iPhone 6sのスペックと機能一覧をざっと見てみると、最も重要なカメラのアップグレードは背面カメラのセンサーだと考えるのも無理はありません。iPhone 4s以来の8メガピクセルから12メガピクセルに向上したのです。しかし実際には、世界で最も人気のあるカメラにとって、解像度の向上はそれほど興味深いものではありません。それよりもずっと興味深いのは、iPhoneの裏側にあるカメラに何が起こったのか、そしてAppleがビデオ撮影で何をしようとしているのかということです。
iPhone 6sの写真撮影能力をより深く理解し、前モデルからアップグレードするかどうかを判断する際の参考とするため、iPhone 6と6sを並べて比較テストを行いました。これらのテストは、なんと言えばいいでしょうか?まさに科学的です。つまり、両方のiPhoneで同時に撮影しましたが、グレーカードやISOテストチャートを使った人工的なスタジオ撮影ではなく、現実世界の写真を撮影したということです。また、例を挙げて説明しようとはしますが、モニターによって色や解像度に限界があること、そしてウェブ上で起こりうる奇妙な現象を考えると、いくつかの点については私たちの結果を信用していただく必要があるかもしれません。
さあ、始めましょう。(iPhone 6sと6s Plusの詳細については、当社の完全レビューをご覧ください。)
カメラ対カメラ
まず、解像度です。8メガピクセルではなく12メガピクセルというのは、決して小さな数字ではありません。ピクセル数が50%増加しているのですから。そして、撮影ごとにディテールが捉えられることで、編集においてよりクリエイティブな選択肢が広がります。クロップを少し調整することで、ディテールを保ちながら構図を変えることはできますが、iPhone 4s以降の機種と比べて、それほどズーム性能が優れているとは考えないでください。1、2歩前に進む程度で、それ以上のものではありません。
クリストファー・フィン 12 メガピクセルの画像内の 8 メガピクセルのクロップ インセット。
それでも、小さなセンサーにピクセルを追加することには問題があります。ピクセル数が増えると画像が構成され、理論上はより詳細な情報が得られるはずですが、物理的な制約により、個々のピクセルが本来の役割を果たせなくなります。結果として、雑然としたぼやけたディテールしか得られません。この問題は、Appleの優れたエンジニアリングによって効果的に解決されているようです。実際、明るい場所で撮影した写真のディテールは鮮明で、色彩も素晴らしいです。
Appleは6sでは6と比べて画像処理も調整したようだ。一貫して黒はより深くなり、画像はより鮮明になった。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンそしてまた:
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンこのバランスを正しく取るのは難しいものです。カメラが画像処理を抑制しすぎると、平坦で生気のない写真になってしまいます。逆に、強調しすぎると、滑稽で素人っぽく見えてしまいます。幸いなことに、Appleのこの部分への微調整は、適切なバランスを実現しているようです。上の画像では、6sの写真の迫力がより際立っていますが、このアジサイの花びらの繊細な色合いは、6sの方が6よりもさらに巧みに表現されています。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンこれらの調整のおかげで、iPhone 6s は iPhone 6 と比べて、撮影時のダイナミック レンジが明らかに向上しています。iPhone 6 は依然として優れたスマートフォン カメラです (「スマートフォン」という条件を除けば、全体的に「非常に優れたカメラ」です)。しかし、この写真 (明るさ、影、細部の調整が非常に難しい) をよく見ると、6s の方が優れていることがわかります。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィン葉が茎で繋がっている部分に注目してください。6sでは葉の明るい部分でディテールや繊細さが失われつつあるのに、6sではそれを見事に捉えているのが分かります。全体的には6sの方が良いという人もいるかもしれませんが、6sはより多くのディテールとニュアンスを捉えているので、それを残すか、ハイライトを少し飛ばしてより迫力のあるショットにするか、選択肢は広がります。
背面カメラの低照度性能は、6sの方が6よりもわずかに向上していますが、それほど大きな差はありません。これはセンサーの進化と完全に一致しています。つまり、解像度が向上したということですが、それは巧妙かつインテリジェントな方法で実現されたのです。夕暮れ時のこの写真を見てください。左側の建物をタップすることで、iPhoneが意図したよりも露出を意図的に高めています。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンiPhone 6 で撮影した写真と 6s で撮影した写真を比較して、左側の芝生の下の反射の細部がいかにぼやけているかに注目してください。また、6s の写真の方が全体的に処理が優れていること、つまりより豊かで色褪せが少ないことに注目してください。
