
アップルは、中国におけるiPad商標の所有権を否定した昨年12月の中国裁判所の判決に対して控訴しており、この判決により、同社は現地企業から商標権侵害訴訟を受ける可能性がある。
中国本土でiPadの商標管理を主張するあまり知られていない中国のディスプレイモニターメーカー、Proview Internationalの声明によると、象徴的なiPadのメーカーは1月5日に広東省高級人民法院に控訴したという。
Appleは当初、商標権の支配権を主張するためProviewを相手取って訴訟を起こしていた。しかし、12月に深セン市中級人民法院はAppleの主張を棄却すると発表した。
Appleは訴訟において、台湾のProview子会社が英国に拠点を置く「IP Applications」という企業にiPadの商標権を売却したと主張した。この商標権は2010年にAppleに売却された。
しかし、深センの裁判所は、商標権の譲渡はProviewの台湾子会社を通じてのみ行われたと判決を下した。裁判所によると、Proviewの深センに拠点を置く子会社は商標交渉には参加しておらず、正式な商標権の譲渡も行っていない。
アップル社は訴訟についてのコメント要請に応じなかった。
Proviewの代理人弁護士である謝向輝氏は、Appleが控訴においてiPadの商標権譲渡を求めてきたと述べた。また、Proviewに対し、訴訟費用として400万元(63万6204ドル)の賠償を求めている。
アップルの控訴では、Proviewの台湾子会社がProviewの深圳拠点の会社の代理人として活動していたと主張している、と謝氏は述べた。しかし、Proviewは台湾子会社とそのような関係はなく、iPadの商標譲渡についていかなる交渉も行っていないと主張している、と謝氏は付け加えた。
Proviewはすでに中国の裁判所に2件の訴訟を起こしており、Appleと現地ベンダーのGome Electronicsに対し、iPadの名称を使用したタブレットの販売停止を求めている。謝氏によると、これらの訴訟はまだ係争中だという。