppleはLightningポートを廃止しました。新しいiPad Proモデルは、Lightningポートがあった場所にUSB-Cコネクタを搭載しており、サードパーティ製アクセサリとの互換性が向上します(外部充電も可能になり、iPadからiPhoneを充電できます)。しかし、Lightningドックやヘッドホンを持っている人にとっては、短期的には大きな負担となるでしょう。

(ヘッドフォンについて言えば、ヘッドフォン ポートもないので、USB-C ヘッドフォンを入手するか、アダプターを購入するか、ワイヤレスにする必要があります。)

特徴

最も目を引く新機能はFace IDです。iPhone Xシリーズでお馴染みの機能ですが、今回は若干拡張されており、縦向きでも横向きでも動作します。これは、スマートフォンよりも頻繁に複数の設定で使用されるデバイスにふさわしいものです。

新しい Apple Pencil を使用すると、iPad をタップして起動したり (顔をスキャンさせたり) することができます。これは、iPad を静的な作業構成で使用する場合に便利だと思われます。特に 12.9 インチ モデルでは、「持ち上げて起動」というオプションは明らかに少なくなっています。

新型iPad Pro 2018の発売日、価格、スペック:特徴

仕様

新しい iPad Pro は、価格をちょっと見て予想したとおり、驚くほどのスペックを備えています。

プロセッサは、2017年のA10Xから、iPhone XSに搭載されている(すでに超高速な)チップの強化版であるA12X Bionicへと、2倍の速度向上を遂げました。Appleによると、A10Xは旧型のA8チップ(iPad mini 4に搭載)と比べて2.5倍、A12Xは3倍高速とのことです。少し奇妙な見方かもしれませんが、大幅な速度向上を示唆しています。もちろん、当社のラボでテストする予定です。

ストレージは最大1TBに拡張されました。背面カメラの解像度は引き続き12MPですが、不思議なことに10.5インチモデルではOIS機能が廃止されました。その代わりに、前面カメラにポートレートモードが搭載されました。

Bluetooth は現在、2017 年モデルの 4.2 から 5.0 エディションにアップグレードされており、Apple によればワイヤレスも高速化しているとのこと。仕様ではこれは「同時デュアルバンド」と記載されていますが、これがもたらすメリットについてはあまり詳しく発表されておらず、当然ながらテストする機会もありませんでした。

iPad Pro 11インチの仕様

  • A12X Bionicプロセッサ、Neural Engine、M12コプロセッサ
  • 64GB/256GB/512GB/1TBのストレージ
  • 11インチ(2388×1668、264ppi)LED「Liquid Retina」スクリーン、True Tone、ProMotion
  • 12Mp 背面カメラ、f/1.8、フラッシュ、4K ビデオ、240fps のスローモーション
  • 7MP前面カメラ、1080pビデオ、「Retina Flash」機能、ポートレートモード、アニ文字
  • 4スピーカーオーディオ
  • Face ID顔認識
  • 802.11ac Wi-Fi、Bluetooth 5.0
  • ナノSIM/eSIM
  • USB-Cコネクタ、ヘッドフォンポートなし
  • 247.6mm x 178.5mm x 5.9mm; 468g

iPad Pro 12.9インチ (2018) の仕様

  • A12X Bionicプロセッサ、Neural Engine、M12コプロセッサ
  • 64GB/256GB/512GB/1TBのストレージ
  • 12.9インチ(2732×2048、264ppi)LED「Liquid Retina」スクリーン、True Tone、ProMotion
  • 12Mp 背面カメラ、f/1.8、フラッシュ、4K ビデオ、240fps のスローモーション
  • 7MP前面カメラ、1080pビデオ、「Retina Flash」機能、ポートレートモード、アニ文字
  • 4スピーカーオーディオ
  • Face ID顔認識
  • 802.11ac Wi-Fi、Bluetooth 5.0
  • ナノSIM/eSIM
  • USB-Cコネクタ、ヘッドフォンポートなし
  • 280.6mm x 214.9mm x 5.9mm; 631g/633g (Wi-Fi/セルラー)