比較のために、両方のスマートフォンが最初に測光したシーンを以下に示します。2つのモデル間の差はわずかですが、確かに存在します。フレームの左端にある水に注目すると、6sがより多くのディテールを捉えていることがわかります。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンそれでも、低照度性能は、フルサイズどころかAPS-Cサイズのセンサーを搭載した本格的な専用デジタルカメラにさえ遠く及ばない。薄暗い教会の中でこの写真を撮るには、片手でiPhone 6sを持ってもあまりうまくいかない。手ブレに気を付けて。
クリストファー・フィンもっとしっかり握ればもっと良くなるし、光学式手ぶれ補正機能を備えた 6s Plus ならこのわずかなモーション ブラーを解消できる可能性は高いが、6s のカメラが優れているとはいえ、その限界にぶつかることは特に難しいわけではないということを覚えておく価値はあるだろう。
少し余談ですが、HDRモードは、厳しい照明条件でも鮮明な画像にしてくれるので非常に効果的です。以下は、HDRモードを無効にした状態で、6sでこのような構図を撮影した際の画像です。
クリストファー・フィンそしてこちら。フレーム中央の石積みが暗さを増すだけでなく、よりシャープに見えているのが分かります。
クリストファー・フィン比較のために、6のHDR写真をご覧ください。こちらもかなり良い出来ですが、フレームの左側の影の部分でディテールが失われているのが分かります。
クリストファー・フィン前面のセルフィーカメラ
この薄暗い教会の内部は、私たちの目を前面カメラへと移す絶好の機会を与えてくれます。このカメラは大幅にアップグレードされました。AppleはこれをFaceTime HDカメラと呼んでいますが、多くの人にとってはセルフィーカメラと呼ばれています。そして、ここでこれほど注目を浴びているのは、このカメラがいかに人気を博しているかを物語っています。
まず、解像度が1.2メガピクセルから5メガピクセルへと4倍以上に向上しました。しかし、(一緒に歌ってみましょう)それ自体はそれほど大きな変化ではありません。それよりも重要なのは、前面カメラが背面カメラの劣等な存在ではなくなり、派手な機能をすべて削ぎ落とされた状態から脱したことです。Live Photosはどちらでも使えるようになり、前面カメラでもHDR撮影が可能になりました。
さらに、フラッシュ機能も搭載されています。シャッターボタンを押すと、画面が通常の最大設定の3倍の明るさで点滅し、あなたの笑顔を明るく照らします。背面カメラの2トーンフラッシュが周囲の光の質を測り、それに合った色で点滅するのと同じように、画面も色相を調整します。さあ、その仕組みを見てみましょう。
以下は、6s のフラッシュを抑えた状態で、両方の iPhone のフロントカメラで撮影した自撮り写真です。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンすでに大きな改善ですね。では、フラッシュをオンにしてみましょう。撮影時に画面が明るく点滅するようになります。
クリストファー・フィンずっと良くなりました。私の顔がずっとはっきり見えます。ただ、少し強すぎるかもしれません。メガネを外しているのがお分かりいただけると思いますが、これは、大きな長方形の光がレンズに反射して少し気になることがあるからです。これは理想的ではありません。
クリストファー・フィンしかし、カメラをテストするための自撮りではなく、 実際に人が撮るような自撮りを撮れば、すべてがうまくまとまり、意味が通るようになります。
クリストファー・フィンこの写真にはまだ改善の余地が大いにありますが、近距離では明るすぎると感じられたフラッシュは、シーンをうまく照らし、私の目には心地よいキャッチライトを生み出しています。iPhone 6の最高画質と比較すると、普通のセルフィー、少なくとも小さな人気のないノルマン時代の教会で一人きりで撮るセルフィーではなく、クラブで友達と撮る普通のセルフィーであれば、6sは大きな進歩であることがわかります。
クリストファー・フィン6sの大幅に改良された前面カメラが6sを圧倒するのは、暗い場所だけではありません。ただし、注意点もあります。6と6sで撮影した2枚のセルフィーを比べてみてください。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィン晴れた日ですが、太陽が雲に隠れているので、光がかなり拡散して、とても綺麗です。iPhone 6sの写真は平坦な印象が軽減されているだけでなく、解像度も向上しているので、例えばiPhone 6で撮った写真のようにモアレ模様が目立たないジャケットの生地の細かい模様まではっきりと確認できます。
