62
ソニー、Mac向け電子書籍ライブラリソフトウェアをリリース

コンテンツにスキップ
ソニーは、新ソフトウェアの導入により、電子書籍リーダーの新シリーズ「Reader」がMac対応になったと発表しました。このソフトウェア「eBook Library Software 3.0」は、ソニーのウェブサイトからダウンロード可能です。

これまで、Sony Readerのユーザーは、ファイルをデバイスに転送するためにWindowsを使用する必要がありました。eBook Library Softwareを使用すると、Sony ReaderユーザーはMacを利用できるようになります。SonyのeBook Storeで買い物をしたり、MacとUSBケーブルを使って電子書籍をリーダーに転送したり、Mac本体で電子書籍を読んだりできます。また、電子書籍の内容を検索したり、お近くの公共図書館から電子書籍を借りたりすることも可能です(図書館がSonyと提携しているOverDriveサービスに参加している場合)。
ソフトウェアのシステム要件には、Intel を含む G3 以上、Mac OS X 10.4.11 または Mac OS X 10.5.6 以降、25 MB のハード ディスク容量、インターネット接続、USB インターフェイス (リーダー接続用) が必要です。
このソフトウェアは、ソニーのPRS-505、PRS-700、Reader Pocket Edition、Reader Touch Editionの各モデルをサポートしています。PRS-500はサポートしていません。