70
Dockのゴミ箱のロールオーバー名を変更する

Dock内の各項目(ゴミ箱を含む)にマウスオーバーすると、OS Xは小さなフローティングラベルでその名前を表示します。もしかしたら気づいていないかもしれませんが、ゴミ箱の表示名は必ずしも「ゴミ箱」である必要はありません。「ゴミ捨て場」「不要・未使用・愛されていないもの」など、あなたの創造性を発揮して名前を付けることができます。

ターミナルで少し作業が必要になりますが、何と言ってもギーキーフライデーですからね!アプリケーション/ユーティリティからターミナルを起動し、以下のコマンドを順番に入力してください。ここで表示されるコマンドの先頭には $ 区切り文字がありますが、これは入力しないでください。また、コマンドを初めて使用する際は sudo 、管理者パスワードの入力を求められます。

	$ cd /System/Library/CoreServices/Dock.app/ Contents/Resources/English.lproj $ sudo cp InfoPlist.strings InfoPlist.bak $ sudo cp InfoPlist.strings ~/Desktop/InfoPlist.txt	

ここまでの手順は、(1) Dockのアプリケーションバンドルに移動し、(2) ファイルのバックアップコピーを作成し、(3) 同じファイルをデスクトップにコピーするだけです。ターミナルウィンドウは開いたままにし、Finderに戻ってデスクトップに移動し、そこにあるInfoPlist.txtファイルをダブルクリックしてください。テキストエディットで開くと、ファイルは次のようになっているはずです。

修正が必要な行は、上のスクリーンショットで赤枠で囲まれた最初の行です。 イコール記号の左側は変更しないでください 。代わりに、「Trash」という単語を好きな名前に変更してください。ただし、見た目の観点から言えば、短い方が良いでしょう。編集が終わったらファイルを保存します。テキストエディットでファイルが書き込み禁止になっているという警告が表示される場合がありますが、「Override」を選択して変更を保存します。完了したら、ファイルを閉じてターミナルに戻ります。

最後に、既存のInfoPlist.stringsファイルを新しく変更したバージョンで上書きします。これを行うには、ターミナルで次のコマンドを入力します。

sudo cp ~/Desktop/InfoPlist.txt InfoPlist.strings

変更を有効にするには、 と入力してDockを終了し、再起動してください killall Dock。そうすると、Dockが一旦消えて再び表示されます。変更が有効になっているかどうかを確認するには、Dockのゴミ箱アイコンにマウスポインターを合わせると、以下の画面が表示されます。

すべてがうまくいけば、いつもの「ゴミ箱」の代わりに、新しく選んだ名前が表示されるはずです。もしこの作業に飽きてしまったら、上記の手順を繰り返して、選んだ単語の代わりに「ゴミ箱」という単語を戻すか、下図のように先ほど作成したバックアップを使用することもできます。

$ cd /System/Library/CoreServices/Dock.app/ Contents/Resources/English.lproj $ sudo cp InfoPlist.bak InfoPlist.strings

Dock をもう一度再起動すると、すべてが正常に戻ります。