58
クラシック音楽(およびその他の音楽)とiTunesに関する3つのヒント

Playlistの常連読者なら、私がクラシック音楽のファンだということはご存知でしょう。長年、5万曲にも及ぶiTunesライブラリを効率的に整理するのに苦労してきました。そこで、クラシック音楽、そして場合によっては他のジャンルの音楽にも役立つかもしれないヒントをいくつかご紹介します。

1. FLACファイルをiTunesに取り込む

ダウンロードサイトから128kbpsの音楽ファイルを入手できる時代は、遠い昔のことになりつつあります(いや、それほど遠い昔の話ではありません。Appleが256kbpsのiTunes Plusファイルの販売を開始してからわずか3年弱、Amazonが256kbpsのMP3ファイルの販売を開始してからわずか2年強です)。時が経つにつれ、ビットレートは上昇し(DRMは姿を消し)、FLACロスレスオーディオフォーマットで音楽を販売するサイトが、特にクラシック音楽においてますます増えています。同僚のクリス・ブリーンと私は、音楽ファイルの圧縮問題は、まあ、誇張されているという点で意見が一致していますが、ロスレスフォーマットで音楽を購入することを好むリスナーも少なくありません。しかし、ロスレスフォーマットで音楽を提供するサイトのほとんどは、iTunesがサポートしていないFLACファイルを販売しています(ロスレスファイルに関しては、iTunesはAIFF、WAV、そしてApple Losslessファイルに対応しています)。

iTunesに取り込むのはそれほど難しくありませんが、ファイルの変換が必要です。幸いなことに、複数のアプリを使えば音質を損なうことなく取り込むことができます。無料のX Lossless Decoder(XLD)をダウンロードし、環境設定を開いて「一般」アイコンをクリックし、「出力フォーマット」ポップアップメニューから「Apple Lossless」を選択します。XLDが変換したファイルの保存場所(iTunesライブラリや特定のプレイリストに追加することもできます)を選択し、「環境設定」ウィンドウを閉じます。

次に、変換したいFLACファイルをXLDのDockアイコンにドラッグ(フォルダをドラッグすることも可能です)し、プログラムに任せましょう。変換されたApple Losslessファイルは、iPhoneやiPodのiTunesで聴いたり、オーディオCDに書き込んだりできます。さらに、この処理ではFLACファイルにタグ付けされたメタデータが保持されます。iPhoneの容量を節約するために、これらのファイルをAACなどの別のフォーマットに変換したい場合は、iTunesまたはXLDで変換できます。

2. CDを正確にリッピングする

ロスレス形式がお好きなら、iTunesを使ってCDをApple Lossless形式でリッピングできることをご存知でしょう。環境設定の「一般」を開き、「読み込み設定」をクリックし、「読み込み方法」ポップアップメニューから「Apple Losslessエンコーダ」を選択してください。

XLDは、Apple Lossless、FLAC、その他のフォーマットでCDをリッピングすることもできます。さらに、XLDが提供する特定の機能を活用することで、iTunesよりも正確なリッピングが可能です。XLDはAccurateRipデータベースを参照し、iTunesよりも慎重にCDをリッピングします。これらの機能により、XLDのリッピング速度はiTunesよりも遅くなる場合がほとんどですが、WindowsコンピュータのExact Audio Copyのように、より正確なリッピングが必要な場合は、これらの機能を使用することで、元のCDと全く同じ音質でフ​​ァイルをリッピングできます。

XLDはリッピング時にCDのメタデータ情報を検索して追加できますが、iTunes(Gracenote)とは異なるデータベース(freedb.org)を使用していることに注意してください。つまり、iTunesでリッピングした場合ほどタグの品質が高くない可能性があります。この問題を解決するには、次のヒントをお読みください。

3. クラシック音楽に適切なタグをつける

クラシック音楽ファンなら、音楽を整理、検索、そして再生するためにタグ付けが不可欠であることは周知の事実です。実際、私自身もクラシック音楽CDのリッピングにリッピングするよりも、タグ作成に多くの時間を費やしています。以前、私が気に入っているタグ付けのコツの一つを紹介しました。それは、iTunes Storeからタグをコピーする方法です。これは、CDをリッピングする際にiTunesがチェックするGracenote CDDBに最新の購入品のタグがない場合、リッピングしたタグがiTunes Storeに表示されるものよりも不完全である場合、あるいは別のアプリケーションでCDをリッピングした場合などに、時間を節約できます。しかし、AppleがiTunes 9をリリースした時点で、このテクニックは使えなくなりました。新しいiTunes Storeのレイアウトでは、トラックをプレイリストにドラッグできなくなってしまったのです。

iTunes Store のブラウズ機能を使用すると、アルバムを検索し、そのトラックをプレイリストにコピーして、自分の音楽にタグを付けることができます。

しかし、回避策があります。タグをコピーしたいCDのアーティスト名を正確に確認してください。iTunes Storeのクイックリンクセクション(ウィンドウの右上)から「ブラウズ」をクリックし、「ミュージック」->「クラシック」->「すべて」と進み、アーティスト名を見つけます。「アルバム」列でタグ付けに使用したいアルバムを見つけて、その名前をクリックします。トラックがiTunesウィンドウのリストセクションに表示されます。すべて選択し、プレイリストにドラッグして、上記の記事の残りの手順に従ってください。

[上級寄稿者の Kirk McElhearn は、自身のブログ Kirkville で Mac 以外のことも書いています。]