
画像: マイケル・ブラウン
HomePodは、お気に入りのプレイリストやポッドキャスト、あるいは自然の音を聴きながら眠りにつくのが好きな方に最適なスマートスピーカーです。最新のパッチではスリープタイマーを設定できるようになりました。スリープタイマーは、指定した時間(できれば眠りに落ちた後)に音楽やサウンドを自動的にオフにします。設定方法は次のとおりです。
まず、iPhoneがiOS 13.2、HomePodが13.2.1を実行していることを確認してください。その後、眠りに落ちたいプレイリスト、ポッドキャスト、またはアンビエントサウンドトラックを再生し、Siriに特定の時間制限のスリープタイマーを設定するように頼んでください。
分または時間でしか尋ねられないことに注意してください。午後10時に音楽をオフにするように頼んでも、Siriは役に立ちません。会話は次のようになります。
「Hey Siri、30分のタイマーを設定して」(注: スリープタイマーは数秒から23時間59分まで設定できます。)
すると、Siri は「わかりました。30 分後に再生を停止します」と言います。
タイマーが切れると、音楽は数秒かけてフェードアウトします。
Siriに具体的な時間を指定しない場合は、Siriが尋ねてきます。その会話の流れは以下のようになります。
「Hey Siri、スリープタイマーを作って。」
Siri: 「どれくらいですか?」
「1時間です。」
「わかりました。1時間後にプレイをやめます。」
スリープタイマーをキャンセルしたい場合も簡単です。「Hey Siri、スリープタイマーをキャンセルして」と言うだけで、Siriは「スリープタイマーがキャンセルされました」と返答します。
著者: Leif Johnson、Macworld 寄稿者
Leifはサンフランシスコを拠点とするテクノロジージャーナリストです。ファンタジーRPGの大ファンで、IGN、Rolling Stone、VICE、PC Gamer、Playboy、Mac|Life、TechRadarなど、数多くのメディアに寄稿しています。