そしてこちらは直射日光の下で撮影した写真ですが、6s の方が全体的に好ましい結果となっています。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンああ、でも注意点がありますね。ここに掲載しているiPhone 6sの写真はどちらもHDRをオンにした状態で撮影したもので、多重露光合成によって白飛びしたハイライトを補い、シャドウを暗くしています。HDRをオフにしたiPhone 6sのセルフィーカメラの結果は、高解像度のおかげで選択肢は増えますが、ソーシャルメディアで共有する小さなサムネイル画像という点では、iPhone 6の写真よりも劣ると言えるでしょう。上の2つのシーンを、HDRをオフにした通常の6sで撮影した写真がこちらです。
クリストファー・フィン
クリストファー・フィンその他のカメラ仕様
他にも注目すべき点がいくつかあります。6sの解像度が向上したおかげで、パノラマ写真がさらに大きくなりました。6シリーズのハードウェアは既に43メガピクセルと、驚くほど巨大でしたが、6sでは63メガピクセルになりました。このサイズにもかかわらず、パノラマ写真の撮影は依然として高速です。これはおそらく、少なくとも部分的には6sのA9プロセッサのおかげでしょう。実際、教会での自撮りだけでも十分ではなかったのですが、6sの速度では追いつかないほどのスピードで敷地内をぐるぐる回っていた時は、かなり気が狂ったように見えました。(もちろん可能ですが、これほど高速なのは、人工的な環境ではない状況であれば、6sはパノラマ写真を簡単に処理できることを示しています。ただし、暗くなるほど処理速度は遅くなります。)
ただし、バーストモードは、解像度が50%向上した影響か、若干劣っています。シャッターを約10秒間押し続けた場合、iPhone 6は95枚、6sは76枚しか撮影できませんでした。あまり期待しすぎないようにしましょう。ほとんどの状況では、6sのバーストモードの速度は全く問題なく、狙ったショットを撮れるはずです。ただし、iPhone 6の約4分の3の速度であることは注目に値します。
ライブフォト:結局は写真ではない
もちろん、もう一つの新しいオプションはLive Photosです。これをオンにすると、iPhoneはシャッターを押す前と後の1.5秒間の映像を撮影します。(まあ、映像と言ってもAppleは、Macにインポートしたものが技術的には.movファイルであっても、これはビデオではないとわざわざ強調しています。)
はい、これはちょっと複雑です。Live Photosは12メガピクセルのフルサイズ画像の連続だと思い込んでいるかもしれませんが、Appleは実際こう言っています。「Live Photosの核となるのは美しい12メガピクセルの写真です。しかし、その写真に加えて、撮影直前と直後の瞬間が、動きと音とともに捉えられています。」
つまり、シャッターを押した瞬間の写真はフル解像度ですが、その前後に撮影した映像は必ずしもフル解像度ではありません。これは、インポートした.movファイルを見ればわかります。.movファイルは4032×3024ではなく1440×1080です。これは、各JPEGに対応する.movファイルのファイルサイズがJPEGの2倍以下である理由を説明しています。また、おそらく、必要に応じて異なる「ポスターフレーム」を定義したり、Live Photoから連続写真のように異なる瞬間を保存したりできない理由も説明しているでしょう。
撮影後は、3D Touchで音声付きで起動したり、iPhoneやApple Watchの壁紙に設定したりできます。今のところ共有は面倒ですが、開発者がAppleの仕様を利用してFacebookなどに組み込むようになれば、状況は改善されるでしょう。
素敵なアイデアだし、Appleのウェブサイトにある例を見れば、なぜうまくいくのかがよく分かる。でも正直なところ、私にはこれくらい魅力的なものを作るのに苦労した。生後2ヶ月の可愛い娘を持つ男として、そう思う。さらにひどいのは、Live Photosのフレームレート(QuickTimeによると14.99fps)が耳障りなほど低く、全体的に滑らかで滑らかなインターフェースとは対照的だ。それでも、Live Photosには魔法のような魅力がある。ハリー・ポッターに登場する動く写真を思い出させる。おそらく、その低フレームレートがシネフィルムのちらつきを彷彿とさせる からだろう。
それでも、個人的にはLive Photosには少々困惑しています。静止画と動画の連携がどうも雑然としていて、解決されていないように感じます。JPEGを挟んだだけの動画なら、なぜフレームレートがこんなに低いのでしょうか? 十分な処理能力があるはずなのに? iOSのアップデートで改善されるかもしれませんし、気に入ったものが撮れた時のために、128GBのiPhone 6sに数MBの容量が追加されてもそのままにしておきます。(16GBのiPhoneを持っている人は、もう一度考えた方がいいかもしれません。) もしかしたら、私がまだLive Photosの良さを理解していないだけなのかもしれません。
実際のビデオはどうですか?
6sでは、4K撮影が可能になったことで、ストレートビデオも大きな進化を遂げました。4Kは1080p(フルHDとも呼ばれる)の解像度の4倍で、2×2のグリッドに4台のテレビを並べたようなイメージです。そのため、4Kの大きなメリットの一つは、編集においてよりクリエイティブなコントロールが可能になることです。8メガピクセルから12メガピクセルへの飛躍は、解像度の差はさらに半分に過ぎませんが、1080pから4Kへの飛躍は、解像度が4倍になるため、クロッピングの自由度が大幅に高まります。例えば、下の動画では、最初の5秒間はiPhone 6で撮影した1080pの映像で、最後の10秒間は、6sで撮影した4K映像の真ん中からクッキーカッターのように切り取られた1080pサイズのチャンクです。
つまり、4K ではなく HD で出力する場合、 4K で撮影すると iPhone 6s のズーム レンズの複製が得られ、ブロック状になった低解像度に見え始めることなく、撮影後に映像を再構成するオプションが得られます。
もちろん、4K出力を狙うこともできますし、6sのネイティブ4K映像も良好です。驚くほどの画質というわけではありません。もちろん、Canon EOS-1D CやREDカメラの画質には遠く及びません。これらのカメラに搭載されている様々なレンズによるクリエイティブな可能性を考慮に入れなくても、です。しかし、基本的にはiPhone 6で撮影する動画とほぼ同じで、より精細な映像が得られます。少なくとも4K表示可能なモニターやテレビがあれば、素晴らしい画質になるでしょう。ただし、プロジェクト用や後世に残すための生の映像ではなく、Twitterで共有するためのちょっとした楽しい動画を撮影するだけであれば、(少なくとも現時点では)やり過ぎです。
以下に簡単な例を示します。ただし、違いを確認するには少なくとも 4K 対応のディスプレイを使用する必要があります。
また、6s では、iPhone 6 のように 120 fps と 240 fps の両方のオプションが 720p に制限されるのではなく、1080p で 120 fps のスローモーション撮影のオプション (および 720p で 240 fps) が追加されました。これは素晴らしいことですが、たとえ 720p に制限されるとしても、さらに遅いものがあればよかったと思います。
タイムラプス
最後に、動画に少し関連する話ですが、タイムラプス「写真」(技術的には動画で、録画方法も映像も動画です)に手ぶれ補正機能が追加されました。これはiPhone 6sと6s Plusではソフトウェアで行われるため(iPhone 6/6 Plusの光学式手ぶれ補正システムとは無関係で独立しています)、iOS 9対応デバイスすべてに展開されているのか気になっていました。Appleによると、そうではないとのことですが、少なくともiPhone 6と6 Plusでは動作するようです。
結果は良好で、ハイパーラプス機能がない時よりはましですが、それでも手ブレ補正と露出調整の両面でハイパーラプスの方が優れています。この例では、iPhoneを片手に持って歩いているのですが、揺れはかなり抑えられています。
6sでは、少なくともハードウェア面では、静止状態からの写真撮影が6と比べて明らかに速いわけではありませんが、欠点もあります。Touch IDが非常に高速になったため、ロック画面を無意識のうちに素早く通過してしまうため、右下のカメラアイコンをフリックアップする機会がほとんどありません。しかし、もし私のように、スワイプアップ機能が追加された際に最初のホーム画面からカメラアプリを削除してしまった人は、6sを手に入れたらカメラアプリを復活させましょう。カメラアプリを強く押すと、自撮り、動画、スローモーション、または通常の写真モードをすぐに起動できるオプションが表示されるからです。言い換えれば、最初は新しく高速になった Touch ID を呪い、ロック画面で上にフリックしてカメラをすばやく起動するオプションがないことに気づくかもしれませんが、実際には、電話をすばやくロック解除し、3D Touch を使用して実際に使用したいモードでカメラを起動すると、カメラを起動した後の手間が省かれ、その結果、多くの場合、6s の方が最初の撮影が 6 よりも速くなります。
結論
3,000 語に渡って説明してきた結果、何が分かったでしょうか。基本的には、iPhone 6 の背面カメラで撮影した写真は非常に優れていること、iPhone 6s の背面カメラで撮影した写真は小さいながらも重要な点で優れていること、そして最高のカメラ機能は写真とはまったく関係なく、すべては 4K にかかっていることです。それなりに良い 4K ビデオを撮影できるということは、映画制作者にさらなる創造性を与えると同時に、私たちには、子供たちが「ひどくぼやけて古臭い」とは言わないかもしれないホームムービーを録画する機会を与えてくれます。そして、好むと好まざるとにかかわらず、最大の改善点は前面の「自撮り」カメラです。このカメラは、より高品質な写真を撮影できるようになり、以前はメインの背面カメラに限られていた高度な機能をすべて備えています。
そして、個人的な話ですが、バースにあるセント・メアリー・チャールコム教会の敷地内への再入場が許されないかもしれないことも知りました。